タグ

本とtwitterに関するsugimo2のブックマーク (43)

  • 「偽者認定でアイデンティティ喪失の危機」 早川書房“公式”Twitterが認証却下で悲しみに暮れる

    早川書房の公式Twitterが、認証バッジを申請するも却下されるという事態にみまわれたようです。認証が得られなかったことを報告する早川書房には、励ましのリプライが寄せられています。早川書房さん、元気だして……。 以前、POPコンテストを開催するも全然応募が集まらず偉い人からガン責めされかけた早川書房(関連記事)。認証を受けられなかった理由について、Twitter側から「認証済みバッジは、関心を集めるアカウントが物であることを示します」「音楽政治といった各ジャンルの注目分野のアカウントが対象」などの説明を受けたとのこと。 とはいえ、出版業界のアカウントで認証を受けている例はありますし、このアカウントは早川書房の公式サイトからもリンクされている紛れもない公式Twitterアカウント。これを悲壮感あふれるツイートを見たTwitterユーザーからは「関心を集めていないってこと?」「ある意味すご

    「偽者認定でアイデンティティ喪失の危機」 早川書房“公式”Twitterが認証却下で悲しみに暮れる
  • (……きこえますか……出版社の中の人にTwitterに最適化した内容紹介の書き方を提案します……) - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。いま、Twitter電子書籍と紙のの売り方について議論が盛り上がっているのですが、そのことに触れつつ『Twitterに最適化した内容紹介の書き方』についてお話します。中の方まで届けば良いんですけれど。 議論のはじまりはダイヤモンド社の編集者・横田大樹さんの記事『電子書籍には「期待」がない』からかな。Twitterでの議論については 電子書籍で検索してください。簡単に言うと 漫画・作家:初速が大事なんです!電子書籍はノーカンなんで書店で予約して注文してください(個人差があります) 電書読者:そんなこと言われてもそっちの仕組みなんとかしなさいよ。それより電子書籍同時発売しなさいよ!(個人差があります) 出版社:電子書籍はビジネス的に"まだ"重要視してない。(各社温度差があります) ネット使って、読者をリアル書店に走らせるのは難しい イエェェェェイッ!!

    (……きこえますか……出版社の中の人にTwitterに最適化した内容紹介の書き方を提案します……) - きんどう
    sugimo2
    sugimo2 2017/01/09
    “紙は5000、電子書籍で10万部とか売れてしまえば全部解決するでしょ”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 8月13日(木)北上次郎bot - 目黒考ニの何もない日々|WEB本の雑誌

    sugimo2
    sugimo2 2015/08/15
    “いや、フォロワー数が増えているのを見て、ほんの少しですが嬉しかったのです。えっ、おれ、嬉しいのかよと、ちょっと驚いている”
  • 第4回Twitter文学賞

    あけましておめでとうございます! いよいよ、Twitter文学賞の季節がやってまいりました。 Twitter文学賞とは?→第3回のまとめ 第4回Twitter文学賞の概要は以下のとおりです。 小説好きのみなさま、ぜひご参加ください。 【投票の方法】 奥付が2013年1月1日から2013年12月31 日の国内の新作小説海外の初訳小説(文庫落ちや復刊は不可)からもっとも面白いと思った作品を各1作挙げてください。 ※文字主体のフィクションが対象になります。 ※戯曲、詩歌、エッセイ、ノンフィクション、絵電子書籍は対象外です。 投票は1人1作まで。純文学、エンターテインメントのジャンルの別は問いません。 著者名『作品名』(出版社)を記した後、半角スペースをあけてから半角で、国内の場合は「#jtb4」、海外の場合は「#wtb4」を記してツイートしてください。 ※ハッシュタグをつけても反映されない

    sugimo2
    sugimo2 2014/02/06
    "奥付が2013年1月1日から2013年12月31 日の国内の新作小説、海外の初訳小説(文庫落ちや復刊は不可)からもっとも面白いと思った作品を各1作挙げてください"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sugimo2
    sugimo2 2013/02/24
    金井美恵子4位とかまじか。大好きだけど、大好きだけに意外。
  • 第2回Twitter文学賞開催!

