タグ

ブックマーク / sakidori.co (5)

  • 【2023年版】スピーカーフォンのおすすめ15選。WEB会議で活躍するアイテム

    大人数での電話会議やWEB会議などで活躍する「スピーカーフォン」。受話器を持たなくても通話ができる便利な製品で、テレワークで活躍するアイテムのひとつです。 今回は、スピーカーフォンの選び方やおすすめの製品をご紹介。スピーカーフォンを初めて購入する方にも分かりやすく解説するので、ぜひチェックしてみてください。 ※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。 By: yamaha.com スピーカーフォンはスピーカーと集音マイクを搭載した、ハンズフリーで通話ができる便利なアイテム。装着した人しか通話できないヘッドセットと違い、複数人でのリモート会議が1台で実現します。 話者が機器に近づいたり、声を張り上げたりする必要がな

    【2023年版】スピーカーフォンのおすすめ15選。WEB会議で活躍するアイテム
  • 最強のiPhoneケース!デュアルライトニング・ワイヤレス充電バッテリーケースが完璧

    iPhoneケース選びの旅が終わるかも! 入手したものの、イヤホンジャック問題にも振り回され、とりあえずなケースに収まっている可能性もあるiPhone 7。今度こそは、と思いながらもなかなか命に出会えませんね。では今回ご紹介するバッテリーケース、Dual Case for iPhoneはどうでしょう。もしかしたらケース選びの旅が終わるかも! オールインワン Dual Case for iPhoneiPhoneユーザーが、日ごろ感じている不満を解消してくれる機能満載のオールインワンケース。劇的にiPhoneライフを便利にしてくれること間違いなしです! デュアルLightningポート

    最強のiPhoneケース!デュアルライトニング・ワイヤレス充電バッテリーケースが完璧
    shodai
    shodai 2017/03/05
  • これはもう無敵かも!機内持ち込みキャリーバッグの真打「G-RO」が登場

    転がしやすく頑丈なすごいヤツ。 出張や小旅行の相棒であるキャリーバッグ。堅牢であることや容量はもちろん、キャスターがとても大事です。一生懸命に探し求めても、なかなか理想のバッグに出会わないのが悩みどころ。でも今度こそ最終兵器になるかもしれません! それは無敵の機内持ち込みキャリーバッグになる可能性の高い G-RO です。とにかくそのスペックがスゴいです。

    これはもう無敵かも!機内持ち込みキャリーバッグの真打「G-RO」が登場
    shodai
    shodai 2015/10/25
  • これはシェービング革命?レーザー光で剃るカミソリ「The Skarp Laser Razor」

    シェービング革命なのか? 約5000年間、同じテクノロジーが使われてきたシェービング。21世紀に入り、”シェービング革命”が起こるかもしれません。今回ご紹介するのは、これまでのシェービングレーザーとはまったく異なる剃り心地の The Skarp Laser Razor です。一体どんなカミソリ(レーザー)なのでしょうか? レーザーで剃る! The Skarp Laser Razor のメインテクノロジーはなんとレーザー光! 毛にあるクロモフォアという色の元になる発色団が、特定の波長の光を吸収する性質に着目しました。 その性質を利用し、The Skarp Laser Razor の”刃”の部分に組み込まれた小型レーザー装置から出る、特定の波長の光(レーザー光)が毛に当たると切れるというわけです。 剃り具合がイイ 通常のカミソリでは負けたり、ケガをしたり、かゆみや感染症を起こしたりすることも。

    これはシェービング革命?レーザー光で剃るカミソリ「The Skarp Laser Razor」
    shodai
    shodai 2015/09/27
    欲しいかも
  • スマホでもタブレットでもノートPCでもない。全部乗せ多機能デバイス「Dragonfly」がヤバい

    DragonflyはWindowsAndroid両方のOSを使用することができるマルチスクリーンのモバイルデバイス。 スマートフォンのように通話でき、タブレットのように使える。しかもノートPCのようなキーボード入力と、Bluetoothヘッドセットやタッチパッドも使用できる、他に類を見ない多機能デバイス。さらに1契約のデータプランで使用することができ、充電もケーブル一でできる優れもの。 ディスプレイはタブレットとして切り離すことが可能なので、ミーティングなどに一つのディスプレイだけ持っていくようなシチュエーションもOK。 片側7インチ、組み合わせると12インチ以上のデュアルディスプレイモードになるので作業効率アップは間違いなし。 ▼動画は必見。1:00くらいからがおすすめ。

    スマホでもタブレットでもノートPCでもない。全部乗せ多機能デバイス「Dragonfly」がヤバい
    shodai
    shodai 2014/11/04
    かっこいいけど、絶対に壊れるだろうな
  • 1