タグ

ブックマーク / rioysd.hateblo.jp (18)

  • せんべろ古本ツアー都電荒川線編 - ダリブロ 安田理央Blog

    半年ぶりのせんべろ古ツアー、今回は都電荒川線編。今、都電荒川線って「東京さくらトラム」って愛称になってるんですね。でも、そう呼んでる人、いるのかな…。 集合は午前11時、池袋の「鳥良商店」。なぜ荒川線の無い池袋に集合かと言えば、池袋から荒川線の鬼子母神前駅に歩いて行く途中に「古書往来座」があるので、そこを一軒目にしようという狙いだったのです。「古書往来座」は12時開店なので、「鳥良商店」で一時間飲んでから向かえばちょうどいい。 11時集合というのに、こういう時だけは時間よりずいぶん早くから揃ってしまうのが古トリオ(笑)。おかげで時間どおりに来たゲストの小山さんが、なんか遅刻しちゃったみたいな雰囲気になってました。 そう、今回は、とみさわ昭仁・柳下毅一郎・安田理央の古トリオに加えて、ブログ「古屋ツアー・イン・ジャパン」の小山力也さんがゲスト参加! 僕らも古屋を探す時はいつも「古

    せんべろ古本ツアー都電荒川線編 - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2017/06/29
    “小山力也さんがゲスト参加”
  • 80年代の安ウイスキーを思い出す。 - ダリブロ 安田理央Blog

    先日、テレビ東京の「ルビコンの決断」という番組でサントリーを取り上げた「サントリーの逆襲 なぜ“ハイボール”は復活したのか!?」というのをやってました。 僕はウイスキー党なので、最近はどこの飲み屋でもハイボールがあるという状況が大変嬉しいんですね。 というか、ウイスキーの人気がないというのが不思議でしょうが無い。僕はお酒を飲み始めてから、基はずっとウイスキーでした。家でもウイスキーは切らしたことは無いんですね。だいたいビールから始めて、酎ハイに行って、その後は焼酎や泡盛、ラムなんかに行ったりもするけど、最後は必ずウイスキー。ここ数年はシングルモルトに凝ったりしてますしね。 そんなわけで、「ルビコンの決断」を見ながら、自分が飲み始めた頃を思い出したりしたわけですよ。高校生の頃、友だちの部屋にたまって、ウイスキーを飲みまくってましたねぇ。初期モデルプランツのメンバーなんかと。 その頃はとにか

    80年代の安ウイスキーを思い出す。 - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2014/11/28
    アーリーやハーパー買う金がない時の「ローハイド」。
  • こんな古本市をやります! - ダリブロ 安田理央Blog

    第1回 古ゲリラ 平日の昼間から酒場と古屋をハシゴする〈センベロ古トリオ〉がフリマ的ひと箱古市を企画しました! ライター、漫画家、小説家などなど各界のクリエイターが集まって自慢の蔵書を大放出する古不法集会。普通の古市には出てこないレアものが見つかるかも〜。 あと、なにしろ主催が〈センベロ古トリオ〉なので、会場ではビールとか飲めるよ〜。おつまみは売ってないので持ち込みも自由〜。 【日 時】 2012年4月29日(日曜) AM10:00〜PM17:00 【会 場】 中野「nakano f」 【料 金】 入場無料〜。 【出店者】(五十音順) ・大森望(大森望のSFページ) ・小野島大(facebook) ・か〜ら(THE INTERVIEWS) ・加藤賢崇(kenso kato official web) ・川崎ぶら(川崎ぶらのサイト) ・北原尚彦(北原尚彦の書物的日常) ・小山力

