タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (49)

  • なにをやってもコレステロール値が下がらずヤケクソになっていたら橋本病だった話

    若い頃からずーっと高脂血症に悩んでいた。20代後半からLDLコレステロール値、いわゆる悪玉コレステロールの数値が高く、健康診断で「要精検」マークがつき始めた。 行く先々の医師から「運動するように」という助言を繰り返し受け、「それができたら苦労しねーよ」と、やさぐれながら生きてきたのだが、最近まったく別の病気がわかるという出来事があった。その体験談である。 ・自尊心をむしばむLDLコレステロール値 LDLコレステロールそのものが自覚症状をもたらすことはないが、増えすぎると血管に蓄積し、動脈硬化を起こして心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるとされる。 しかし動脈硬化を加速させる加齢や高血圧、肥満などは、若年の患者ではあまり問題とならない。なんなら筆者は血圧が低いくらいだ。 そのため医師も筆者もなんとなく気で取り組む雰囲気にならず、「魚卵べるな」「運動するように」という程度の一般的な助言で終わる

    なにをやってもコレステロール値が下がらずヤケクソになっていたら橋本病だった話
    sugimo2
    sugimo2 2023/10/09
    “因果関係がわかったことで、「こんなに気をつけているのに」「理不尽だ」という不遇感が払拭され、真面目に治療に取り組むようになった”
  • 当社メディアにおける不適切な記事についてのお詫び

    2023年7月10日 株式会社ソシオコーポレーション メディア事業部 ロケットニュース24編集部 2023年7月7日付けにて配信いたしました記事につきましては、取材方法及び記事内容について不適切な事象が確認されましたので削除させていただきました。 飲店舗のスタッフ様に個人的な好みをお尋ねしたこと、また、回答いただけることを当然のことのように表現したことにつきましては、配信事業者として不適切であったといわざるをえず、執筆者及び編集部ともに深く反省しております。 当該記事によりご迷惑をお掛けした飲店舗のスタッフ様、運営会社様及び不快な思いをされた皆様に深くお詫び申し上げます。 なお、現在、飲店舗のスタッフ様、運営会社様に対しては、件記事配信に至った経緯のご報告及び謝罪の機会をいただけるよう申し入れをさせていただいております。 また、執筆者及び編集部においても、現在、当該記事の執筆から配

    当社メディアにおける不適切な記事についてのお詫び
    sugimo2
    sugimo2 2023/07/08
    ストーカー予備軍として警戒されたようにしか見えない。店員さんかわいそう。
  • 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界

    » 今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界 特集 何から話せばよいだろう。とんでもなく真っ黒で、とんでもなく複雑で、もしかしたら大事(おおごと)なんじゃないか? ってくらい、気持ちの悪い世界を私は見ていた。 まだすべての答えは出ていないが、先に伝えておいた方が良いこともあるので、今わかっていることを書き残しておきたい。 ・「いいね」を付ける闇バイトに潜入 私が潜り込んでいたのは、インスタ(Instagram)の裏側とも言える世界である。単刀直入に言うと「闇バイト」。 「いいね」を付ける代わりに「報酬(カネ)」を得る、「いいねの労働者」になりすましていた。 極秘の潜入調査につき、身バレの危険性もあるため画像等はお見せできない。なので文章だけの記事になるが、どうか、最後まで読んでほしい。 ・闇の入り口 どのようにこの世界に入

    今、インスタの「いいね」をめぐって起きている地獄 / いいねを付ける闇バイトに潜入し目撃した虚像だらけの世界
    sugimo2
    sugimo2 2023/04/05
    “なお、恐ろしいことに、報酬に関しては本当にもらえる。ただし、「高額報酬のため、運転免許証か健康保険証の画像を送ってください」とくる”
  • 【悲報】『ぼっち・ざ・ろっく』効果でギターが爆売れした結果 → 楽器屋「逆に今は売れてません」

