タグ

lifeとbookに関するt-wadaのブックマーク (4)

  • プログラマ向けに書かれた「Soft Skills」という本がすごいという話 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    語版がでました。すぐ買うべし。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアルposted with amazlet at 16.05.18ジョン・ソンメズ 日経BP社 売り上げランキング: 1,272 Amazon.co.jpで詳細を見る Soft Skills: The Software Developer's Life Manualは残念ながら日語訳が出ていない。でも英語でも読む価値はある。とても平易な英語で書かれてる。どこかの出版社さん翻訳だして欲しい。空前のブームになるに違いない。 Soft Skills 。alc.co.jp によればソフトスキルは「対人的な交渉・指導・意思疎通などをうまく行える能力(または知恵)」のことらしい。そのタイトルからも分かる通り、プログラマ向けに書かれただがほとんど技術の話は書かれていない。プログラマとして生きていくための技術以外

    プログラマ向けに書かれた「Soft Skills」という本がすごいという話 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
    t-wada
    t-wada 2015/09/22
    "プログラマとして生きていくための技術以外のほとんどのスキルがここで網羅されていると言っても過言ではない" これは読むしかない
  • Amazon.co.jp: はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術: マイケル・E. ガーバー (著), Gerber,Michael E. (原名), 喜浩,原田 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術: マイケル・E. ガーバー (著), Gerber,Michael E. (原名), 喜浩,原田 (翻訳): 本
    t-wada
    t-wada 2011/08/30
    バイブルのひとつ。「俺は起業する!」と友人が言ったら必ずプレゼントする本。(結果思いとどまる人もいる。そういうための本でもある)
  • 《本》受託開発の極意:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    「受託開発の極意~変化はあなたから始まる」 岡島さんのが出版されました。このには、ぼくも推薦の言葉を贈らせてもらった。 「・プロフェッショナルな仕事をしたいですか?・楽しく仕事をしたいですか?書はこの2つの問いに同時にYesと答えるためのです。それには、受託開発現場の考え方を変えること、やり方を変えること、そのすべてに先立ってあなた自身が変わること。書の読者が、お客さまから「あなたがいてくれたから成功できた」、後輩から、「先輩と仕事ができてよかった」と言ってもらえる、そんな現場が日に増えることを願います。」 中身は当に強くしっかりと、みずみずしく生々しく、思いと教訓からの学びがかかれていて、僕自身も読んでいて胸が熱くなった。要件ヒアリングのこつ、見積もり、丸投げされても前進する、運用が最上流、お客さまとの信頼関係も保守する、ナレッジとマインドの伝承、チーム優先、組織を変える難

    《本》受託開発の極意:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    t-wada
    t-wada 2008/04/06
    いい本、いいエントリ。尊敬する人たちの会社が輝いている。甘酸っぱいような悔しいようなよくわからない感情。羨ましくなんかない。羨ましくなんかないぞ! 私を駆動するのはこんなよく分からない感情だと再認識。
  • デールカーネギーの「人を動かす」「道は開ける」のオーディオCD日本語版

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 最近復刊や改訂版のネタが続いてますが、これだけは言わせてください。 なんと!デールカーネギーの人を動かすと道は開けるのオーディオCDの日語版が登場です。 ●人を動かす オーディオCD版 カーネギーの二大名著『人を動かす』『道は開ける』をオーディオCD化。通勤電車や車の中で気分一新にお役立て下さい。  文は「です、ます」調に改めて聞きやすくし、プロのアナウンサーが朗読。『人を動かす』はCD8枚をケースに収めてあり、総朗読時間は9時間。  「人間関係の神様」といわれるカーネギーの『人を動かす』は世界中で読まれ続けているロングセラー。「人を動かす三原則」「人に好かれる六原則」など、なるほどと納得できる座右の書。ビジネス界のリーダ

  • 1