    こんな古本市をやります! - ダリブロ 安田理央Blog
  • 続おやじびでお 第1話 AVアイドルは清純派?の巻 - ダリブロ 安田理央Blog

    昭和42年生まれの安田理央がお送りする、おやじによるおやじのためのおやじAVコラム。今は亡き「DMMDVD」から引越して参りましたよ! さて、突然ではありますが、みなさまが最初に好きになったAVアイドルは誰でしょうか? AV史的に言いますと、AVアイドル第一号を誰にするかというのは諸説ありますが、1983年に「隣のお姉さん」(ポニー)でAVデビューし、「第一回ビデオクィーン・コンテスト」(ビデオプレス誌主催)で堂々の一位となった八神康子、翌1984年に「私を女優にしてください 何でもやります」(宇宙企画)でデビューして人気が爆発しTVなどにも出演した竹下ゆかり、このあたりが有力なところでしょう。 ただ、当時の高校生であった私たちには、今ひとつピンと来なかったというのも正直なところ。この時期にはむしろアダルトアニメ「くりいむレモン」*1の亜美ちゃんの方に萌えた人も多かったのではないでしょうか

    続おやじびでお 第1話 AVアイドルは清純派?の巻 - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2010/07/29
    月並みですが、竹下ゆかり。
  • 古本トリオ 京浜東北線ツアー - ダリブロ 安田理央Blog

    朝飲み仲間であり、古屋好き仲間でもある柳下毅一郎さんと、とみさわ昭仁さんと3人で、飲み屋と古屋を回るツアーをやりました。今回は赤羽から浦和に至る京浜東北線編です。 まずは赤羽、喜多屋に午前10時に集合。赤羽といえば、いつもまるます家なんですが、たまには違う店にしようということで、朝7時からやってる立ち飲みのこの店にしました。 いや、とにかく安いのなんの。生ビールが360円というのも安いんですが、ハイボール(焼酎の炭酸割り)が180円、煮込みも180円、まぐろブツ220円と飲み物もつまみもバカ安なので、360円が高く思えるくらい。あまりボリュームのあるつまみはないので、ガッツリうというよりも、軽く飲むのに向いてる店ですね。 お店のおばちゃんやお兄ちゃんも気軽に話しかけてくるし、こういう店が地元にあったらたまらないなぁ。 あ、ちなみに店内では携帯電話禁止なので、iPhoneいじってても注

    古本トリオ 京浜東北線ツアー - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2010/06/19
    「最初だからということで何か買っておきたい]これホントに困ることが多い。
  • おやじびでお第2話 ロマンポルノは遠い憧れの巻 - ダリブロ 安田理央Blog

    前回はAVとの出会いについて書きましたが、私たちが中高生の頃は、まだまだロマンポルノやピンク映画*1が健在でした。ポルノ女優がAVに出たり、逆にAV女優がロマンポルノに出演したりということも多く、二つの業界はかなり密接に感じられました。代々木忠監督の不朽の名作「ザ・オナニー」のように、AVとして作られた作品がロマンポルノとして劇場公開されることもありました。 まぁ、とにかくロマンポルノも我々には十分身近な存在、というか憧れの存在だったわけです。ポルノ映画館に行ってみたいというのは、我々の夢だったのです。 ちょうど私が中高生くらいの時期というのは、青木琴美*2、美保純*3、岡かおり*4といったアイドルっぽい可愛いポルノ女優が登場していました。美保純や、岡かおりはその後、一般の女優になりましたっけ。そういえば、当時は小森みちことか松ちえことか、元アイドルがロマンポルノに転身なんてことも、

    おやじびでお第2話 ロマンポルノは遠い憧れの巻 - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2010/06/11
    可愛かずみ「セーラー服色情飼育」
  • 現在の正しいアダルトビデオの作り方 - ダリブロ 安田理央Blog

    明日発売の「ビデオザワールド4月号」(コアマガジン)に掲載されているカンパニー松尾・バクシーシ山下・小坂井徹の鼎談が興味深い。 これは松尾・山下が毎回同業者をゲストに招いて業界の話題を語り合う「エロエロ・ブラザース、近況を語る」という隔月連載なのだが、今回はすっかり売れっ子監督となった小坂井徹*1に、その成功の秘密を聞いている。小坂井と言えば、松尾らと同期デビューのベテラン監督で、高槻彰率いるシネマユニットガスに所属し、平野勝之やゴールドマンなどと活動を共にしていていたなどアバンギャルド系の環境にいながらも、人は極めてオーソドックスな作風で、AVマスコミ的には(そんなのあるのか?!)あまり取り上げられることの少ない人だった。 しかし、松尾を除けば、同期の「個性的な」監督たちが揃ってAVの流からはじきだされている現在、コンスタントに月3〜4の作品を撮っているというから、確かに「売れっ子