    【投票の方法】 奥付が2011年1月1日から2011年12月31 日の国内の新作小説海外の初訳小説(文庫落ちや復刊は不可)からもっとも面白いと思った作品を各1作挙げてください。※文字主体のフィクション 戯曲、詩歌、エッセイ、絵は対象外です。 投票は1人1作まで。純文学、エンターテインメントのジャンルの別は問いません。 著者名『作品名』(出版社)を記した後、半角スペースをあけてから半角で、国内の場合は「#jtb2」、海外の場合は「#wtb2」を記してツイートしてください。 ※ハッシュタグをつけても反映されない場合は@tb_awardまでリプライをお願いします。 【ツイート例】 円城塔『これはペンです』(新潮社) #jtb2 ジョセフ・オニール『ネザーランド』(早川書房) #wtb2 【投票期間】 2012年2月4日~2月12日 【発表】 2012年2月22日(予定) 結果を受けて、石井千

  • 津田大介さん、iPhone/iPad版「Twitter社会論」を無料に 東日本大震災を受け

    「東北地方を中心に拙著がまた少し動き始めているという話を聞きまして」――東日大震災を受けて津田大介さんが4月15日、著書「Twitter社会論」のiPhone/iPadアプリを無料化した。4月30日までの期間限定。 Twitterの活用術やTwitterが社会に与える影響などをまとめた書籍。アプリは通常350円で販売している。津田さんは東日大震災の復興支援として「自分にできることはあるかなと思って」無料化したとTwitterでコメントしている。 関連キーワード 無料 | アプリケーション | Twitter | 東日大震災 advertisement 関連記事 スマホアプリも支援に名乗り 値下げ・無料化の動きも 東北地方太平洋沖地震を受け、スマートフォン向けには、安否確認に役立つアプリが公開されたり、被災地で役立ちそうなアプリが値下げされたりしている。 有斐閣が心理学テキスト一部We

    津田大介さん、iPhone/iPad版「Twitter社会論」を無料に 東日本大震災を受け
  • (2/7)twitter文学賞雑感 - 杉江松恋は反省しる!

    twitter文学賞は、一月二十一日から三十一日までが募集期間だった。結果については二月五日に発表、あわせて豊崎由美、石井千湖、大森望、佐々木敦の各氏と私による座談会が開催された。以下にもろもろのリンクを貼り付けておくので、関心のある向きはご覧になっていただきたい。 座談会のustream中継。 投票の全結果。 エキサイトレビューに寄稿したtwitter文学賞結果発表の記事。 海外部門の一位『いちばんここに似合う人』(ミランダ・ジュライ)書評。 すべてを終えて、これから次年度へ向けての反省という段階に入るのだと思う。投票を実施する中でさまざまな問題点が浮かび上がった。中でも大きかったのは、twitter利用者の善意で成り立っているシステム(善意に甘えてしまっている、という言い方もできるだろう)という弱点をついて、不正投票を呼びかける動きがあったことだ。性善説のみで動いているシステムは崩壊し

    (2/7)twitter文学賞雑感 - 杉江松恋は反省しる!
  • 遂に結果発表! あなたが選ぶ「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」 - エキサイトニュース

    えー、杉江松恋です。2月5日に、第1回「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」の座談会に出席してきました。 みなさんUstreamの配信は、観ましたかーっ。 賞については、前回の記事を参照のこと。全員、復習! 文字通り、twitterの投票で2010年にいちばんおもしろかった作品を選ぶもので、ノースポンサー・手弁当の完全家内制手工業の賞である。ちなみにUsteamの配信もノーギャラかつすべて自前。賞の発起人であるトヨザキ社長こと豊崎由美氏、事務局スタッフを務めた石井千湖氏の他、評論家代表として大森望、佐々木敦の両氏、そして私・杉江松恋が座談会には出席した。 Ustreamで発表があった10位までの結果は以下のとおり。 なお同点の作品が複数あった場合は同じ順位として扱うという方針である。 まずは海外作品から。投票総数は335。 1位:28票 ミランダ・ジュライ

    遂に結果発表! あなたが選ぶ「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」 - エキサイトニュース
  • 第1回Twitter文学賞投票結果(国内) - 書評王の島

    二人静 作者: 盛田隆二出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/09/17メディア: 単行購入: 4人 クリック: 397回この商品を含むブログ (9件) を見る※順位・著者名・タイトル・出版社・票数 1盛田隆二『二人静』光文社…27 2阿部和重『ピストルズ』講談社…22 3星野智幸『俺俺』新潮社…19 3樋口毅宏『民宿雪国』祥伝社…19 4上田早夕里『華竜の宮』早川書房…18 4森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』角川書店…18 5柴崎友香『寝ても覚めても』河出書房新社…17 6樋口毅宏『日のセックス』双葉社…14 7窪美澄『ふがいない僕は空を見た』新潮社…13 8宮部みゆき『小暮写眞館』講談社…11 8奥泉光『シューマンの指』講談社…11 8伊坂幸太郎『マリアビートル』角川書店…11 9佐藤亜紀『醜聞の作法』講談社…10 9北野勇作『どろんころんど』福音館書店…10 10米澤穂

