タグ

性教育と妊娠に関するshigatu_bakaのブックマーク (3)

  • コロナ禍で浮かんだ日本の性教育の欠陥 中高生の妊娠相談急増、子ども責める前に考えて(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    水野さんは「最高裁の判断もあり、公には性教育を否定する言説はできないことになっている。だが、教員の間では性教育を実施すると面倒なことになると認識されている。学習指導要領を超える内容に取り組めるのは『チャレンジング』な先生しかいない」と話す。 さらに、現在は長期間の一斉休校によって授業時間が不足しているため、性教育はより後回しにされる恐れが出ている。ピッコラーレの土屋さんも外部講師として3月に予定されていた授業が中止となり、夏休み前などに企画されていたものなど、今後の開催の見通しは立っていないという。 ▽下ネタと勘違い 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は国際的な指針を示し、ジェンダー平等や性の多様性など人権の観点から、幼児から青少年まで発達段階に応じて性教育を実施することを求めている。避妊具の正しい使い方や選び方、若年での予期せぬ妊娠によるマイナス面などは、9~12歳で習うべきこととされてい

    コロナ禍で浮かんだ日本の性教育の欠陥 中高生の妊娠相談急増、子ども責める前に考えて(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/06/08
    “性教育を下ネタのように考えている人たちがいる。子どもに責任があるのではない。問題は何も分かっていない大人たちだ” ほんとそうだよね。意思決定の場にいる男たちが望まない妊娠を後押ししてるんだよな。
  • 気づいたら臨月…小学生の妊娠・出産の現実 | AERA dot. (アエラドット)

    恋愛にはまるのは、ませた子より、寂しい子。親は叱る前にもう一度親子関係を見直したほうがいい(※イメージ) 彼氏彼女持ちが、今や小6のクラスに4人はいるらしい。恋愛にはまるのは、ませた子より、寂しい子。親は叱る前にもう一度親子関係を見直したほうがいい。 臨床心理士でスクールカウンセラーなどを30年以上務めてきた福谷徹さんは、著書『気づいてますか? 子どものSOSサイン』で性行為に及んだ小学6年生の事例を書いた。 「保育園のときからの幼なじみ。ともに共働きで親が忙しいから、小さいときからよく預け合いをしてきた。女の子が男の子の家にいつもいる。でも、男の子の祖父母はまったく気づかなかった」(福谷さん) そばに大人はいるけれど、実は子どもの当の姿が見えていない。エアポケットのような環境で、子どものなかでは性的な興味よりも寂しさが先行していたのかもしれない。 「どちらも成績や学校での態度になんら問

    気づいたら臨月…小学生の妊娠・出産の現実 | AERA dot. (アエラドット)
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/06/30
    “恋愛にはまるのは、ませた子より、寂しい子。親は叱る前にもう一度親子関係を見直したほうがいい。” あと家庭でも学校でも性教育すべき。セックスしたら妊娠するって女子にも男子にも教えないといけない。
  • 小中学生の妊娠が、年間約400件も…(All About) - Yahoo!ニュース

    高齢出産が注目を浴びる一方で、10代、それも小学生や中学生といった低年齢の子どもが妊娠するケースも少なからずあります。そしてそのような場合、妊娠した人を責めたり、その行動を非難したりすることには、まったく意味がありません。 SNSなどによる手軽な出会いの場の拡大や、安易な意識での性交渉などについて問題視されることは多いですが、メディアリテラシーやネットの適切な活用方法、正しい避妊方法などについて、子どもにしっかりと教育できなかった周りの大人たちの責任を重大に受け止めるべきでしょう。学校教育の中で「避妊」について教えてはいけないという学習指導要領そのものも時代に合っていないと感じます。 生物学的な出産適齢期は25~29歳です。この年齢層は最も周産期死亡率が低く、そのほかのトラブルも少ないため、この年齢が妊娠適齢期であるといえます。とはいえ現在の社会的背景をあわせて考えるならば、25~35歳

    小中学生の妊娠が、年間約400件も…(All About) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/06/30
    “学校教育の中で「避妊」について教えてはいけないという学習指導要領そのものも時代に合っていないと感じます” 性教育はマジで早めにやらないとダメ。女子もだけど、妊娠しない男子はさらに知る必要がある。
  • 1