    現在の正しいアダルトビデオの作り方 - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2010/03/07
  • 僕のゼロ年代映画ベスト - ダリブロ 安田理央Blog

    去年でゼロ年代もおしまいというわけで、各ジャンルのゼロ年代ベストの選定があちこちで行われてますね。ゼロ年代映画ベスト10とか、名盤ベスト10とか。僕はというと、この10年というのは、音楽も新規のものはほとんど聴かず、映画も全然見ないという、物書きの端くれとして、それはどうよ?な状態なのですが、それでもベスト10映画くらいは選んでみようかなと思い立ったわけです。 んで、2000年から2009年までに公開された一覧をチェックして、見た映画をリストアップしてみたのですが…。 ごめんなさい。おれ、この10年で映画館で見た映画12しかありませんでした(しかも、うち2は試写会)。いくらなんでもこれはひどいな。ベスト10を選んだら、2以外全部入れないといけない(笑)。 ちなみにこんな12です。 2002年「刑務所の中」 2003年「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」「アイデン&ティティ」 20

    僕のゼロ年代映画ベスト - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2010/01/27
    すげーなデビルマソの破壊力。
  • AVライターなら「Google 日本語入力」を使え! - ダリブロ 安田理央Blog

    Googleがリリースした日本語入力ソフト「Google 日本語入力」がすごいです。いわゆるIMEという奴で、MS-IMEやらATOKやらの対抗馬となるわけなのですが、実はこれ、特に僕のようなライターには強力なメリットがあるんですね。 「Google 日本語入力」は、ウェブから自動的に辞書を育成するというのが売り。ウェブ上で使われている言葉がどんどん辞書に追加されていく。だからウェブではよく使われていても普通のIMEの辞書にないなんて言葉も変換候補に出てくるわけです。 それの何が嬉しいって、AV女優の名前が一発変換できるんですよ。AV女優って、変則的な漢字を使ってる子が多いじゃないですか。それでいて、そんな名前がIMEの正式な辞書に登録されることは、まずありえない。だから、僕らは人気女優はいちいち自分たちの辞書に登録しておかないといけないんですね。範田紗々とか、辞書に入れとかないと苦労する

    AVライターなら「Google 日本語入力」を使え! - ダリブロ 安田理央Blog
  • 「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog

    児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意したそうなんで、今国会で成立しそうな雲行き。 ただ、改正法施行前から所持していた画像については与党側は処罰対象に含むとしているけれど、民主党は「さかのぼるべきではない」としているようなので、これは民主党に期待するしかないのかなぁ。 「児童ポルノ」を資料として見ている僕としては、とりあえず過去のもの所持を許してくれれば、実はそれほど反対ではなかったりするんですよね。現時点でも、児童ポルノは既に新規発売は出来ない状況ですから、あんまり関係ないわけですし。 ただ、やっぱり過去の物も単純所持禁止となると、それは文化の否定となると思うのですよ。 前のエントリーでも「写真時代」や「ビデオザワールド」や「スコラ」なんかもヤバイという話を書いたけれど、さっき「漫画ブリッコ」の1983

    「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2009/07/12
    「内山亜紀はなかった」としたい歴史修正主義屋どもの仕業なのか
  • 今はテレビを見たくない - ダリブロ 安田理央Blog

    清志郎死去についてのmixi日記やblogのエントリーの数がすごい。 有名人死去で今まで一番すごい反応なんじゃないだろうか。 にわかファンがこんな時ばかり騒いで…なんて苦々しく思ってる人もいるかもしれないけど、それほど大きな日のロックイコンだったんだよキヨシロー。他にこんな人いない。匹敵するとしたら永ちゃんと桑田くらいだろうけど、なんか違うんだよね。こんな反応にはならない気がする。 僕はというと、直撃世代ではあるけれど、それほど熱心なRCファンではなく、ライブも一回も見に行っていないし、アルバムも2〜3枚しか持っていなかったけど、それでもヒット曲はだいたい歌えるし、すごい人だなーと思ってた。 でも、昨日TVで唐突に死去のニュースを見た時は、かなりショックを受けた。自分でも驚くほど。 なんか清志郎って、ガンで闘病とか言ってても、絶対に死なない人のような気がしてたんだよね。 えー、清志郎も死

