タグ

wikiに関するshoのブックマーク (23)

  • Obsidianは最高のマークダウン『メモ』アプリである

    僕は今までマークダウンエディタを資料作成ツールとして使ってきました。見出しやリスト、表を簡単に記述でき、それをCSSで整形して表示できるマークダウン記法は、ブログの下書きや業務で使うPDFなど、「他人に見せるための資料を作る」という役目にピッタリです。 逆に言えば、個人的なメモには向いていないと思っていました。 その固定概念をぶち壊したのがObsidian(オブシディアン)です。今回はマークダウン『メモ』アプリとして無くてはならない存在となったObsidianの特徴と、一般的なマークダウンエディタとの使い分けについてお話ししたいと思います。

    Obsidianは最高のマークダウン『メモ』アプリである
    sho
    sho 2022/05/08
    2021年にもなってWikiが再発見されててウケる
  • Wikipediaがたった1人の管理者にめちゃくちゃな言語で編集されてしまう

    by Noj Han Wikipedia管理者の1人であるAmaryllisGardener(アマリリスの園芸家)という人物は「スコットランド語を話せない」にも関わらず、スコットランドのWikipediaで2万3000件以上の記事をたった1人で執筆・投稿し、20万件以上の記事を編集しました。AmaryllisGardener氏が関わったほぼ全ての記事がスコットランド語と英語が混ざった稚拙な文章であることが明らかになり、大きな問題となっています。 Most of Scottish Wikipedia Written By American in Mangled English https://www.vice.com/en_us/article/wxqy8x/most-of-scottish-wikipedia-written-by-american-in-mangled-english S

    Wikipediaがたった1人の管理者にめちゃくちゃな言語で編集されてしまう
    sho
    sho 2020/08/29
    7年もの間放置されていたってことは、スコットランド語版Wikipediaは誰からも必要とされてなかったってことじゃないの……?
  • チームのScrapbox3000ページくらいを見返して整理した - hitode909の日記

    会社でScrapboxを使っている。チームごとやプロジェクトごと、話題や趣味ごとにプロジェクトを作っていて、うちのチームは1年3ヶ月くらい使って3000ページほどに達している。 どんどん書いていたのだけど、最近、どこに何があるかわからなくなってきていた。同僚に、ここの仕様はどうでしたっけ、って何度も聞いてしまうことがあったので、これはまずいと思ってちょっと整理していた。 表記揺れを直す One Fact in One Placeということで、どんどんページをマージしていった。ページを同名にリネームするとマージボタンが出現して押すだけなので楽。 よくみるとスペースの有無によって同じ話題のページが2ページに分かれていたり、略称と正式名称と、「(正式名称)まとめ」の3つにわかれたりしていた。情報を探しているときにはどんどんマージしたりしないので、今回マージするぞと見返せてよかった。 サポート担当

    チームのScrapbox3000ページくらいを見返して整理した - hitode909の日記
    sho
    sho 2020/05/17
    Scrapboxは勝手に整理されていく、みたいな迷信があるけど、そんなことはないという話
  • Wiki のページ、[[タイトル]] から作るか、いきなり作るか? - 無印吉澤

    最近、職場で Wiki について話していて、Wiki のページの作り方は2通りあるよね、って話になりました。 ページ文のなかに [[タイトル]] と書いて保存し、あとからそのリンクを踏んで「タイトル」ページの作成画面を表示する いきなりページの新規作成画面を開いて、タイトルを記入する 僕はだいたい1番で作る方なんですが、毎回2番で作る、という人もいました。 そんなことがあって「僕の Wiki の使い方は普通じゃなかったのかな?」と思って調べてみたら、最近の Wiki の一部(Qiita:Team や esa.io)は 1番のようなページの作り方ができない んですね。 そうなのか!これは面白い!と思って、Wiki の歴史を遡って色々調べてみました。今回はそんなネタです。 Wiki ソフトウェアそれぞれのリンク記法 まず、Wiki の機能を持つソフトウェア(以下、Wiki ソフトウェア)につ

