タグ

政治と地域政治に関するshigak19のブックマーク (55)

  • 富山県知事選 現職・石井氏が当選確実 | NHKニュース

    任期満了に伴う富山県知事選挙は23日に投票が行われ、無所属の現職で、自民党県連、民進党県連、公明党県部が推薦する石井隆一氏の4回目の当選が確実になりました。

    shigak19
    shigak19 2016/10/23
    無風だった感じかなあ
  • 新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る:朝日新聞デジタル

    東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が争点となった新潟県知事選は16日、投開票され、再稼働に慎重姿勢で、無所属新顔の医師の米山隆一氏(49)=共産、社民、自由推薦=が、同県長岡市の前市長の森民夫氏(67)=自民、公明推薦=ら無所属新顔3氏を破って初当選した。投票率は53・05%(前回43・95%)だった。 柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)は全7基が停止しており、原子力規制委員会が適合審査中。米山氏は、原発が立地する道県では鹿児島県に続く「慎重派知事」の誕生となる。知事に再稼働を止める法的権限はないが、知事の同意が得られなければ、原発停止が長期化する可能性もある。 米山氏は当選確実の一報を受け、「これまで皆さんと約束してきた通り、命と暮らしが守れない現状での再稼働は認められないと主張していく」と述べた。 米山氏は、再稼働に慎重だった泉田裕彦知事(54)の不出馬表明後に「路線を引き継ぐ」として、民進

    新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2016/10/16
    沖縄化というか、同じ保守系で中央と地域で対立した時に一方的に地域を批判したらそりゃ反中央で割れるだろうという感覚が政権中枢にはなくて全然調整しようともしないのがむしろ謎
  • 岐阜市議「銀座視察で寿司・天ぷら試食」 報告書に記載:朝日新聞デジタル

    銀座の飲店を外から視察、名古屋の百貨店を視察――。5、6両日に2015年度分の政務活動費の一部を返還した岐阜市議の丸山慎一氏(64)=無所属=は、視察報告書にそんな内容を記していた。領収書や視察先で会った人の記録もなく、「視察」としての妥当性が疑われている。チェック態勢も問われそうだ。 「銀座界わいの飲店 外から視察しながら、値段、メニュー等を考察した。寿(す)し、天婦羅(てんぷら)等も試した」「名古屋の松阪(坂)屋、三越、JR高島屋の三店舗を視察した。品揃(ぞろ)え、品物の価格、訪門(問)客の数の等の要素が(岐阜高島屋と)全くちがうので驚いた」――。 領収書ほぼなし 丸山氏が交通費や宿泊費を返還した15年度の8件分の視察報告書にはそう記載されていた。いずれも行程表や、視察で会った人の名刺など視察の実態を示す書類はなく、領収書の添付もほぼなかった。 丸山氏は5、6両日に、8件分…

    岐阜市議「銀座視察で寿司・天ぷら試食」 報告書に記載:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2016/10/08
    いやー銀座の寿司や天ぷらの味なんてとても評価できる程グルメではないし、まして岐阜市の市政に活かせるほどの見識なんぞもとても当方にはございませんなあ
  • 平松守彦氏が死去 前大分県知事、「一村一品運動」 - 日本経済新聞

    特産品づくりを通じて地域の活性化を図る「一村一品運動」で知られる前大分県知事の平松守彦(ひらまつ・もりひこ)氏が21日午後4時52分、老衰のため大分市の病院で死去した。92歳だった。偲ぶ会は9月28日に大分市田室町9の20のレンブラントホテル大分で行うが、時間は未定。喪主は、照子さん。大分市出身。1949年、商工省(現経済産業省)に入省し、旧国土庁長官官房審議官や大分県副知事を経て、79年4

    平松守彦氏が死去 前大分県知事、「一村一品運動」 - 日本経済新聞
  • 都知事選雑感2 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    当落については中盤の情勢あたりで予想できた結果でしたね。 自民色・タカ派色を消した女性候補が自民党と対立しているかのように偽装したことで無党派層や野党支持層の票を奪われたことが主たる敗因でしょうが、それらの票を取れなかったのは鳥越氏の準備不足と鳥越氏に対するネガキャンが原因ですね。ちなみに準備不足と言っても政策や公約の話ではなく、野党間の政策調整の話です。都知事選自体が突然の辞任で生じた以上、政策や公約に準備期間が無かったのはどの候補も一緒です(鳥越氏の出馬表明と小池氏の出馬表明は2週間弱の差しかありません)。 もちろん宇都宮氏が立候補を取りやめなかったら勝てたかというと、まあ野党が分裂する分、善戦はしたかもしれませんが勝てはしなかったでしょうね。宇都宮氏に統一できていたとしても、準備不足やネガキャン被害は避けられたかも知れませんが、反共産傾向の野党支持層の離反はあったでしょうし小池氏に対