    2022年秋アニメで放送され、アニメ好きの心を掴んだ『ぼっち・ざ・ろっく』。個人的には、ただ可愛いで終わらなかった成功の要因はバンドマンも共感できるくらいリアルだったことだと思う。事実、バンドマンである私(中澤)も「あるあるだなー」と思うシーンがいっぱいあった。 そんな作の影響で「ギターが爆売れしている」というニュースを見かけた。記事によってはこれを機にバンドブームが訪れるとするものまである。マジで? そこでこれについて楽器屋に話を聞いてみたところ、「逆に今は売れてません」との回答が返ってきた。えええ!? どういうこと!? ・楽器屋に聞いた「今は売れない」理由 話を伺ったのは都内の大手楽器屋に勤務する喜多莉豆夢(きたりずむ)さん。部外者から見たら、今、楽器屋にはバブルが来ている気もするのだが、喜多さんは特に “キターン” としていない。一体なぜなのか? 喜多莉豆夢「確かに、主人公のぼっち

    【悲報】『ぼっち・ざ・ろっく』効果でギターが爆売れした結果 → 楽器屋「逆に今は売れてません」
    sugimo2
    sugimo2 2023/02/14
    「そして、一瞬で全カラーの在庫が壊滅しました。店舗の在庫ではなく、YAMAHA側の在庫が壊滅状態で供給がないので、予約が入っても出荷できない状態です。つまり、現状、1本も売れてません」
  • 『ゴールデンカムイ』のモデル!? 「北海道開拓の村」に広がる劇中そのまんまの世界

    ゴールデンカムイ』のモデル!? 「北海道開拓の村」に広がる劇中そのまんまの世界 冨樫さや 2022年6月28日 人気漫画ゴールデンカムイ』が大団円の連載終了を迎えた。コミックス最終巻は2022年7月19日発売予定、実写映画化も発表されるなど興奮さめやらない。 アイヌ文化の認知度を高めたと評価される同作、作者の野田サトル先生は徹底的な取材を行うことでも知られる。 北海道にはモデルとなったと思わしき建築物が多数存在し、細密なスケッチのように「そのまんま」の姿が現地で見られる。杉元たちの軌跡をたどるべく、ファンのあいだで聖地と呼ばれる「北海道開拓の村」に行ってきた! ・「北海道開拓の村」(札幌市) ご存じの方には蛇足だが、「北海道開拓の村」はめちゃくちゃ広い。広大な敷地に50を超える建築物が移築・復元されており、しかもそのほとんどが内部見学可能。一部屋ずつ見ていったら日が暮れる。 「一日では

    『ゴールデンカムイ』のモデル!? 「北海道開拓の村」に広がる劇中そのまんまの世界
  • 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた

    こんなの当たり前でしょ。何を言ってもそう言う人はいる。辞書を引いてみると、当たり前の意味は「だれが考えてもそうであるべきだと思うこと」だ。では、逆に聞きたい。それって当に当たり前だろうか? 海外の人に話を聞くと、普段我々が当たり前だと思っていることに衝撃を受けている場合がある。日に住んで5年くらいになるアメリカ人はなぜか屋にブチキレていた。 ・アメリカ人から見た日屋の変なところ 「Why!?」と声を荒げたのは、日で生活するアメリカ人・厚切りデイヴ(仮名)さん。が好きなデイヴさんは、日屋で非常に不便を感じた点があるという。 厚切りデイヴ「なんで日屋は、同じ作者の作品なのに別々の棚に置かれてるの? 意味わかんないYO!」 ──確かに、小説の文庫とかは同じ作者でも出版社別に置かれてるね。 厚切りデイヴ「私は日語できるけど、それでもどこに誰のがあるか分からない。出版

    【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/25
    たまにしか本読まない人には作者別の方がわかりやすいのかもしれないけれど、日常的に本を読む層にはレーベルごとの方が探しやすいんだよ。ヘビーユーザーは用がなくても毎日本屋行くんだから作者別じゃ困る。
  • 【何度見ても鳥肌】佐藤琢磨がインディ500で優勝するまでの「残り5周」の動画がヤバイ胸熱

