タグ

出版と丸善に関するshomotsubugyoのブックマーク (1)

  • 創業150周年の丸善が明治28年に発行した図書目録 - 神保町系オタオタ日記

    今年が丸善150周年・実践女子学園120周年・実践国文100年記念ということで、「梶井基次郎と”神隠し”の京都展」が開催される。京都では、11月23日(土)~12月7日(土)丸善京都店で開催。11月23日(土)には座談会(要申込・無料)もあるらしい。梶井や丸善とは無関係だが、同日は京都文化博物館で大塚英志氏の講演会「日のミュシャ・一條成美と明治のアール・ヌーヴォー」や人文研の「みることの広がり~1910-20年代の展覧体験」もあって大変である。 また、『學鐙』丸善創業150周年記念特別号(令和元年6月)も刊行された。目次の写真を挙げておく。 巻末の「丸善150年史」を見てたら、 明治13年 『洋書目録』刊行開始 明治16年 『和洋書籍及文房具時價月報』発行 とあった。ここには出てこないが、丸善の図書目録を持ってたなと思い出して、発掘した。『和書目録』明治28年8月発行。丸善の目録自体は

    創業150周年の丸善が明治28年に発行した図書目録 - 神保町系オタオタ日記
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/10/29
    オタどん、やっぱり珍しいもの持ってるなぁ(゜~゜ ) ところで学燈には後半、昭和戦前期採録の聞き書きがあって、そこに明治10年代の「丸善の二階」が出てきたね(σ・∀・)
  • 1