タグ

Greasemonkeyに関するt-wadaのブックマーク (5)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t-wada
    t-wada 2010/10/22
    任意の script が実行される危険性
  • クリックしないで良い爽快感·AutoPagerize MOONGIFT

    ニュースや各種情報サイトで、1つのコンテンツが複数ページに分かれていることは良くある。低速回線だった頃はちょっとずつ出るほうが良かったが、今はクリックの回数が多くて面倒なだけだ(PVを伸ばす気持ちは分かるが)。 そうしたクリックの手間を軽減してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAutoPagerize、自動で次のリンクを読み込んでくれるGreasemonkeyだ。 AutoPagerizeはFirefox専用であるが、非常に便利なのでぜひ試していただきたい。その特徴はなんと言っても対応するサイトが非常に多いことだ。 Googleをはじめとする検索エンジンは各種ブログサービス、Wikipediaやにこにこ動画なども作成されている。簡易的なフォーマットを書くだけで対応できるので、ここまで伸びているという事だろう。 使い方は簡単で、特に何もする必要はない。

    クリックしないで良い爽快感·AutoPagerize MOONGIFT
  • オーマイニュース用AutoPager - odz buffer

    OhMyNewsAutoPager.js オーマイニュースのコメント欄を閲覧しやすくするための Greasemonkey スクリプト。かっとなって作った。別に反省はしていない。Opera 9.01 と Firefox 1.5 + Greasemonkey 0.6.5 で動作を確認。 しかし、ページングするために FORM つかって POST してるのな。なんか validation 用のパラメータとかもあってやたらと面倒だった。しかもやたらと id が長い。 まぁ、ここまでしてあのサイトのコメント読みたいかといえば全然そんなことはないんだけど。いや、コメントに限らず記事文もアレだけど。 // ==UserScript== // @name OhMyNewsAutoPager // @description Auto Pager for comment at Oh My News // @

    オーマイニュース用AutoPager - odz buffer
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方

    何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ

  • グリースモンキー(Greasemonkey)いまさら編 : せつないぶろぐ

    前々から気になっていたグリースモンキーを試してみました。 いまさらなのですがユーザースクリプトを作成してみたのでそのメモ。 グリースモンキーって何?って方はこちらで。 伝統に従って「Hello world」の表示です。 1.スクリプトファイルの作成 2.グリースモンキーへのインストール 3.実行 1.スクリプトファイルの作成 テキストエディタでスクリプトファイルを作成します。 ソースはJavaScriptで記述してこんな感じ // ==UserScript== // @name Hello world // @namespace http://f56.aaa.livedoor.jp/~tdnr/ // @description Hello world // @include http://*.yahoo.co.jp/* // @exclude http://sports.yahoo

  • 1