タグ

図書館員と年収に関するshomotsubugyoのブックマーク (1)

  • 図書館の憂鬱(1) 図書館員の適正給料 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 多くの公立図書館で指定管理者制度や業務委託による民間事業者が図書館の運営を担っている。教育施設に営利目的の民間はなじまない、直営で行うべきとの批判は多いが,ならば、その民間事業者の図書館はどうなのか。実際に図書館の運営を行っいる民間事業者はその批判をどのように思っているだろうか。当事者から話を伺った。 そのために、正規ではなく雇用期間を決めることができる非正規で人材を採用せざるをえず、人材を育てることができない,質の低下へとつながることになる。 だから,民間ではだめなのか。単刀直入にこのことについて伺うと,確かに契約の補償がないことから正規雇用は難い面がある。しかし,その

    図書館の憂鬱(1) 図書館員の適正給料 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2009/05/06
    図書館員ないし司書の「質」については労働運動と専門職運動が常に混同されつづけた結果、戦後一貫してタブー視されてきた。働く仲間に悪い奴はいない、理論より経験が大切、とか。そんなら資格なんてもともと要らん
  • 1