タグ

祝辞とニュースに関するshigatu_bakaのブックマーク (2)

  • 東大祝辞・上野千鶴子インタビュー 「当たり前のことを言っただけ」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    上野千鶴子さんが東京大学の入学式で述べた祝辞は、お祝い一辺倒ではなかった。 論議を呼んだ表現に、フェミニズムの旗手が込めた思いを聞いた。 *  *  * 依頼は昨年末でした。青天の霹靂でしたから、断ろうかと迷いました。イギリスかぶれの角帽ガウンのコスプレも嫌でしたし(笑)。東大の女子学生比率が2割の壁を越えないことがずっと懸案なのは承知していました。女子の4年制大学進学率が48%になり、どの大学も女子学生比率が上昇するなかで、東大だけが増えないのは異常な事態です。なぜ今年度、上野を選んだのか。昨年からの#MeTooムーブメントと、東京医大の不正入試が相次いだタイミングもあったと思います。内部で上野の指名に尽力してくださった方々もおられると聞き、私に与えられた役割を果たそうと考えて、お受けしました。 東大執行部がリスクを背負って依頼してくださった。しかも、私が何を話すかは予測できないわけです

    東大祝辞・上野千鶴子インタビュー 「当たり前のことを言っただけ」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/04/22
    “優等生って、ものすごく不安感の強い人たちなんです。承認欲求も強いから、ほめてもらいたい。私の言葉で不安の根っこを脅かされたから、過剰反応するんでしょう。” 承認欲求と嫉妬ほど無意味なものはないよね
  • 東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題を呼んでいる。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している。上野氏のメッセージはその危機感の表れだろう」と指摘する――。 ■上野千鶴子氏のメッセージに耳を貸さない冷酷日 4月12日に行われた東京大学の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が「刺激的」「奥深い」と話題になっている。 祝辞の全文を読み、筆者もかつて「ワセジョ」(早稲田大学の女子学生)時代、女子大との合同サークルの活動中に他大の女子ばかりをチヤホヤするワセダの男子たちに腹を立てていたことを思い出した。 女性差別についての論考については、受け取り方はさまざまあるだろうなと感じつつも、筆者の心に最もガツンときたのは、以下の部分だ。 《世の中には、がん

    東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/04/16
    “岡本純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日本が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している” 貧困者や犯罪被害者が放置される国だからね
  • 1