    都知事選雑感2 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    shigak19
    shigak19 2016/08/01
    野党の野合批判は結構主題になっているが、地域政治史的には鈴木俊一対磯村尚徳、青山幸男対石原信雄以来の、知名度有り非主流派対地方自治専門官僚の対決という文脈の分析も必要な気は
  • 東京都知事選 小池百合子氏が当選確実 | NHKニュース

    舛添前知事の辞職に伴う東京都知事選挙は31日に投票が行われ、無所属の新人で元防衛大臣の小池百合子氏の初めての当選が確実になりました。東京都知事に初めて女性が就任することになります。

    東京都知事選 小池百合子氏が当選確実 | NHKニュース
  • 田村智子 on Twitter: "荻窪駅 鳥越俊太都知事候補の応援街頭演説です。 民進党の小川参院議員と杉並の市民の方も参加してご一緒しています。都知事選も野党、市民は共闘です! (スタッフ)"

    荻窪駅 鳥越俊太都知事候補の応援街頭演説です。 民進党の小川参院議員と杉並の市民の方も参加してご一緒しています。都知事選も野党、市民は共闘です! (スタッフ)

    田村智子 on Twitter: "荻窪駅 鳥越俊太都知事候補の応援街頭演説です。 民進党の小川参院議員と杉並の市民の方も参加してご一緒しています。都知事選も野党、市民は共闘です! (スタッフ)"
    shigak19
    shigak19 2016/07/19
    鳥越一本化の是非はともかく、地道ながらも先日争った野党の参議院議員同士で連携している事例かな
  • サディク・カーン氏ってどんな人? イスラム教徒として初めてロンドン市長に当選

    Owen Bennett, Chitose Wada— The Huffington Post UK / Japan LONDON, UNITED KINGDOM - MAY 6: Labour Party mayoral candidate Sadiq Khan delivers a speech after Khan is announced as the new mayor of London after votes had been calculated at City Hall in London, Britain, 06 May 2016. Khan becomes London's first muslim mayor. (Photo by Ray Tang/Anadolu Agency/Getty Images)

    サディク・カーン氏ってどんな人? イスラム教徒として初めてロンドン市長に当選
    shigak19
    shigak19 2016/05/08
    パキスタン系移民の子で、元労働党内閣の運輸相か/1割を超える市民がイスラーム教徒なのに、彼らをテロリスト扱いはなあ
  • 【神奈川県議会】共産党に代表質問をさせないための例外規定を協議へ - Togetterまとめ

    多数派与党が多数決の暴力によって少数派野党の口を封じることができるようであれば議会政治そのものが否定されてしまいますね。 続き 神奈川県議会レッド・パージ問題(2)。5/11の議会開催日に抗議のプラカ持って参集へ http://togetter.com/li/968591

    【神奈川県議会】共産党に代表質問をさせないための例外規定を協議へ - Togetterまとめ
    shigak19
    shigak19 2016/04/24
    それでも有権者から選ばれた訳で、基本リコール以外は慎重でないと/共産党側の声明文を読むと、確かに議会運営上での手続き不備等があったことについては認めているが、しかし代表質問自体の否認は訳が分からない
  • 埼玉県知事選 現職の上田清司氏が当選確実 NHKニュース

    任期満了に伴う埼玉県知事選挙は9日に投票が行われ、無所属の現職で、維新の党が支持し民主党埼玉県連が支援する上田清司氏の4回目の当選が確実になりました。

    shigak19
    shigak19 2015/08/09
    元民主ながら歴史教育・歴史教科書に関してはかなりのタカ派だったので、事実上維新に転じているのもうなずける
  • ともあれ,東京五輪は返上されるべきである(80年ぶり2度目) - Danas je lep dan.

    前回オリンピック関連の記事を書いてから2ヶ月が経過しましたが,いやはやなんとも,事態は混迷しています。 新国立競技場計画の迷走で今日も飯が美味い! - Danas je lep dan. 最近ではロゴの類似問題まで出てきてgdgdに拍車が掛かる一方。ただまああのロゴについては正直「制約の多い中でラテン文字をベースに幾何学模様のロゴ作ろうとしたらそりゃ似るやろ」という専門家の見解に説得力があるかなと思いますし,人びとのリテラシーが上昇するにつれて類似は「発見」されやすくなる,という文化史を踏まえた指摘には頷かされます。実際,デザイナーである佐野研二郎さんの記者会見を見る限りでは,盗作ではなくちゃんと一からデザインしてああなったんだろうなあということは伺えるので,流石にこれを「盗作」というのは無理筋ではなかろうかと。まあそれはそれとしてロゴ云々以前に東京五輪は開かれるべきではないものですから,

    shigak19
    shigak19 2015/08/09
    新自由主義か国家主義に徹してたらまだここまでひどい政治過程になっていないのではと思えるような、敢えて言えば丸山眞男的「超国家主義」の無責任さで/工期の遅れは「待遇の良い」過労で賄われるのかな
  • 報道威圧問題で党本部に抗議 自民岩手県議団:朝日新聞デジタル