    Wiki のページ、[[タイトル]] から作るか、いきなり作るか? - 無印吉澤
    sho
    sho 2017/08/30
    懐かしい話題。14年前に日記で少し取り上げた。 http://sho.tdiary.net/20030405.html#p02
  • 天下wiki武道会 (2016/03/25 19:30〜)

    概要 古今東西津々浦々からwikiエンジンが大集合!!最強のwikiエンジンの座を手にするのは誰だ!!! 開催情報 日時: 2015/03/25(Fri) 19:30〜 会場: Nota INC 京都オフィス 京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」2番出口直結のビルの5階です 経緯 天下wiki武道会やるぞ!! - ぱすたけ日記 あのWikiHubが天下Wiki武道会に参戦 - ✘╹◡╹✘ 形式 ビアバッシュ形式で飲んだりピザ的なものを囲みながら、wikiエンジンに関する発表を順次するというスタイルでいこうと思っています。 発表者リスト 発表時間は1人10分程度かなと考えています。 (発表予定の方はここのコメント欄か@pastakまでお知らせください) 名前 タイトル

    天下wiki武道会 (2016/03/25 19:30〜)
    sho
    sho 2016/02/25
    面白そうだけど、いまさらWikiエンジンの話もないよなぁという気もする。というかおれは昔からWikiの肝はエンジンじゃなくて運用だと言ってるけど。
  • 江渡浩一郎が語るWikiが「分かった」瞬間 - YAMDAS現更新履歴

    「ニコニコ学会β」は創造性を増幅するネット時代の仕掛け ニコニコ学会β委員長 江渡浩一郎 |IT・Web業界の転職ならDODAエンジニア IT 江渡浩一郎さん(写真がちょっと田辺誠一っぽくない?)のニコニコ学会β委員長としてのインタビューである。少し前もニコニコ学会βについて語る対談を紹介したが、ひっぱりだこですな。 ワタシとしてはニコニコ学会βの話ももちろん興味深いが、やはり Wiki についての話がもっと読みたかったりする。 このを世に問うことになる最初のきっかけは、江渡自身が職場の情報共有にWikiを活用して得られた知見だった。複数のメンバーが情報を共有し、メンバー各自が情報を書き換え可能であることがWikiの大きな特徴なのだが、この「書き換え」と「共有」をめぐる意識の転換を江渡は体験した。 「最初は『(職場の情報を共有するWikiを)自分が使いやすいように書き換えたら、他の人には

    江渡浩一郎が語るWikiが「分かった」瞬間 - YAMDAS現更新履歴
    sho
    sho 2014/09/02
    2003年頃の話かな。 see also http://sho.tdiary.net/20030225.html#p03
  • CloudGuard Cloud Security | チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ

    検索 言語メニュー 言語を選択... English(English) Spanish(Español) French(Français) German(Deutsch) Italian(Italiano) Portuguese(Português) Russian(Русский) Japanese(日語) Chinese(中文) 製品・サービス Quantum Quantum Maestro Quantum セキュリティ ゲートウェイ Quantum Spark Quantum Scalable Chassis Quantum Edge Quantum IoT Protect Quantum VPN Quantum Smart-1 Quantum Smart-1 Cloud CloudGuard GloudGuard Network CloudGuard ポスチャー管理 CloudG

    sho
    sho 2014/02/04
    日本語わけわからんし。「Wikiエンジン」とかもうちょっとマシな用語があるだろ……
  • 「livedoorしたらば掲示板」および「livedoor Wiki」のサービス譲渡について - livedoor 広報ブログ

