タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

RESTとBPMに関するt-wadaのブックマーク (2)

  • BPMオフ~flowrフェスティバル ありがとう! (nakatani @ cybozu labs)

    前回のエントリの通り、2/29 の号外BPMオフにて flowr のお話をさせていただきました。 「BPM業界と縁のない初顔が、BPMではないネタを、期末目前の月末の平日の臨時BPMオフでしゃべる(しかもピン)」という一種の罰ゲームのようなシチュエーションに、他にしゃべる人もいないのに全く受けなくてひどい空気になったらどうしようとすっかり緊張しまくっていたのですが(そんな様子は微塵も感じられなかったという意見は却下)、約30人の方に参加していただけて、それなりに楽しんでいただけた様子。中谷も大変楽しかったです。 いやでもほんとに最初は、ちゃんと会として成立するんだろうかと気で心配していたのですが、それも杞憂に終わり(ですよね?)。それもこれも主催の id:wkzk さんたちの人徳のおかげです。参加してくださった方々も含め、改めてありがとうございました。 プレゼンの内容は基的に以前公開し

    t-wada
    t-wada 2008/03/03
    "t-wadaさんにflowrのプレゼンを見せながら二言三言説明したら「おまえは俺か」と叫びだし、id:gothedistanceさんら他の人(中谷の発表を聞いた人)にflowrの内部について解説を始めたりしてたのが、強く印象に残りました(笑)。"
  • BPMオフ会 (mark-wada blog)

    OSACのセミナーの後BPMオフ会に行ってきました。夜の8時からだったのでOSACの懇親会が終わってかけつけてちょうどよかった。ただし、すでに若干酔っ払い状態。 今回のオフ会はサイボウズラボのid:n_shuyoさんのFlowrについてである。どうもFlowrを知って面白そうだということでid:yojikさんやid:wkzkさんが取り上げてそこからコミュニケーションができ今回の臨時オフ会になったとのこと。こういう動きもネットコミュならではの面白さですごくいいことだと思う。 昨日は30人弱の参加で、幹事のid:GoTheDistanceさん、wkzkさん、いつものid:habuakihiro、id:makotan、ToiToiさんや久しぶりのmatsuさん、それに結構初めての若い子がいっぱい。 Flowrの話はぼくにとってはかなりむずかしいのでよく理解できなかった。雰囲気としてひょっとしたら

    t-wada
    t-wada 2008/03/02
    mark-wadaさんとお話しできて楽しかったです
  • 1