    自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題で、自民党岩手県議団(12人)は3日、党部の谷垣禎一幹事長あてに抗議書を出したことを明らかにした。抗議書は2日付で、問題発言をした議員を厳しく処分することなどを申し入れた。 県議団の岩崎友一県議は「自民党は野党から与党に戻り、国民の信頼回復に努めている。あの発言は、こうした努力を無にするものだ」と話している。 岩崎県議によると、2日に県議団で対応を協議した。「道徳に照らしておかしい」「県議団として黙ってはいられない」などの意見が出て、抗議書の提出が決まったという。

    報道威圧問題で党本部に抗議 自民岩手県議団:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2015/07/04
    そりゃ選挙戦の時に1票得る苦労を知っていたら、本来はこういう現実的な反応になると思うんだが、今回の議員たちは都議出身者だったりするのがまた/もし沖縄に対してと同じ水準の発言が震災関連で出たら困るだろうし
  • 都知事選に関するわたしの立場 - Danas je lep dan.

    気が付いたら,都知事選の告示が間近に迫っていたもので,慌てて更新。 わたしは今回の都知事選において,小池晃候補を支持します。 わたしはけして共産党の政策すべてに賛成するものではありません。特に,小池候補が「平和憲法」云々とビラやその他の媒体で述べるのはあまり快いものではない。けれど,彼が表現規制に反対し,性的少数者やその他の人びとへの差別に反対し,教育・福祉を重視すると表明していることは評価します。わたしは外交その他においては右派を支持しますが,内政においてまでそうというわけではありません。 かつて「徴兵制」について肯定的な見解を示し,また1期で宮崎県を放り投げた東国原英夫候補や,渡邉美樹候補を,わたしは支持することができません。ゆえに,わたしは小池晃候補を支持します。わたしは茨城人ですが,東京都の市民権を持っているので,投票所では彼の名前を書くでしょう。 どうか,東京都民の皆様,小池候補

    shigak19
    shigak19 2015/05/10
    もはや共産の「平和憲法」云々さえも「自民よりマシ」になってきた感はあるが、国政ではなく首長ならばというのは個人的には嫌いな保坂展人が世田谷区長であることに安心するという感覚からすると納得する姿勢かも
  • CA1834 – 図書館整備「反対運動」とその争点 / 桑原芳哉

    図書館単独施設ではなく、ホールやギャラリーなどとの複合施設として大規模な施設整備を計画していた事例や、自治体の財政規模に比較して多額な整備費と考えられるケースなど、「巨額な整備費」と批判された結果、計画の撤回や事業の中止となった事例も見られる。整備が実現した事例においても、施設規模の見直しなどにより整備費の縮減が図られている事例もある。 次に、「建設地」が主な争点となった事例を確認する。表1に挙げた事例のうち、(3)、(10)、(12)、(13)、(19)などが該当する。図書館整備の必要性そのものは認めるものの、建設地が適切でないという批判と考えられる。前述の整備費に関する批判と関連した「用地取得費が高い」という批判や、利便性の高い場所を求める意見、逆に、交通量の多い地域を避けて安全な場所にという意見などが見られる。また、建設予定地が首長の利権に関わる土地であるという批判が出た事例もある。

    CA1834 – 図書館整備「反対運動」とその争点 / 桑原芳哉
    shigak19
    shigak19 2014/12/29
    1980年代までの地域の市民運動で図書館関係と言えば設置・整備だっただけに、対照的で面白いので数量的な分析に留まらず個別事例の深い分析も読みたくなる
  • 橋下共同代表が辞意 維新の党 - 日本経済新聞

    維新の党の橋下徹共同代表が辞任する意向を党幹部に伝えたことが23日午前分かった。大阪都構想の実現に向け、来年4月の統一地方選への対応に専念する狙いがある。松井一郎幹事長も辞意を漏らしている。執行部内では、橋下、松井両氏が来年4月までの期限付きでそれぞれ共

    橋下共同代表が辞意 維新の党 - 日本経済新聞
    shigak19
    shigak19 2014/12/23
    それ程議席を減らしてなかったのに大敗だと騒いでたのはこれの前触れだったのかな、相変わらず行き当たりばったりだしやることがせこい御仁