タグ

ブックマーク / blog.sakanoue.com (3)

  • ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる

    2003年、今から10年前、JALが新しいロゴを発表した日のこと。 良く覚えています。 私は、その頃、まだニューヨークにいました。 「気持ち悪い」当に申し訳ないけど、このロゴを見た時に瞬間にそう思いました。 私は、もともとデザイナー。米国で、デザインの賞もいくつかもらっています。デザインのプロとしての目から見て、「どうして、こんなことになっちゃったんだろう」というのが正直な感想。 JALがそれまで使って来たロゴはこれ↓ どう見てもこの元のロゴの方がいい。新しいロゴは居心地が悪いぐらいに、バランスも色もカタチも全てが。。。う〜ん、なのでした。 なので、2003年、私は、多くのNYの人達に、 「JALロゴの改変がねぇ。。駄目すぎで、JALあんなんじゃ、つぶれちゃうかも」と言ってました。 それを聞いた皆さんは、笑いながら、「よーこさん、ロゴぐらいで大げさだなぁ、(笑)」って反応でした。 だから

    ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる
    sugimo2
    sugimo2 2014/05/26
    ありそうな話ではある
  • 娘がオセロ、強すぎ。。 : 犬も歩けば どこかにあたる

    (すみません。。今回のただの自慢話です。。) 幼稚園の娘はどうやら、オセロゲームが強いらしい。。 私は1年くらい前、彼女が5歳の時にもう勝てなくなった。。私はもともとゲームが嫌いなので、そんなもんだろうと思っていた。。 ところが。。ツィッターでも21万人がフォローしている(Twitter# suadd)人気のウノウ社長 の山田進太郎に幼稚園の娘が勝った。 うなだれる進太郎。。IT業界では尊敬される進太郎の真っ黒で前半の負けっぷりに皆、唖然。。 次は、IBM Venture Capital Group パートナー日本代表/独立行政法人情報処理推進機構未踏IT人材発掘・育成事業 プロジェクトマネージャーの勝屋久さん (Twitter# katchaman) 完敗 笑 その時点で????ちゃんと戦ってよ、まじめに!と私言う。 いや、真面目に戦いました、という返事。 そして、次。歩くインテリジェン

    娘がオセロ、強すぎ。。 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • 1