    2013年04月22日 15:00 「livedoorしたらば掲示板」および「livedoor Wiki」のサービス譲渡について この度、LINE株式会社にて運営してまいりました無料レンタル掲示板「livedoorしたらば掲示板」および、無料Wikiサービス「livedoor Wiki」を2013年5月15日をもちまして、シーサー株式会社に譲渡することといたしました。 譲渡先でありますシーサー株式会社の概要は以下のとおりです。 ・会社名:シーサー株式会社 ・代表取締役社長:藤原研作 ・所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目3?1 渋谷金王ビル7F ・URL :http://www.seesaa.co.jp/ 譲渡に伴い、運営会社は2013年5月15日よりシーサー株式会社へ変更となり、サービス名は「livedoorしたらば掲示板」から「したらば掲示板」へ、「livedoor Wiki」か

    sho
    sho 2013/04/22
    ありゃー
  • Wikiエンジン開発の停滞――5年以上正式リリースがないPukiWikiと3年半ぶりバージョンアップしたHiki - YAMDAS現更新履歴

    PukiWiki の開発プロジェクトの再建案 - Sarabande.jp 半月以上前の記事だが、『Wiki Way コラボレーションツールWiki』の訳者であるワタシもこの界隈に疎くなっており、PukiWiki が5年以上正式リリースがないというのは知らなくて驚いた。 ただ PukiWiki に関しては、PHP 5.4 対応の PukiWiki Advance という派生版はあるのだが、これはどのくらい知られているのだろう。 ちょっと気になって、Hiki を調べたら、先月末にバージョン1.0.0が公開されていた……が、これって自分の周りでほとんど話題になってなかったような。 考えてみればそれも不思議ではなく、これだって実に3年半ぶりのバージョンアップなのだ。開発が活発でないことに変わりはないわけだ。 もう Wiki エンジンの開発が活発に行われる季節は過ぎたのか…… Wiki Way―コ

    Wikiエンジン開発の停滞――5年以上正式リリースがないPukiWikiと3年半ぶりバージョンアップしたHiki - YAMDAS現更新履歴
    sho
    sho 2013/04/22
    Wikiはとっくに「浸透と拡散」の時代を迎えてるし。さまざまなCMSがWiki機能を内蔵する一方、まとめサイトが独立したWikiの役割を吸収している。
  • [第八回Wikiばな発表用] 群集の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション

    同名資料の公演用スライド版。 江渡浩一郎氏は「『集合知』という言葉は群衆の知恵と集団的知性、二つの意味合いで使われている」と指摘する。集合知とは何か、両者の混同の弊害は、そしてどのように競創へ向けて、Wikiを活用していくべきかを考察する。Read less

    [第八回Wikiばな発表用] 群集の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
    sho
    sho 2010/03/23
  • wikibana vol.7 #14, wikibana vol.7 #14 gihyojp on USTREAM. Conference

    Join ustream.tv for free to comment on this user. Have an account already? Login to comment.

    sho
    sho 2009/08/09
    絶滅危惧種「小人さん」を救え!
  • アクセス解析イニシアチブWiki - アクセス解析イニシアチブ

    アクセス解析イニシアチブWikiへようこそ! 当Wikiではアクセス解析に関する情報を集約し、随時アップデートしていきます。 新しいアクセス解析ツールの導入を検討している方、アクセス解析に関して勉強したい方などに最適なWikiです。 メニュー アクセス解析ツール一覧 アクセス解析ツールの一覧 及び 特徴や値段等の情報をまとめました。アクセス解析ツール選定の参考にどうぞ。 セミナーカレンダー (外部Googleカレンダーに飛びます) アクセス解析及びその周辺のセミナー情報です。 アクセス解析関連リソース一覧 国内外のアクセス解析関連ブログ 及び アクセス解析関連連載記事や各種リソース・サイトを集めました。 アクセス解析関連書籍一覧 国内外のアクセス解析書籍の一覧です。 Web Analytics Associationの用語定義 WAAの最新の定義集(暫定版)から、各指標毎に翻訳

    sho
    sho 2009/04/09
    こういうサイトでURLに「index.php」とか出てると萎えるよなぁ
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
    sho
    sho 2007/11/02
    試してみる?
  • Wiki小話Vol.8「イントラWikiを語る。」

