タグ

性教育と出産に関するshigatu_bakaのブックマーク (1)

  • 気づいたら臨月…小学生の妊娠・出産の現実 | AERA dot. (アエラドット)

    恋愛にはまるのは、ませた子より、寂しい子。親は叱る前にもう一度親子関係を見直したほうがいい(※イメージ) 彼氏彼女持ちが、今や小6のクラスに4人はいるらしい。恋愛にはまるのは、ませた子より、寂しい子。親は叱る前にもう一度親子関係を見直したほうがいい。 臨床心理士でスクールカウンセラーなどを30年以上務めてきた福谷徹さんは、著書『気づいてますか? 子どものSOSサイン』で性行為に及んだ小学6年生の事例を書いた。 「保育園のときからの幼なじみ。ともに共働きで親が忙しいから、小さいときからよく預け合いをしてきた。女の子が男の子の家にいつもいる。でも、男の子の祖父母はまったく気づかなかった」(福谷さん) そばに大人はいるけれど、実は子どもの当の姿が見えていない。エアポケットのような環境で、子どものなかでは性的な興味よりも寂しさが先行していたのかもしれない。 「どちらも成績や学校での態度になんら問

    気づいたら臨月…小学生の妊娠・出産の現実 | AERA dot. (アエラドット)
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/06/30
    “恋愛にはまるのは、ませた子より、寂しい子。親は叱る前にもう一度親子関係を見直したほうがいい。” あと家庭でも学校でも性教育すべき。セックスしたら妊娠するって女子にも男子にも教えないといけない。
  • 1