    今はテレビを見たくない - ダリブロ 安田理央Blog
  • 「オレンジ通信」休刊 - ダリブロ 安田理央Blog

    AV情報誌「オレンジ通信」(東京三世社)が27年間の歴史に幕を下ろしました。 石井編集長体制から変わってわずか5号目での終焉。 もう縁がなくなってしまっていたけれど、やっぱり寂しいなぁ。 最終号は7Pに渡る「AV30年史」、石井前編集長と森よしゆき氏らによる「激動の平成アングラシーンを振り返る」(1980年からの裏モノ年表付!)、そして沢木毅彦氏、秋元康介氏、原達也氏による座談会(なぜか他社でだる「ビデオメイトDX」の松沢雅彦編集長も参加)「オレ通20年生の卒業式」と、エロメディア資料好きにはたまらない内容となっております。 DVD無しで1100円はチト高いですが、買う価値はあります。いや、AV史の資料なんて必要な人は、そんなにいないだろうけどさ。 「オレ通」のヒットを追うように、「アップル通信」「さくらんぼ通信」「バナナ通信」「マスカットノート」「レモンプレス」と80〜90年代に乱立した

    「オレンジ通信」休刊 - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2009/01/28
    DVD無しで」とことわらなくちゃならんのが
  • 実写版「孤独のグルメ」 - ダリブロ 安田理央Blog

    mixiの「孤独のグルメ」コミュで知りました。大阪教育大学映画研究会ライパチフィルムが(勝手に)制作した実写版。 「京浜工業地帯を経て川崎セメント通りの焼き肉」「東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ」「東京都内某所の深夜のコンビニ・フーズ」を実写化しているんですが、撮影の都合か舞台が大阪になり、それぞれ「柏原工業地帯を経て国道25号線沿いの焼き肉」「大阪発大和路快速の豚まん」「柏原市内某所の深夜コンビニ・フーズ」に変更されています。ただ追加した台詞も他のエピソードから取ってきたりと、原作への愛は強く感じますね。 まぁ、学生だから演技が大根すぎるのはしょうがないところですが、やっぱり若すぎるよなぁ。  実写化するとするなら、井之頭五郎は誰がいいでしょうかね。「孤独のグルメ 新装版」巻末の鼎談では、ニコラス・ケイジ案が出てたけど(笑)、「ガイアの夜明け」での一人芝居を見ると役所広司あたりが最適

    実写版「孤独のグルメ」 - ダリブロ 安田理央Blog
  • カシオW61CA - ダリブロ 安田理央Blog

    携帯電話はW41CAをずっと愛用していました。これは実に名機でしたね。カメラの性能もさることながら、手に持った時のしっくりくる感じのデザインも素晴らしかった。こんなに携帯電話端末に惚れ込んだのはJフォンのJ-PE02、ボーダフォンのV601SH以来ですね。 んで、その直系の後継機となるW61CAに機種変しました。特色は防水、ワンセグ、高性能カメラ(515万画素!)。あんまりワンセグは必要ないし、そんなに高画素のデジカメも要らないなぁとは思っていたのですが、前にレッツノートを購入した時のヤマダ電機ポイントで買えるということで、機種変してみました。W41CAのバッテリーも保ちが悪くなってきましたしね。 機能が増えた分、大きさ厚さ重さが少しづつ増大していますが、気になるほどではありませんね。僕はクチュールゴールド(銀色)にしたんですが、W41CAのオレンジが好きだったのであのカラーを出して欲しか

    カシオW61CA - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2008/02/25
    最後の一文はW41CAを右京さんが使ってたから、だと思う。
  • ちょっとびっくり - ダリブロ 安田理央Blog

