タグ

給付金と政府に関するshigatu_bakaのブックマーク (4)

  • ウクライナ避難民に16万円 半年間、生活支援金も支給―政府:時事ドットコム

    ウクライナ避難民に16万円 半年間、生活支援金も支給―政府 2022年04月11日19時34分 出入国在留管理庁は11日、ロシアによる侵攻から逃れて来日したウクライナ避難民に対する支援策を発表した。日に親族や知人のいない避難民が主な対象で、一時滞在施設を出て格的に生活を始める際、一時金として最大16万円を支給。生活費の支援や医療費の負担も盛り込んだ。 <ウクライナ情勢 最新ニュース> 一時金は、16歳以上は16万円、15歳以下が8万円で、家具や家電など生活に必要な物品購入に充ててもらう。併せて、一時滞在施設を退所後の生活費として、生活保護制度を基準に12歳以上に1日当たり2400円、家族の場合は1600円、11歳以下なら1200円を支給する。 一時滞在施設にいる間は、費とは別に12歳以上に1日当たり1000円、11歳以下に同500円の生活費を支給。11日に初回分として、入所日数に応じ

    ウクライナ避難民に16万円 半年間、生活支援金も支給―政府:時事ドットコム
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/04/12
    “一時滞在施設を出て本格的に生活を始める際、一時金として最大16万円を支給。生活費の支援や医療費の負担も盛り込んだ。”我々非婚女も難民になれば国が支援してくれるのかな^_^
  • 困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で困窮する人向けに設けられた国の給付金の支給総額が、10月末時点で100億円を突破したことが11日までに、厚生労働省の集計で分かった。7月の制度開始以来、支給決定件数は9万件を超えたが、政府の当初の想定に比べると半数以下にとどまっており、支給要件が厳しすぎるとの指摘が出ている。 給付金は3カ月で最大30万円が支払われる「生活困窮者自立支援金」。困窮者ら向けの特例貸付制度を使い切った世帯が対象で、政府は11月末までに最大で約20万世帯の利用を見込んでいた。一定頻度の求職活動や低収入であることなどが条件になっている。

    困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり(共同通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/12/11
    “支給決定件数は9万件を超えたが、政府の当初の想定に比べると半数以下にとどまっており、支給要件が厳しすぎるとの指摘が出ている。”支給したくないから厳しくしてるんだろ。政府の意図見え見え。
  • 泉立民代表、10万円給付で改善要求へ 衆院代表質問スタート(時事通信) - Yahoo!ニュース

    臨時国会の開会式後、あいさつを交わす岸田文雄首相(左手前)と立憲民主党の泉健太代表(右)=6日、国会内 岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問が8日午後、衆院会議で始まる。 先の衆院選後初の国会論戦で、立憲民主党の泉健太代表が最初の質問に立つ。18歳以下を対象とした10万円相当給付を現金とクーポンに分けることで事務経費が967億円増えることに関し、支給方法を改善するよう求める方針だ。 【図解】生活困窮相談の新規受付件数 泉氏は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大を受けた政府の水際対策も取り上げる方向。首相が前倒しを表明した3回目のワクチン接種についても、オミクロン株対応の新たなワクチンを早期に確保できるのか、具体的な答弁を求めるとみられる。 政府のコロナ対応に絡み、首相が昨年の自民党政調会長当時に必要な手を打たなかったと指摘し、今になって対策を相次いで打つのは遅過

    泉立民代表、10万円給付で改善要求へ 衆院代表質問スタート(時事通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/12/08
    結局給付金もらうのは子持ち世帯だけ。本当に困っている人の所には行き渡らない。貧困率が高いのは60歳以上の単身女性世帯。つまり国にとって大事なのは子持ち世帯だけで歳を取った単身女性は無価値ということ。
  • 経済困窮者に10万円支給 自民有志提言(時事通信) - Yahoo!ニュース

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/09
    少しでも国民に金をかけたくないというケチな思惑が透けてる。その困窮者の線引きはどこでやるのか。政府の休業支援しかり、穴のある支援になるくらいなら最初から一律支給にすべき。
  • 1