タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

食と沖縄に関するsugimo2のブックマーク (4)

  • 深海魚「アカマンボウ」は本当にマグロの代わりになるのか

    「アカマンボウ」という魚がいる。マンボウと名は付くが、あののんびりしたマンボウとは縁の遠い、むしろリュウグウノツカイに近縁な深海魚である。 そしてこのアカマンボウ、マグロの代用品として回転寿司などで利用されることがあるという噂がまことしやかに囁かれている。深海魚がマグロ!?アカマンボウは当にそんな代役を務めうる魚なのだろうか。一尾丸ごと買って検証してみた。

    sugimo2
    sugimo2 2014/06/03
    うまそうだー
  • 鎧を着た外来魚「プレコ」を食べる

    「プレコ」と呼ばれる魚たちを御存知だろうか。南米を原産地とし、その特徴的な外見から観賞魚として世界中で親しまれているナマズの一群である。さらに、聞くところによると原産地のアマゾン川流域では用にもなっているらしい。 そのプレコが近年、なぜか沖縄の川で繁殖してしまっているのである。そうか、ならば捕ってべてみよう。

  • 骨汁が気になる

    みそ汁・魚汁・牛汁・中身汁・骨汁 ・山羊汁・イラブー汁・むじ汁・いなむどぅち・アバサー汁・イカスミ汁・アーサ汁・あひる汁・ひーとぅー汁...などなど。思い浮かぶものだけで13種類もある。 汁物専門店があるくらいバリエーション豊か。だいたい具沢山で安い。注文するとドンブリで運ばれてくる店が多い。 これだけ多くの汁物がある中、今回は骨汁に注目。 骨汁は、沖縄そばなどの出汁を取るときに使った豚の骨付き肉じゃなくて肉つき骨を、スープと野菜で煮込んだ一品。 出汁を取った骨を出汁で煮るという何とも不思議な汁物。お店によっては骨汁専用に煮込んでいるところもあり、作り方はいろいろあるみたい。

    骨汁が気になる
    sugimo2
    sugimo2 2012/06/24
    うまそう
  • 沖縄の食品サンプルが独特 :: デイリーポータルZ

    (安藤)なにかを極めてる職人さんの話ってハズれなくおもしろいですよね。 (miooon/DEEokinawa)今回取材した山月さんはとても意識が高くて、いろいろ教えてくれるので、取材中私はほとんど へー!、わーーー!とかしか発しませんでした。 (安藤)それにしても「ゼブラパン」とか誰が買うんだろう。趣味で作ってるとしか思えないんですが。 (miooon/DEEokinawa) 企業にお願いされてオリジナル商品を作ることも結構あるとおっしゃっていたので、おそらくオキコパンからの依頼で作ったものの残りではないかと思いますよ。

  • 1