タグ

ニュースとgoogleに関するshigatu_bakaのブックマーク (2)

  • スマホで濃厚接触の記録を通知 アップル、グーグルが協力

    【ワシントン=塩原永久】米アップルと米グーグルは10日、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触者を検出する技術で協力すると発表した。無線通信技術を活用し、濃厚接触者のスマートフォンに警告を表示する。感染収束後に外出制限措置が緩和・解除された場合、利用が広がる可能性があり、ライバルが異例の連携に踏み出した。 両社は5月から公衆衛生当局などが提供するアプリをダウンロードできるようにするため、ソフトウエア開発で技術協力する。日でも展開する方針。 スマホに内蔵された近距離無線通信「ブルートゥース」を使い、一定時間、近くにいたスマホ所有者の情報を記録。感染が確認された人がアプリに陽性情報を登録すると、記録された濃厚接触者にスマホを通じて警告を送る。 感染者や濃厚接触者の情報は匿名で扱われる仕組みだといい、両社は「プライバシーを設計の中心に位置づけた」と説明している。 欧州や米国では、感染拡大が収束し

    スマホで濃厚接触の記録を通知 アップル、グーグルが協力
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/04/11
    “内蔵された近距離無線通信「ブルートゥース」を使って、近くにいた人の情報を記録。感染者が検査の陽性情報を入力すると、過去の一定期間内に近くにいたスマホの利用者らに警告する仕組みだ” 個人情報流出が怖い
  • 外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    グーグルは3日、スマートフォンの位置情報データを使って、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の外出制限などの取り組み度合いを分析した報告書を公表した。職場へ来る動きは、米国では普段より38%減、イタリアでは63%減になっているのに対し、日は9%減にとどまり、日の対策の遅れが目立っている。 【写真】坂龍一に清志郎が警告していた コロナ危機「その後」 グーグルは、グーグルマップなどの同社のサービスをスマホで使っている人のうち、位置情報の提供に同意している利用者のデータを利用。個人情報を匿名化したうえで分析した。 「小売店・娯楽(飲店などを含む)」「職場」「料品店・薬局」「駅など」「公園」「住宅」の6種類の場所で、数週間前からの傾向を示すと共に、2~3日前の最新の時点で人々が出入りした動きを、通常時と比較。増減の割合を131の国・地域について公表した。 死者数が最も多いイタリアで

    外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/04/04
    “職場へ来る動きは、米国では普段より38%減、イタリアでは63%減になっているのに対し、日本は9%減にとどまり、日本の対策の遅れが目立っている” だろうね。
  • 1