タグ

RESTとrspecに関するt-wadaのブックマーク (1)

  • Conroller SpecからREST APIの利用例を自動生成するGemを作ってみた - joker1007’s diary

    最近、スマホからRESTでアクセスしてデータ取ってくるシステムのサーバーサイドを作ることが多いのですが、API仕様書書いてくれと言われて面倒になったので、なんとかしたかった。 そこで、そもそもRESTの入力と出力の仕様って、controllerのspecを書いていればそこに書いてあって出力も取れるので、それを整形してmarkdownにすりゃ大体OKじゃないかと思ったので、controllerのspecを流すついでに自動生成するようなGemを作りました。 Rubyistでない人にソース読んでくれ、とは言えないし。 joker1007/ghost_writer · GitHub なんかGemっぽいキラキラネームにしようと思って、それっぽい名前を付けましたが、相変わらず中身はしょぼいです。特に出力周りがw 後、rpsec-railsに依存しているので、railsじゃないと使えない。 使い方は、こ

    Conroller SpecからREST APIの利用例を自動生成するGemを作ってみた - joker1007’s diary
    t-wada
    t-wada 2013/01/17
    これは良いな!!
  • 1