    2017年5月28日、ひとつの歴史が塗り替えられた。そう、佐藤琢磨がアメリカのインディアナポリスで行われた「インディ500」で優勝。「モナコGP」「ル・マン24時間レース」と並ぶ世界三大レースのひとつで、日人ドライバーが初めての快挙を達成したのだ。 あれから約1カ月、歴史的快挙により「佐藤琢磨」の名前が全世界で知られることになったのだが、その興奮をもう一度……ということで田技研工業株式会社(Honda)が YouTube にスペシャルな動画をアップしている。そしてこれがとんでもなくアツい! ・伝統のレース 2017年で101回目を迎えた「インディ500」は、歴史のあるレースということはもちろん、1周約4キロのコースを200周で争われる過酷なものとして知られている。世界トップレベルのドライバーが集結し、例年のごとく激しい争いを繰り広げた。 ・歴史的快挙を達成した瞬間をもう一度 ただ、そん

    【何度見ても鳥肌】佐藤琢磨がインディ500で優勝するまでの「残り5周」の動画がヤバイ胸熱
  • 【悲報】時代の最先端を駆け抜けた自動車ブランド「SAAB」が70年の歴史に幕を閉じることが決定

    突然だが「SAAB(サーブ)」という自動車ブランドをご存知だろうか? 実はこのSAAB、車の装備に欠かせないシートベルトや、最近多くの車で採用されるようになったヘッドライトウォッシャーなど、数々の技術を世界で最も早く標準装備したブランドなのだ。 過去には世界の先端を駆け抜けていたそのSAABが、なんと2017年に消滅することが決定したという。2012年に中国の「NEVS」に買収されたばかりだというこのSAAB。いったいなぜ消滅するに至ったのだろうか。 ・1947年に誕生 「SAAB」は1937年に航空機メーカーとして設立されたスウェーデンの自動車ブランドだ。自動車部門が誕生したのは、飛行機メーカー誕生の10年後にあたる1947年で、航空機のフォルムを応用したデザインや、先端技術を取り入れた個性的な自動車がたちまち話題となり、その名が世界中に知られることとなった。 ・「ゼネラルモータース」の

    【悲報】時代の最先端を駆け抜けた自動車ブランド「SAAB」が70年の歴史に幕を閉じることが決定
    sugimo2
    sugimo2 2016/06/23
    さびしい…
  • 【あるある】北海道民が東京に住んで感じること&やりがちなこと30選

    以前、ロケットニュース24では「【あるある】州から北海道に移り住んだ人が感じること30選」を紹介したが、今回はその逆パターンの北海道あるあるネタ、ずばり「北海道民が東京に移り住んでから感じること&やりがちなこと30選」を取り上げたいと思う。 何を隠そう、私(筆者)は北海道生まれの北海道育ちである。東京に住んだ当初の実体験をもとに並べてみたので、北海道民の方も、そうでない方も、北海道民の心をこっそり のぞいたつもりで、クスッと笑っていただければ幸いだ。それではいってみよう! ・【北海道民が東京に移り住んで感じること&やりがちなこと 30選】 1. コンビニにトイレが無くて焦る 2. 建物と建物の間の狭さに驚く 3. 道路の狭さに驚く 4. 月極駐車場が北海道のアパートの家賃くらいの値段で驚く 5. 回転寿司の海老がボイルされていてがっかりする 6. 満員電車に乗り込む時、先に乗っている人を

    【あるある】北海道民が東京に住んで感じること&やりがちなこと30選
    sugimo2
    sugimo2 2015/09/21
    「押ささる」
  • プロレスラー蝶野正洋さんがQ&Aサービス「LINE Q」で激白! レスラー同士の不仲の原因は「みんな滑舌が悪くてコミュニケーションがとれない」

    » プロレスラー蝶野正洋さんがQ&Aサービス「LINE Q」で激白! レスラー同士の不仲の原因は「みんな滑舌が悪くてコミュニケーションがとれない」 特集 プロレスラー蝶野正洋さんがQ&Aサービス「LINE Q」で激白! レスラー同士の不仲の原因は「みんな滑舌が悪くてコミュニケーションがとれない」 佐藤英典 2014年12月3日 プロレスをあまりよく知らない人は、レスラー同士の人間関係がよくわからないかもしれない。気なのか? それともパフォーマンスなのか? 敵対している関係にあるレスラー同士はもちろんのこと、タッグを組んでいるレスラー同士でさえも、良好な関係を築けているかどうか…… 気になるところだ。 そんなレスラーの音について、闘魂三銃士のひとりとして知られる蝶野正洋さんが激白した。蝶野さんは、コミュニケーションアプリ「LINE」のQ&Aサービス「LINE Q」において、レスラーの仲の

