タグ

BDDに関するt-wadaのブックマーク (39)

  • TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか

    TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか:いまさら聞けないTDD/BDD超入門(3)(1/3 ページ) 前回の「TDD/BDDの思想とテスティングフレームワークの関係を整理しよう」では、TDD/BDDについて、その思想と、それをサポートするテスティングフレームワークに分けて解説しました。その中で、TDD/BDDについては実際の熟練者の言葉を借り、テスティングフレームワークについては概要を触れて、その系譜をたどりました。 BDDはその名前に「Behavior」とありますが、「振る舞いとしてのテストコードを書く」とはどういうことなのでしょうか? 難しく考え過ぎる必要はありませんが、「それは振る舞いを書いていないよ」と指摘をする熟練者が何を考えているかを理解することはBDDを習熟していく中で重要な意味を持ってきます。 記事では「振る舞い」という言葉がどのような意味で使われ

    TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか
    t-wada
    t-wada 2014/05/01
    TDD/BDD における振る舞いとは何か、振る舞いをテストするとはどういうことかを突き詰める試み。すばらしい。
  • TDDBootCamp in Nagoya #2 #tddbc | Peatix

    テスト駆動開発(Test Driven Development, TDD)はプログラマーとしてとても大切な素養として数えられるくらいに普及してきました。 ですが、TDDを始めることにおいてなかなか悩むポイントが多いのも確かです。また、やってみたけど正直よくわからないという疑問が多く出てくるものでもあります。

    TDDBootCamp in Nagoya #2 #tddbc | Peatix
    t-wada
    t-wada 2014/04/15
    なごやで二回目の #tddbc が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加ください!
  • テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識

    連載目次 2000年代初期に開発手法として確立された「テスト駆動開発」(Test Driven Development、以下「TDD」)は、その後10年もの間で普及が進み、今や珍しくない開発スタイルの1つとなっています。国内でも「アジャイルアカデミー」「TDD Boot Camp」などによる推進・普及活動が各地で活発化し、認知が広がってきました。 なおTDDは誕生からこれまでの間に、さまざまな工夫や実践上のノウハウが提唱されてきました。またTDDの普及に影響を受け、他のさまざまな「テストファースト」手法も台頭してきています。 稿では、そうしたTDDの発展や、振る舞い駆動開発(Behavior Driven Development、以下「BDD」)など他のテストファースト手法への展開についても解説します。 ※編集部注:ソフトウェアの「テスト」そのものの概要や種類について知りたい方は記事「J

    テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識
    t-wada
    t-wada 2014/03/06
    とても良くまとまっている。さすが @goyoki さんだ。
  • Emergent design with phpspec

    Where does design fit in agile projects? What is refactoring and what isn't refactoring? What is the relationship between design and refactoring, and design and architecture? In this talk we will clarify these and other questions around emergent design and how a TDD/BDD tool like phpspec can help you with the process. We will look into how phpspec helps uncover smelly code and point in the directi

    Emergent design with phpspec
    t-wada
    t-wada 2013/09/15
    TDD/BDD についての非常に良い資料で、さすが PHPSpec の開発者だなと思う (ただし内容はかなり mockist 寄り) 。p.60 の "use simple design rules to refactor" や p.67,68 の "Opacity / Complexity Smells" がとてもいい
  • Does Behat generate Code Coverage? · Issue #92 · Behat/Behat

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Does Behat generate Code Coverage? · Issue #92 · Behat/Behat
    t-wada
    t-wada 2013/04/30
    TDD という名前を避けて付けた BDD という名前が現状では二つのものを指してしまっている混乱を Behat (PHP 版 Cucumber) の作者が SpecBDD, StoryBDD として説明している
  • バーチャルパネル: コードとテストの比率、TDD、BDD

    JB:この件について一般化するのは嫌なので、私がTDD/BDD使うときとその理由を説明させてください。 私が初めてTDDに出会ったのはミス(欠陥といってもバグといってもいいでしょう)を防ぐ方法を求めていたからです。プログラム上の多くのミスのおかげで私は完璧さの感覚を失ってしまいました。どんなことを成し遂げても仕事が完璧に近づいたと感じたことはありませんでした。そして、書いたコードをテストすれば、ばかげた小さなミスを見つけ修正できるのではないかと考えました。テストをしてミスを見つけたかったのは、愚かにみられるのを防ぐためというより、仕事に対する完璧さの感覚を失わないようにするためです。実際テストは役に立ちました。数年経って、TDDはコーディングのミスを防ぐのに役に立つだけでなく、デザインの失敗を防ぐのにも役に立つことに気づきました。そしてBDDを学び、どのような機能を実装するかについての失敗

    バーチャルパネル: コードとテストの比率、TDD、BDD
    t-wada
    t-wada 2012/07/30
    議論自体は何度も繰り返されているものだけど、人選が興味深い
  • BDD on Haskell チュートリアル その2 : QuickCheck でランダムテスト

    新年のご挨拶あけましておめでとうございます. 2012年は Schemer, Haskeller にとって飛躍の年でありますよう心から願う所存であります. デザインについてはあと最終勧告まで2年を切った HTML 5 がそびえたつクソにならない事を切に祈り,ユーザビリティ,アクセシビリティ,ユースケース,UX をガン無視した「CSS3だけで出来たなんちゃらかんちゃら」「美麗なビジュアルエフェクトを実現する jQuery プラグイン」で衆目を集めてなんちゃってクリエイティブ気分を味わってる人たちが滅亡してくれる事を期待しています 前回までのエントリーBDD on Haskell の為のディレクトリ構成を考える BDD on Haskell チュートリアル その0 BDD on Haskell チュートリアル その1 : HUnit で TDD を 今回は QuickCheck を使ってランダ

    t-wada
    t-wada 2012/05/11
    QuickCheck を TDD / BDD とどう組み合わせるかについての、非常にわかりやすいエントリ
  • BDDについて自分なりにまとめてみた - UKSTUDIO