    Wiki小話Vol.8「イントラWikiを語る。」 2007-09-29-1 [EventReport][Video][Wiki] 発表者のみなさん、参加者のみなさん、おつかれさまでしたー!!! Wiki小話/Vol.8 - イントラWikiを語る。 http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e8 Wikiに関連した話題を取り上げるミニセミナー「Wiki小話」。 今日、新宿のルノアール会議室で開催された第八回は イントラネットでの Wiki をテーマに3人の方にお話していただきました。 話者テーマ塚 牧生Enterprise 2.0 : 社内Wikiの目的と選択ふしはら かんイントラの中のWiki江渡 浩一郎qwik.jp運用報告 発表内容の一部は Xacti で撮影しましたので、 可能な部分は今後 YouTu

    Wiki小話Vol.8「イントラWikiを語る。」
    sho
    sho 2007/10/01
    あれ、質疑が含まれてない……。
  • Wiki小話参加者30人に聞きました:イントラWikiの規模 - Vox

    9月29日(土)はWiki小話Vol.8を開催しました。その席で、結城さんから提案のあった参加者に聞くイントラWikiの規模やその他を実施、etoさんが記録をメーリングリストに投稿してくださっています。 Wikiばなは、参加者の傾向としてかなり「Wiki側」な人が多く、Wikiアプリケーション製作者や古くからのWikiユーザなども入ります。そのためか、他のアンケートなどと比べて、かなり特徴的な結果になっているように思います。いくつか回答数とグラフ(HeartRais Graphを使用して作成しました)で紹介します。いずれも複数回答式で聞いています。 会社などでwikiを使っている? … 使ってる:27人、使ってない:3人 利用者は何人規模? … 10人以下:10人、20人以下:5人、30人以下:2人、それ以上:7人 (「それ以上」の内訳 … 50人×4、60人×1、100人×1、数千人×1

  • http://walrus.vox.com/library/post/wiki%E8%A8%98%E6%B3%95%E6%96%87%E7%AB%A0%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%81%AE%E6%98%8E%E7%A4%BA%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%94%A8%E6%80%A7.html?_c=feed-atom

    sho
    sho 2007/09/15
    技術者のエゴ。文章構造が明示されると何が嬉しいのかわからないから普及しないんだっつーの。
  • ウィキ&ペディア | WIRED VISION

    ウィキ&ペディア 2007年9月 5日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 最近 Wikipedia 関係のニュースで最も話題になったものというと、何と言っても Wikipedia Scanner(通称 Wikiscanner)でしょう。Wikiscanner はカリフォルニア工科大学の大学院生が開発した Wikipedia の登録ユーザ以外による編集とその発信元の IP アドレスを組み合わせるツールで(記事)、これにより企業などの組織内の端末から行われた恥ずかしい Wikipedia の書き換えの数々が明らかになりました(記事)。 先週には早速日語版も公開され(記事)、日の企業や官公庁についても、利害関係のある項目についての編集が明らかになってます。今週あたり、日の官公庁や大企業で、「職場のパソコンからの

    sho
    sho 2007/09/05
    『Wikipedia を飽くまで Wiki として考えた場合』←このあたりからついて行けなくなった半可通が多いに違いないw
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • WikiCreole: Creole 1.0 (和訳)

    これはクレオールのv1.0仕様として提案(2007-05-09)されたもので、2007-06-13までは議論の下にあります。更なる情報として、クレオール1.0へのロードマップ、Creole 1.0の投票、そして考えも参照してください。クレオール0.7は破棄されているのでご注意ください。Creole 0.6からの変更点: ブレットリスト(bullet list、順序なしリスト)のハイフンはアスタリスクに置き換えられました interwikiリンクが追加されました プレースホルダーには3つの角括弧<<<>>>を、2文字の代わりに使います エスケープ文字をコアに追加します(Creole 1.0の投票で要求されました) エスケープ文字が変更されたため、これは続く文字だけをエスケープします(Creole 1.0の投票で要求されました) nowikiエスケープを3重の曲括弧で閉じるのは、これがエスケ

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001109.php