    プロレスラー蝶野正洋さんがQ&Aサービス「LINE Q」で激白! レスラー同士の不仲の原因は「みんな滑舌が悪くてコミュニケーションがとれない」
    sugimo2
    sugimo2 2014/12/04
  • 【猫好き必見】ガチャガチャの猫型スマホスタンド「いってきにゃーす」が激カワにゃす☆

    ガチャガチャでゲットできる型スマホスタンドといえば「ここは俺がい止める」が有名だ。シリーズ数も多い大ヒット商品だが、最近では同じ型スマホスタンドでも派生形が誕生しているらしい……。それが「いってきにゃーす」だ! デフォルメされた「ここは俺がい止める」シリーズと比べると、ナチュラルな雰囲気のちゃんであるが、これはこれで可愛いニャス! そこで今回は好きならキュンキュンすること必至のカプセルトイ、「いってきにゃーす」をご紹介するぞ!! ・エスケイジャパンが製造 「いってきにゃーす」を製造しているのは “エスケイジャパン” というアミューズメント向け玩具メーカーだ。ホームページを見てみると、ドラえもんやピーターラビット、ピンクパンサーなどの商品を扱っているようだ。 ・の玄関がモチーフ この商品は、いわゆる「の玄関」をモチーフにしたガチャガチャで、ちゃんが出たり入ったりする様子が愛

    【猫好き必見】ガチャガチャの猫型スマホスタンド「いってきにゃーす」が激カワにゃす☆
    sugimo2
    sugimo2 2014/11/15
  • 【あるある】本州から北海道に移り住んだ人が感じること30選

    北の大地、北海道州と北海道では、気候をはじめさまざまな違いがある。そして、州から北海道に移り住むと、それらの違いが新鮮にして驚きに満ちたものに感じられるだろう。 私自身もそんな経験をした1人。今回は、州から北海道に移り住んだ人が感じること&やってしまいがちなこと30項目を、完全なる独断と偏見で選んでみた。 【州から北海道に住むと感じること&やりがちなこと30選】 1. とにかくセイコーマートが多い 2. 名産品でなくても、大体何べてもおいしい 3. 特に魚介類のウマさは圧倒的 4. スーパーで売られているパックの寿司や屋台のトウモロコシでも、驚くほどウマい 5. 観光客向けの店でない限り、大体安い 6. 最初はラーメンの麺が縮れていることに抵抗があるが、そのうち縮れ麺ではないとべ応えを感じなくなる 7. 段々スープカレーにはまっていき、気づけば病み付きになっている 8. 「な

    【あるある】本州から北海道に移り住んだ人が感じること30選
  • 【秋田名物】みんな大好き『金萬』には現地でしか買えないレアな『金萬」があった!! | ロケットニュース24

    【秋田名物】みんな大好き『金萬』には現地でしか買えないレアな『金萬」があった!! 2013年10月28日 Tweet 秋田名物で絶対にはずせないモノといえば銘菓『金萬』である。モチモチっとした生地にあま~い白アンがたまらないッ!! あまりにも美味しすぎて、かつて28個もべてしまった人がいるらしい。 この『金萬』、新幹線や駅の売店などで販売しているので、秋田県民じゃなくても実際べたことがある人は多くいるはず。しかし! あなたはレアな『金萬』をべたことがあるだろうか? 実は『真空パック金萬』と『生金萬』の2種類が存在するのである!! 新幹線で売られているのは完全に『真空パック金萬』。『生金萬』は店や一部の売店でしか購入できないのである!! 『生金萬』は『真空パック金萬』よりもフワフワモチモチしており、口当たりがやさしいのが特徴。『生金萬』をべたいけど入手が困難なので、『真空パック金萬

