タグ

erlangに関するt-wadaのブックマーク (4)

  • 「Elixir Conf Japan 2017」全セッションレポート ~ 日本での活用事例が増えているElixir/Erlang

    2017年4月1日に秋葉原コンベンションホールにて「リアルワールドでのElixir/Erlang活用に焦点を当て、既に実戦投入できる技術であることを実感していただく」「Elixirに興味を持つ方々やElixirユーザーの方々を盛り上げ、ユーザーを増やしコミュニティに勢いをつけ、プログラミング言語Elixirの活用を強く推進する」ことを狙いとしたElixir Conf Japan 2017が開催され、300名以上の参加者が集まりました。 「Opening Keynote」 José Valimさん Elixirの作者であるJosé Valimさんによるオープニングキーノートです。Joséさんが日にいらっしゃるのは2回目で、前回は2013年のRubyKaigiのキーノートでRubyにおける並行プログラミングの可能性について話されて以来4年ぶり、また日へ来られてうれしいとのことでした。 20

    「Elixir Conf Japan 2017」全セッションレポート ~ 日本での活用事例が増えているElixir/Erlang
    t-wada
    t-wada 2017/04/21
    Elixir Conf Japan 2017 のかなり詳しいレポート
  • 第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~ | gihyo.jp

    不動の人気を誇る動画配信サービス「ニコニコ動画」(⁠ニコ動)と「ニコニコ生放送」(⁠ニコ生)において、動画プレーヤのHTML5化、そしてバックエンドシステムの刷新が図られました。このプロジェクトの背景や使われた技術、苦労したポイントなどについて、ドワンゴのエンジニアである七田弘志氏(写真1⁠)⁠、後藤哲志氏(写真2⁠)⁠、三須健太郎氏(写真3)にお話を伺いました。 フロントエンドのみならず、バックエンドシステムも刷新 ─⁠─どのようなきっかけから、HTML5化プロジェクトが始まったのでしょうか。 七田:大きな要因となったのは、主要WebブラウザでFlashのサポートを打ち切るという方針が示されたことですね。今までもスマートフォンやテレビデバイスなどではHTML5プレーヤを実現できていたのですが、PC版のページは既存機能が大きく、プレーヤの作り変えが後手に回っていた部分が大きかったんです。そ

    第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~ | gihyo.jp
    t-wada
    t-wada 2016/12/26
    おお、新しいニコ動のバックエンドは Erlang なのか。納得感がある。
  • Edis

    Edis is a protocol-compatable Server replacement for Redis, written in Erlang. Edis's goal is to be a drop-in replacement for Redis when persistence is more important than holding the dataset in-memory. Edis (currently) uses Google's leveldb as a backend. Future plans call for a multi-master clustering model. Near term goals are to act as a read-slave for existing Redis servers. Learn more → Is Ed

    t-wada
    t-wada 2013/04/30
    Redis とプロトコル互換なサーバ。 Erlang で実装されている。
  • node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog

    ついぞ最近node.jsなんてのがでて、繁華街のあちこちでチヤホヤされてる。そんなときに、モヒカン族Erlang村(erlang-questions)に「node.jsってどうなの?」的燃料が投下されたわけですよ。これは炎上しそうだ…と追いかけてたら、ネタどころか案外真面目なハナシばっかりだったのですが。まずは真面目に問いかけをする純朴な成年(想像)。 「Erlang好きだし使ってるんだけど、Erlangとnode.jsてそれぞれどういうジャンルがすごいの?RabbitMQとかejabberdみたいなのつくろうとしたらどうなるの?簡単なチャットサーバーつくるくらうならnode.jsのが断然簡単だよね?分散システムで使うなら断然違うとか? Ulf Wigerによると、ブロックする関数の問題を簡単に解決してくれるとか書いてあるみたいだけど (link)」 おっお。素直な質問。これはみんな釣られ

    node.js vs Erlang (ネタ) - kuenishi's blog
    t-wada
    t-wada 2010/10/14
    モヒヒー
  • 1