    第1回Twitter文学賞投票結果(国内) - 書評王の島
  • 第1回Twittter文学賞投票結果(海外) - 書評王の島

    いちばんここに似合う人 (新潮クレスト・ブックス) 作者: ミランダ・ジュライ,岸佐知子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/08/31メディア: ハードカバー購入: 16人 クリック: 533回この商品を含むブログ (103件) を見る※順位・著者名・タイトル・出版社・票数 1 ミランダ・ジュライ『いちばんここに似合う人』新潮社…28 2 トマス・ピンチョン『逆光』新潮社…18 3 エリザベス・ストラウト『オリーヴ・キタリッジの生活』早川書房…15 3 デイヴィッド・ベニオフ『卵をめぐる祖父の戦争』早川書房…15 4 ジョルジュ・ペレック『煙滅』水声社…14 4 ボストン・テラン『音もなく少女は』文藝春秋…14 5 ロベルト・ボラーニョ『野生の探偵たち』白水社…11 6 マックス ・ブルックス『WORLD WAR Z』文藝春秋…10 6 トマス・ピンチョン『メイスン&ディクスン

    第1回Twittter文学賞投票結果(海外) - 書評王の島
    sugimo2
    sugimo2 2011/02/07
    『ハンターズ・ラン』2票か…
  • あなたが選ぶ「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」 - エキサイトニュース

    『文学賞メッタ斬り!』の豊崎由美が、ついに自身が創設した文学賞でこの世界に殴りこみをかける!? 年明け早々、そんな刺激的なニュースが飛び込んできました。 その賞の名前は「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」。 読書好きな人なら誰でも参加できる、twitterで投票を行う文学賞です。 インターネットを投票の場として利用した文学賞は過去にもありましたし、twitterを使ったものもこれが最初というわけではないかもしれません(きちんと調べきれていませんが)。しかし同賞には他に例のないたいへんユニークな特徴があります。 それは、国内篇・海外篇それぞれ1作しか投票を認めていないこと。 たった1作。これだけたくさんがあるのに、たった1作しか投票できないのです。 AKB48の投票だって「大島優子にしようか前田敦子にしようか」と悩んだら2枚CDを買えば2人とも投票ができ

    あなたが選ぶ「Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」 - エキサイトニュース
  • Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説 - 書評王の島

    Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説」 【やってみようと思った気持ち】 わたくしトヨザキは、投票による民主的なランクづけには元々懐疑派でした。 というのも、屋大賞に顕著なのですが、そこそこを読んでいる人たちによる人気投票は、とんでもなくだめな作品はランクインできないという見識の高さを示すと同時に、しかし、先鋭的な作品もはじいてしまうという無難なつまらなさを露呈してしまうからです。 ところが2009年末、「読んでいいともガイブンの輪!」(わたしが偶数月にやっている海外文学に特化したトークイベント)の参考にするため、Twitterで「今年読んで面白かったガイブン」の投票を募ったところ、「このミステリーがすごい!」や「週刊文春ベストミステリー」よりもずっと刺激的な結果が出たんです(こちらを参照 http://d.hatena.ne.jp/bookreview

    Twitter文学賞 ツイートで選ぶ2010年ホントに面白かった小説 - 書評王の島
    sugimo2
    sugimo2 2011/01/20
    投票した
  • 手描きポップの元祖書店が今度は「ツイッターポップ」だ! | JBpress (ジェイビープレス)

    深刻さを増す出版不況、電子書籍の進化、大規模チェーン店の攻勢等々で全国の中堅・中小書店が窮地に追い込まれていることは何度も当コラムで触れてきた。 出版業界を取り巻く厳しい環境の下、ある地方書店が目新しい試みを実施し、業界関係者の注目を集めた。個人のつぶやきをネット上に投稿する「ツイッター」を使い、読者をリアルな書店に誘導するというのがミソだ。 岩手県盛岡市を中心に店舗を展開する「さわや書店」の「なう」を追った。 知る人ぞ知る「手描きポップ」の元祖 稿読者に馴染みは薄いかもしれないが、書店や出版業界で「さわや書店」(岩手県盛岡市大通)の名を知らぬ人間はいない。ここは、店員の一人ひとりが徹底的に書籍を読み込み、独自に売れ筋を見出した上で販売する「ソムリエ型」を定着させた書店なのだ。 同書店が発信源となり、ベストセラーが生まれることも珍しくない。つい最近では『永遠の0(ゼロ)』(百田尚樹著、講