    【秋田名物】みんな大好き『金萬』には現地でしか買えないレアな『金萬」があった!! | ロケットニュース24
  • 【一切ブレない】Instagram にハンパないユーザーがいると話題

    世界中で大人気のスマホ用カメラアプリといえば『Instagram(インスタグラム)』だ。様々なフィルタが用意されており、イマイチだった写真でも、Instagram に通せば劇的カッコイイ写真に大変身! 日記がわりに使っている人も多いだろう。 そんななか、とある Instagramユーザーの撮影方針のブレなさがハンパないと話題になっている。その名も「mrpimpgoodgame」さん。一体なぜ、彼が話題になっているのか……その答えは単純だ。 なんと、すべての写真が自分の顔のドアップ写真なのである。違うのは背景だけで、どの写真を見てもmrpimpgoodgameさんのアップなのだ! 一覧で見るとマジでスゴい。撮影方針に一切のブレがない。微妙な表情の違いにも注目したい。 ちなみに現時点でアップされている写真は全135枚。驚くべきことに、ほぼ全ての写真に対し、それぞれ5〜6000以上の「いいね」マ

    【一切ブレない】Instagram にハンパないユーザーがいると話題
    sugimo2
    sugimo2 2013/09/16
    ちょwwww
  • 【動画あり】テレビ局が放送拒否したスマートビエラCM / 動画サイト YouTube に掲載され大反響「これ凄いわ」 | ロケットニュース24

    テレビ局がパナソニックテレビ『スマートビエラ』のCM放送を拒否した件が、インターネット上で大きな注目を集めている。放送拒否の理由に関してさまざまな憶測が飛んでいるが、消費者や視聴者の立場からすると「どうして?」と感じてしまうのがホンネ。 ・YouTube に CM を掲載 インターネット上で「放送を拒否されたCMを観てみたい」という声があがっていたが、この件に関して新たな進展があった。動画共有サイト YouTube において、パナソニックの公式アカウントが CM動画を公開したのである。今回の件に対する、インターネットユーザーの意見や動画の感想は以下のとおり。 ・今回の件に関する意見や動画の感想 「これ凄いわ」 「パナソニックなかなかやるじゃないかい」 「これがテレビ局が嫌がって流せないCMですか」 「いずれにしてもスマートテレビは普及してくるのだからさっさと放送したほうがよい」

    sugimo2
    sugimo2 2013/07/09
    なかなかよさげ
  • アニメ主題歌を熱唱するロシアの美少女バンドがスゴイ! 日本語が上手すぎて鳥肌レベル

    アニメ主題歌を熱唱するロシアの美少女バンドがスゴイ! 日語が上手すぎて鳥肌レベル 沢井メグ 2013年5月24日 英語の歌を歌う日人も多い。アニメや漫画、最近ではボーカロイドなどの影響で多くの外国人が日語の歌にもチャレンジしている。 今、ネット上で日語で歌を歌うロシアの美少女バンドが注目されている。彼女らは一言も日語が話せないという。しかし、Youtubeで披露した『ナルト』の主題歌『ブルーバード』のカバーにロシア人も日人も度肝を抜かれた! 日語が話せない外国人が歌ったとは思えないほど流暢で熱のこもった歌に鳥肌が立つほどだと話題になっているのだ。 アニメ『ナルト』の主題歌『ブルーバード』をカバーしたのはロシアのガールズバンド「Pudra(POWDER)」だ。メンバーは、ベースの “ゲーリャ”、ギターの “ラーチャ”、ドラムの “ベラ”、キーボードの “コーチャ” の4人。動画

    アニメ主題歌を熱唱するロシアの美少女バンドがスゴイ! 日本語が上手すぎて鳥肌レベル
  • 【現地取材】ファミコン版『オホーツクに消ゆ』の舞台をめぐる / 北海道網走編 | ロケットニュース24

