タグ

テレビとNHKに関するshigatu_bakaのブックマーク (3)

  • NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。 【写真】「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。 若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。 ●そもそもなぜ受信料を払うのか? NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規

    NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2023/03/19
    “割増金の対象となるのは受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき”そもそも受信機があるか否かをどうやって判断するの?
  • 視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁:時事ドットコム

    視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 2021年02月24日17時31分 NHK放送センター=東京都渋谷区 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。 立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱め

    視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁:時事ドットコム
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/24
    “女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。”は??なんだこの判決?まあうちはテレビごと処分したけどな。テレビって意味あるか?オワコンだと思うんだが。
  • テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、未払い者の個人情報も | 共同通信

    NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。 受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。営業経費の削減にもつながるとみている。NHKテレビがない場合の届け出も求めており、今後、有識者会議で検討する。

    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、未払い者の個人情報も | 共同通信
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/10/16
    “受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた” 怖い。また知らない所で個人情報が搾取に利用されてる。
  • 1