    BDDについて自分なりにまとめてみた Published on 2011-07-02 Updated on 2011-07-02 BDDという言葉も割と人によって指すものが違うようなので「俺の中でのBDDはこうだよ」って内容のエントリ。別に絶対的なものでもないと思うので参考までに 結論から とりあえず結論だけ知りたい人向けに。 BDDにはふたつの種類がある TDDの言い換えのBDD(開発寄り) ATDD(受け入れテスト)でのBDD(ユーザ寄り) 振る舞い BDDは振る舞い駆動開発と言われたりするように、テストという言葉のかわりに振る舞いという言葉を使う。日語的には仕様と言うほうがわかりやすいかもしれない。多分、BDDのイメージが掴みにくいのはこの振る舞いという言葉にあると思う。と言うのも振る舞いと言うのは、人の立場よって変わるからだ。例えば、プログラマがあるクラスを実装している時に言う振

    t-wada
    t-wada 2011/07/06
    TDD/BDD まわりの言葉の混乱について整理された良エントリ。引用ありがとうございます。
  • BDD in Symfony2

    Quality assurance is one of the most difficult things to implement around software development. Most of time it is left for the final phase of development and very often overlooked entirely. As many experienced web development teams already know, QA needs to be part of the development process from the get-go. Behavior development/testing is just one aspect of quality assurance. And we'll talk abou

    BDD in Symfony2
    t-wada
    t-wada 2011/05/21
    Behat は PHP で書かれた Cucumber-inspired なフレームワークと理解しました
  • phpspec

    { "require-dev": { "phpspec/phpspec": "^6.2" }, "config": { "bin-dir": "bin" }, "autoload": {"psr-0": {"": "src"}} } Follow the instructions on this page to install composer: https://getcomposer.org/download/. Install phpspec with composer:

    t-wada
    t-wada 2011/05/19
    ほほう PHPSpec とな
  • DHH Offended By RSpec, Says Test::Unit Is Just Great

    Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. As an outspoken and opinionated guy, David Heinemeier Hansson (a.k.a. DHH), creator of Rails, is no stranger to a little bit of controversy. He frequently sets off interesting debates on Twitter from his @dhh account. The latest is, perhaps, the most involved yet and has been rattling on for a couple of hours today. So wha

    t-wada
    t-wada 2011/03/30
    RSpec と Cucumber を混ぜて議論してはいけないと思うな
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売430万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    t-wada
    t-wada 2011/01/16
    @haru01 が講演すると聞いて。
  • InfoQ: Dan North on Behavior Driven Development

    What's New in PHP 8.3 PHP 8.3 is the latest major update in the PHP 8.x series. In addition to performance improvements, it brings a wealth of new features, including amendments to the readonly feature introduced in PHP 8.1; explicitly-typed class constants; a new #[\Override] attribute for methods intended to be overridden from a superclass, and more.

    t-wada
    t-wada 2010/04/09
    Dan North on Behavior Driven Development
  • RSpec の入門とその一歩先へ、第2イテレーション - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ、第2イテレーション』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 #coffee.rb の写経会に招かれた(というよりは押しかけた?)ので、先日の RSpec チュートリアルの続きを記します。このエントリは写経会に参加しながらのライブ更新でした。 (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 前回終了時点のコードと実行結果 前回終了時点でのコードを以下に記します。 message_filter.rb class MessageFilter def initialize(word) @word = word end def detect?(text) text.include?(@word) end end message_filter_spec.rb r

    t-wada
    t-wada 2010/03/07
    id:nobeans share_examples_for に関して説明を追記しました(まだ足りないかもしれませんが)。他にもお気軽にご質問ください。
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

    t-wada
    t-wada 2010/03/07
    続きを書きました http://bit.ly/bmurK5 他にも質問等あればお気軽にどうぞ。
  • TDDはテスト手法か否か

    なんもわからん @babie TDDは論理実証主義的な面が強調されすぎたために、BDDなどという言い換えが行われた。反証主義的に、エラーを積極的に起こそうとするテストを書くべき。 2010-02-21 13:45:09

    TDDはテスト手法か否か
    t-wada
    t-wada 2010/02/23
    2/22 夜の議論。
  • Let it BDD

    A parody of "Let it Be" about testing code.

    Let it BDD
    t-wada
    t-wada 2010/02/15
    わろたww
  • Yahoo! Groups

    t-wada
    t-wada 2009/11/04
    "What evolved?"
  • JavaScript Behavior Driven Development (BDD) With JSpec

    Test JavaScript functionality extremely quickly using the intuitive, minimalistic, JSpec framework. This framework aims to provide nearly no installation hassle, an extremely low learning curve, and high reliability for testing JavaScript behaviors. Why A New BDD Framework For JavaScript? JavaScript certainly has a handful of test frameworks, however nearly all of them seemed out-dated in terms of

    t-wada
    t-wada 2008/12/29
    JavaScript でも RSpec 風の記述が出来るライブラリ。QUnit に若干似ているけど、独自実装で依存ライブラリが無いのが良い感じ。語彙も RSpec に近い。リポジトリは http://github.com/visionmedia/jspec/tree/master
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    t-wada
    t-wada 2008/03/31
    充実した記事。そして「TDD とは BDD であり、BDD とは TDD である」と言い切ったのは本当に意義がある。