タグ

男と心理に関するshigatu_bakaのブックマーク (2)

  • わいせつ加害教員に聞き取り、自身を点検できるチェックシートの活用広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    児童・生徒へのわいせつ行為で処分される教員が増加している問題を受け、性行動について逸脱した考えを持っていないかを教員自身が点検できるチェックシートを、奈良大の今井由樹子准教授(犯罪心理学)らが作成した。「自分の傾向を客観的にチェックすることで、自制につなげられる」といい、全国の教育委員会などに活用を呼びかけている。 「職場に相談できる人がいない」「児童・生徒への指導、励まし、ねぎらいのため、頭、肩、腕などに触れることがある」「自分の携帯で児童・生徒や保護者とやりとりすることがある」といった約30の質問に選択式で回答する形式。採点表と照合して、危険度が高い「赤信号」、注意が必要な「黄信号」になっていないかを把握できる。 今井准教授はスクールカウンセラーや臨床心理士として、非行や被害を受けた子どもの問題に関わってきた。2014年から中部地方の教委の依頼を受け、わいせつ行為の加害者となった教員へ

    わいせつ加害教員に聞き取り、自身を点検できるチェックシートの活用広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/11/24
    “加害教員13人にも回答してもらった。調査数が大きく異なり、統計上そのまま比較はできないが、特定の子と長時間にわたって個別面談をするなどの割合が著しく高いことなどが分かった。”
  • わたしたちはジェンダー・ステレオタイプに慣れすぎている (四本裕子:東京大学大学院総合文化研究科准教授)|英治出版オンライン

    社会の刷り込みが人のパフォーマンスに与える影響を、社会心理学者が解明した『ステレオタイプの科学──「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか』。書の発売に合わせ、身近なステレオタイプは日々の仕事や生活にいかに影響し、わたしたちは何ができるのかを考察する。今回は認知神経科学、知覚心理学を専門とし、ジェンダー平等に向けて尽力する四裕子さんが語る。 紙と筆記用具を用意してください。そして、科学者の絵を描いてください。その科学者はどんな服を着て、どんなを履いていますか? 手に何を持っていますか? どんな髪型でしょうか? これは、「Draw a scientist(科学者を描いてみよう)test」というジェンダー・ステレオタイプを調べるテストです。描かれた科学者が男性か女性かを測定します。 科学者の性別に関する無意識的なバイアスが描かれた絵に表れるこのテストは、1960年

    わたしたちはジェンダー・ステレオタイプに慣れすぎている (四本裕子:東京大学大学院総合文化研究科准教授)|英治出版オンライン
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/10/26
    “日常的に目にするジェンダー・ステレオタイプと、医学部の入試不正のような衝撃的な差別は地続きでつながっています”
  • 1