    手描きポップの元祖書店が今度は「ツイッターポップ」だ! | JBpress (ジェイビープレス)
  • http://twitter.com/KusumiKuniharu

  • Twitter非繁盛記 (goken) | 版元ドットコム

    Twitterすごいですね。何がすごいって有名な著者が自分での宣伝してけっこう売れてたりするらしいじゃないですか。そんなに効果があるもんならやっぱりやったほうがいいですよね、きっと。なんせタダだし。 ということで、語研の営業部でも2009年7月6日から公式アカウント( @info_goken )を作って新刊や増刷、イベントのご案内などをツイートしています。 しかし、始めてしばらくどころか今になっても試行錯誤の日々で、これが販促につながっているのかどうかは正直さっぱりわかりません。 今年の7月に 『今日から英語Twitter』 という「英語Twitterを使ってみると英語の勉強にもなるし世界にも発信できるしいいことづくめですよ」というを出した際には、イベントの告知も含めて随分ツイートしました。東京国際ブックフェアのトークイベントでは実況(いわゆる「tsudaる」)にも挑戦。当日のツイ

  • ラノベを発売前に全文無料公開 Twitterでページごとに感想共有も

    角川スニーカー文庫から8月1日発売予定のライトノベル「菜々子さんの戯曲(シナリオ) Nの悲劇と縛られた僕」(高木敦史著)が、7月23日から8月3日まで、Webサイトで全文無料公開されている。 可憐で快活な美少女「菜々子さん」の隠された独善性が見えてくる――といった内容の小説で、ライトノベルの全文無料公開は業界初という。 Twitterと連携し、ページごとに感想をつぶやきながら読めるサービスも用意した。「いろいろな人と読書を共有できる」としている。 関連記事 書籍「フリー」無料公開、2日で1万人突破 3割がTwitter経由 発売前に全編無料公開していた書籍「フリー」の閲覧者が、公開スタートから43時間で1万人を突破した。Twitter経由でのアクセスが最も多かった。 書籍発売前に全編を無料公開 NHK出版「フリー」で初の試み 無料ビジネスの勃興を描いて話題になった「フリー」の邦訳版が、発売

    ラノベを発売前に全文無料公開 Twitterでページごとに感想共有も
  • 第1回 本の甲子園!

    このたび、「の甲子園」を開催することをここに宣言いたします! 「の甲子園」とは、全国各都道府県にゆかりの(フィクション作品限定)で トーナメントを行い、「どのが一番面白いか」を決める大会です! 「うちん県のこんがいっちゃん面白かに決まっとろーもん!」 「何言うてんねん!ワシらの府のこのが負けるかい!」 「ふっふっふっ、優勝は おらほの県が もらったべっちゃ」 そんな各都道府県ご自慢のたちの熱い戦い、 物の甲子園球児たちに負けない見ごたえ(読み応え?)のある大会を目指します! 現在Twitterにて大会概要・開催方法を検 討中です。 Koichiroのアカウントは@typhoon516、 ご協力いただいている「さわや書店 フェザン店」さんのアカウントは@SAWAYA_fezan、 ハッシュタグは「#bookball」です。 どんどんご意見をお寄せくださ

  • 文学賞にもデジタルの波 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第143回直木賞は15日、中島京子さんの『小さいおうち』に決まった。選考委員在任中の4月に亡くなった井上ひさしさんへの献杯で始まった選考会は、他2委員の退任もあって7人での密度の高い議論となったが、その一方で、発表前にツイッターで受賞情報が出回るなど、伝統ある賞を巡るデジタル時代の環境変化を印象づけた。 選考会後、記者会見した林真理子委員は受賞作を、「戦争が始まっても豊かな文化を持っていた山の手の中産階級の家庭が、リアル」と講評。当時の資料の作中への取り込み方も、「なめらかに文章の中に入っていた」と評価した。受賞を最後まで競った道尾秀介さん『光媒の花』については、「(4度連続の候補で)1作ごとに力をつけてきたが、この作品はもう一つ魅力に欠けた」という。 他の候補作では、姫野カオルコさんの『リアル・シンデレラ』は「破綻(はたん)した部分がある」という声が上がる一方で、「『その破天荒さこそが姫

    sugimo2
    sugimo2 2010/07/20
    ”受賞作決定後、候補全員に電話連絡してから、記者会見場で発表する手はずだったが、その前にツイッターで情報が飛び交い、「担当者がプレッシャーに負けアップしてしまった」という”