タグ

アメリカと災害に関するsugimo2のブックマーク (2)

  • 「トモダチ作戦」 震災10年目の真実 | NHK | WEB特集

    2011年3月12日、東日大震災の発生翌日。 未曽有の大災害に見舞われた日を支援するため、アメリカ軍が開始したのが「オペレーション・トモダチ」=「トモダチ作戦」だった。 兵士2万4000人が投入された「日米最大の作戦」は、どのように実行されたのか。 その舞台裏を、関係者はきのうのことのように克明に語った。 (ワシントン支局記者 辻浩平)

    「トモダチ作戦」 震災10年目の真実 | NHK | WEB特集
    sugimo2
    sugimo2 2021/03/06
    “アメリカが同盟国に対してどこまで支援するのか、日本がアメリカとの関係においてどれほどの地位を占めているのか、東アジアの国々ははっきりと理解したことでしょう”
  • 天災続きのアメリカ北東部、対応にもお国柄

    火曜日の23日に発生した、バージニアを震源としたM5・8の地震については、時間の経過と共に被害の規模が明らかになってきました。TV各局の報道によりますと、一番揺れが激しかったのは震源地のバージニア州のミネラルという人口500人弱の小さな町で、ここでは学校の校舎が大きく損傷しただけでなく、多くの住宅や商店に被害が出ています。 ニュース映像から判断すると、料品店で商品の半分が棚から落ちているというのが、一番深刻なもののようで、恐らく震度5弱というあたりが最高だったと見ることができます。では、その程度の揺れでどうして大きな被害が出たのかというと、ミネラルの町におけるレンガ造りの煙突の損傷、ブロック塀の損傷などの映像を見れば一目瞭然です。レンガやブロックを単にコンクリで接着して積上げただけのものばかりなのです。 要するに、耐震性ということは全く考慮されていなかったわけです。一昨日お伝えした、ワシ

  • 1