    アクセス解析を見ていて、22日のエントリー「風俗記者だったことを理由に辞職勧告申出書を提出される」が丸々「東村山市民新聞」のサイトでコピペされていることに気づきました。しかもご丁寧に、この話題を取り上げたblogをまとめて「薄井さんの仲間の『セクハラ支持ネットオタク』」なんてタイトルをつけて…。その反論の文章がまた、なんというか…。 ええーっ、これ、中学二年生の人じゃないですよね。議員の人なんですよね…。すごいな。なんか大変な電波の人の地雷を踏んでしまったような気が…。

    ちょっとびっくり - ダリブロ 安田理央Blog
  • VISTAとPS3の不振 - ダリブロ 安田理央Blog

    Windows VISTAが不振なんだそうです。 発売から3ヶ月が経つ新型OS「ウィンドウズ・ビスタ」だが、ユーザーからはあまり良い声が聞こえてこない。「ものすごく重くなった」「見た目がかわるので、操作しづらい」といった声のほか、PCサポート業者は「お客さんがPCを買うときは、ほとんどがXPを選びますね」と話す。格的な普及までには、まだまだ時間がかかりそうだ。 ウチの事務所でも、ITライターであるT君が業務上、いち早くVISTAを導入しているんですが、しょっちゅう「うわー、これもVISTA非対応だぁ!」なんて声を上げてます。使い慣れたソフトや周辺機器の対応が遅れているというのは、致命的だよなぁ。んで、T君に「で、VISTAってどこがよくなったの?」と聞くと、しばらく黙ってから「このウィンドウがビョーンってなるとことか(笑)」という返事。なんだ、それ。 実際は、まぁ、いろいろ改良されている

    VISTAとPS3の不振 - ダリブロ 安田理央Blog
  • 「世界が100人のAV女優だったら」(大坪ケムタ・編 扶桑社) - ダリブロ 安田理央Blog

    現在、AVライターとしては第一人者である大坪ケムタ、初の単行「世界が100人のAV女優だったら」が発売になった。 飯島愛ほかAV女優告白が売れるのはナゼ?市井の人々も興味津々の「性のカリスマ」の実像を、業界初の100人アンケートで炙り出す“統計ノンフィクション”。ごくフツーのカワイコちゃんが、なぜ業界の門を叩いたかの真相がわかる!? 森下くるみ、南波杏、麻美ゆまら人気女優の特別インタビュー付き。 (Amazon 内容紹介より) AV女優に関するは、それこそ星の数ほどある。飯島愛の「プラトニックセックス」に代表される告白・自伝系、永沢光雄「AV女優」や中村淳彦「名前のない女たち」のようなインタビューやルポ。しかし、これらのはAV女優という職業を妙にポジティブなものとして描いたり、逆に必要以上にネガティブに描いたりしている部分が大きく、業界に携わっている人間としては、少々違和感を感じる

    「世界が100人のAV女優だったら」(大坪ケムタ・編 扶桑社) - ダリブロ 安田理央Blog
    shidehira
    shidehira 2007/04/24
    >このあんまりなタイトルについては、大坪は最後まで抵抗していた< それだけでも良い本かもと思わされる
  • 安田理央の恥ずかしいblog - エロは不滅ではない

    先日、歌舞伎町の風俗店店長からAVモデルのプロダクション社長になった方にインタビューしました。2004年の歌舞伎町一斉摘発を機に転職したということなんですが、僕も元風俗ライターとして、あの一連の出来事は忘れられません。 それまでも、風俗店の摘発は日常茶飯事でした。性感ヘルス、イメクラといった、いわゆる平成風俗は、ほとんどが風営法無届けの「違法店」でしたから、常に摘発の可能性があったのです。とはいっても、摘発されても、もうその日の夕方には店名を変えて表向きの店長を変えて営業再開していたりして、まぁ、見せしめのようなものだったわけです。お上の方も必要悪だと思っているというのが、僕らの認識でした。だって、実際に風俗を潰しちゃったら色々と弊害も出てくるじゃないですか。男の性欲ってのは、どこかで発散しないといけないわけだし、その辺はお上の方も心得ていて、未成年使うとかクスリ使うとか番させるとか、そ

    安田理央の恥ずかしいblog - エロは不滅ではない
    shidehira
    shidehira 2006/12/26
    エロはかげろう♪つかの間の命♪
  • 1