    もともとパソコン用ゲームソフトとして発売された『オホーツクに消ゆ』。その後ファミコンゲームとしても発売され、『ポートピア連続殺人事件』に続く人気アドベンチャーゲームとなった。 ・北海道を舞台としたゲーム そのタイトルのとおり『オホーツクに消ゆ』は北海道を舞台としたゲームだ。今回は、ゲームの舞台となった網走をめぐり、ゲーム画面と同じ場所に行ってみることにした。 ・北浜駅 網走から鉄道で15分ほど離れた場所にある北浜駅。ゲーム内では駅員が重要な情報をくれるシーンがあったが、すでに無人駅となっており、流氷見学やドラマのロケ地めぐりをしている人たちが訪れる場となっている。 ゲーム内ではプラットホームの左側をレールが走っており、右側に海がある。しかし現実ではレールも海も右側にあり、ゲーム内とは風景が異なる。「きたはまホテル」の看板もプラットホームには存在しない。しかし、ゲーム内の雰囲気は伝わってくる

    【現地取材】ファミコン版『オホーツクに消ゆ』の舞台をめぐる / 北海道網走編 | ロケットニュース24
  • 【酒好き必見】大人気日本酒『獺祭』専門バーがオープン! 高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで堪能できる | ロケットニュース24

    » 【酒好き必見】大人気日酒『獺祭』専門バーがオープン! 高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで堪能できる 特集 山口県が誇る日酒といえば、『獺祭(だっさい)』だ。小さな酒造が作る極上の日酒は国内だけでなく海外でも根強い人気を誇るが、その獺祭を心ゆくまで楽しめる獺祭専門バー『獺祭Bar23』が、東京・京橋にある東京スクエアガーデンにオープンしたぞ! ・高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで提供 獺祭といえば、作る日酒はすべて純米大吟醸ということでも知られているが、ここではビール感覚で飲める濁り酒『オッターフェスト』から、一3万5000円もする高級酒『その先へ』まで提供している。 ・3000円で獺祭を満喫 また、飲み比べできる3000円のセットも用意されており、それを注文すれば『オッターフェスト』や『その先へ』、獺祭の焼酎まで入った5種類を堪能することも可能だ。ちょっと高く感じてし

    【酒好き必見】大人気日本酒『獺祭』専門バーがオープン! 高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで堪能できる | ロケットニュース24
  • 【衝撃映像】史上最高のキスカメラ展開が話題に

    突然だが、「Kiss Cam(キスカム)」という言葉をご存知だろうか? これはアメリカのスポーツ会場などでよく行われるイベントのことで、カメラに映ったカップルはキスをしなければいけないというものである。 そして今回、そのKiss Camでとんでもないことが起こったと海外のネット上で話題になっている。そのとんでもないことの一部始終を映した動画「The Best Kiss Cam Episode Ever」には、仲の良さそうな男女二人が登場する。 彼らが観客席に座っていると、なんとKiss Camに自分たちが映ってしまい、キスをしなければいけない展開に。金髪の女性のほうは大勢の人の前でキスをするのが恥ずかしいのか、顔をそむけ、なかなかキスをしようとしない。 それを見かねて男性が、彼女の顔をぐっとつかみ、強引に唇にキス! すると、その女性は「なにすんのよ!」と言わんばかりに、男性をビンタしてしま

    【衝撃映像】史上最高のキスカメラ展開が話題に
  • 女性は特に注意! 会社で間食を続けると一年間で3キロ太る | ロケットニュース24

    べ終えたばかりなのにもうお腹が空いてしまい、引き出しにしまってあるクッキーに手を伸ばす……。そんな経験はないだろうか? ある調査によると、会社での間は人を1年間で3キロも太らせるということが明らかになった。これは女性の数値だが、男性も平均して約2.6キロ体重が増えるとのことだ。 これはオーガニック品を扱う「ザ・ビレッジ・ベーカリー」がイギリス人2000名を対象に行った調査である。調査によると、多くの人が一日のうち2回は間をしていることがわかったという。3回以上している人は30パーセント、女性にいたっては、なんと13パーセントもの人が1日4回以上も何かしらべているということだ。 間するお菓子で最も人気が高いものが、クッキーやビスケットだ。42パーセントの人がもはや習慣的に袋を開けているとのことで、その後チョコレート、スナック菓子、ケーキと続く。 調査対象となった人達の職業は