タグ

googleとmusicに関するshoのブックマーク (4)

  • デレステイベント「LIVEPARTY」のドロップ率が低くてつらかった - ただのにっき(2016-08-17)

    Google Play Musicのヘッダ画像がひどくて困っている 最近はスマホで音楽聴くのはだいたいGoogle Play Musicで済ますようになっているんだけど、使い始めのころから困っていることがある。「最近追加した曲」のようなオートプレイリストのヘッダ(というか背景?)画像に、知らない金髪のおばさんがずーっと居座っているのだ。 (ご存知ではないかも知れないが)ご存知のように、最近購入する音楽はほぼアイマス関係なので、こんなおばはんの曲は入ってない。というか誰だこれ、なんとなく見覚えあるけど……とFacebookにスクショをあげたら教えてもらえた: アナスタシア - Google Play の音楽 あー、アナスタシアねぇ*1……ぴーん!! そういうことか。つまり、リストにあるアーティスト名から、Google Playで売ってる人をマッチさせて、それを表示してると。って、こっちの

    デレステイベント「LIVEPARTY」のドロップ率が低くてつらかった - ただのにっき(2016-08-17)
  • Google Play Musicに間違った曲をマッチングされる - ただのにっき(2016-03-17)

    Google Play Musicに間違った曲をマッチングされる 今季いちばん面白いアニメは「この素晴らしい世界に祝福を!」かなー。「なろう」のテンプレを徹底的にひっくり返した手法が評価されているけど、それよりなんといってもアクア役の天ちゃんがね、あまりにはまっていてもう。彼女のパーソナリティを知っているとよけいにその配役の妙に感心してしまう。藤宮香織でもなく北沢志保でもなく、まさかアクアがベストマッチとはね……。 あとはEDテーマの「ちいさな冒険者」が大好き。脱力しまくりのテンポと声、それでいてなかなか一筋縄ではいかない歌詞。なので買わないと……と思っていたのにすっかり忘れていて、昨日のusaさんのtweetで思い出した。とりあえず帰り際に3人バージョンをAmazon Digitalでポチっとして、Google Play Musicにアップロードだけして会社を出た。 TVアニメ『この

  • Google Play Musicを使ってみる(2), 「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」を観てきた - ただのにっき(2015-10-14)

    Google Play Musicを使ってみる(2) 昨日PCにセットアップしたGoogle Play Musicを、次はAndroid端末で使うようにセットアップ。といってもアプリをインストールするだけだが。端末上にあった音楽データを自動的にライブラリに取り込んでくれてしまったので、クラウド上にあるものと区別がつかなくて混乱したが、なんとなくプレイリストの情報から区別はつきそうではある(これ、削除するとデータごと消してくれちゃうんだけど、「興味なし」にする以外にそもそもスキャン対象から外す方法はないのかな……)。 普段はAndroid最強の音楽プレイヤーであるPowerampを愛用してるのだけど、これに比べるとGoogle Play Musicアプリはあっさりしすぎというか、カスタマイズの余地はほぼゼロで常用するのは厳しいかなぁと感じる。Bluetoothヘッドセットが接続されたら自

  • Google Play Musicを使ってみる(1) - ただのにっき(2015-10-13)

    Google Play Musicを使ってみる(1) いまさら感が強いが、先日から日でも使えるようになったGoogle Play Musicを使ってみることにした。これまで音楽データはBoxに同期してどこからでも参照できるようにしてあったけど、同期アルゴリズムが腐っているのかときおり不調になる上に、Boxを利用できるストリーミング音楽プレイヤーがどれもいまいちで難儀していたので代替になるかと思い。 それにしても、Appleのヤツそうだけど、いったいどういう契機でクラウド上に自分の音楽データを置いていいことになったのやら。違法じゃなかったのか。 最初に一ヶ月無料だけど支払いの登録だけしろと言われて、促されるままに登録したらGoogle Playの支払いシーケンスを普通に通らされて課金されたっぽい画面になったので焦ったけど、あとで届いたメールによれば請求金額は0円だった。こういうの焦るか

  • 1