タグ

netaに関するt-wadaのブックマーク (79)

  • ヤン・ウェンリーがSIerにいたら

    ヤン・ウェンリーに名言を言わせるのが流行ってるみたいなので。同盟=SIer、帝国=Web系企業なコンテキストで。 プロジェクトを開始するまでは見積が、開始されてからはPMの質が、プロジェクトの成功を左右する ・・・・・・ ヤン・ウェンリー (第1巻 黎明篇 P42下段) SIerの腐敗とは、プロジェクト炎上することじゃない。それはPMの腐敗であるにすぎない。 プロジェクト炎上してもそれを批判することができない状態を、SIerの腐敗というんだ ・・・・・・ ヤン・ウェンリー (第2巻 野望篇  P193下) 企業が細胞分裂して個人になるのではなく、主体的な意志を持った個人が集まって企業を構成するものである以上、どちらが主でどちらが従であるか、自明の理でしょう。 (中略) 人間は企業がなくても生きられますが、人間なくして企業は存立しえません。 ・・・・・・ ヤン・ウェンリー (第3巻 雌伏

    ヤン・ウェンリーがSIerにいたら
    t-wada
    t-wada 2012/03/30
    提督…ヤン提督! とても…違和感が無いです…
  • 他の言語になれた人がRubyに躓く n のポイント - だいありー

    ■他の言語になれた人がRubyに躓く n のポイント Ruby はちょっと特殊なプログラミング言語なので,他の言語になれた人は,ちょっと戸惑うかもしれません.そんな躓きそうなポイントを紹介していきます. □オブジェクト指向 Ruby はプロトタイプ型オブジェクト指向です.オブジェクトにメソッドを定義し,それを dup によって複製しながらオブジェクトを作っていきます. a = Object.new def a.foo p "foo" end b = a.dup □複数のメソッド定義 複数のメソッドを定義する場合,ruby では,def ではなく,method_missing という機能を使うのが一般的です. def a.method_missing mid, *args case mid when :bar p "bar" when :baz p "baz" end end 簡単に,bar

    t-wada
    t-wada 2012/01/28
    どう見てもネタエントリです。本当に (ry
  • 孤独のグルメ:テレビ東京

    このWEBサイトに掲載されている文章・映像・音声写真等の著作権はテレビ東京・BSテレビ東京 およびその他の権利者に帰属しています。権利者の許諾なく、私的使用の範囲を越えて複製したり、頒布・上映・公衆送信(送信可能化を含む)等を行うことは法律で固く禁じられています。 Copyright © TV TOKYO Corporation All rights reserved. Copyright © BS TV TOKYO Corporation All rights reserved.

    孤独のグルメ:テレビ東京
    t-wada
    t-wada 2011/12/12
    実写化! そういうのもあるのか
  • bin/git-バルス at master from yuroyoro/dotfiles - GitHub

    Dismiss Octotip: You've activated the file finder by pressing t Start typing to filter the file list. Use ↑ and ↓ to navigate, enter to view files.

    t-wada
    t-wada 2011/12/09
    バルスといったら @yuroyoro 先生のこれじゃね?
  • 笑ってはいけないSIer 抽出

    Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge ベンダーがサポートを打ち切ったミドルウェアを「安定版」と信じていつまでも使い続ける。そしてバージョンアップの時に痛い目を見る(その上結果しくじったら会社の信用を失う)。 #笑ってはいけないSIer 2011-11-12 05:22:25

    笑ってはいけないSIer 抽出
    t-wada
    t-wada 2011/11/14
    こ、これは…
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
    t-wada
    t-wada 2011/11/08
    立てよ Emacs 民!!
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    t-wada
    t-wada 2011/09/09
    「立ち会いは強く当たって、後は流れでお願いします→いきなり猫だまし」みたいな展開でご覧の有様ですが次回から真面目になると思われますので何卒よろしくお願いします。
  • Nyan Mode - Turn your Emacs into Nyanmacs!

    nyan-mode.el - Nyan Mode - Turn your Emacs into Nyanmacs!Nyan Mode is an analog indicator of your position in the buffer. The Cat should go from left to right in your mode-line, as you move your point from 0% to 100%. Mind dumbing content included, Experimental animation (M-x nyan-start-animation, M-x nyan-stop-animation), Wavy rainbow (M-x set-variable <ret> nyan-wavy-trail <ret> t), Customizable

    t-wada
    t-wada 2011/08/23
    Nyan…だと…!?
  • YAuthスペック - D-6 [相変わらず根無し]

    YAuthスペック Yauthとは"Yome(嫁) Auth"の事で主に男性が婚姻関係、もしくは親密な関係にある女性に対しての認証を得るために使われるプロトコルです。トランスポートレイヤーは電話やメールが使われる事が多いですが、スペック上の規定は特になく、プラッガブルな実装を可能にしています。 プロトコルに参加するのはPeer (同僚・友達)、Client (認証を得たい人物), End Point (嫁)の三者です。プロトコルが発動する前に、PeerよりClientにProbe (お誘い)メッセージが送信されます。この時点ですでにキャッシュされたEnd PointよりのレスポンスをClientが持っている場合はただちにClientからPeerへ返答が返ります。 キャッシュされたレスポンスがない場合はClientよりEnd Pointに実装依存のトランスポートレイヤーに乗せてクエリーが投げ

    t-wada
    t-wada 2011/08/21
    ふむふむ…
  • 「プログラマの嫁が知るべき97のこと」は21世紀の関白宣言 - ngtyk's diary

    お前を嫁にー もらう前にー 見せておきたいー とぅぎゃりがあるー♪ (字余り) 「プログラマの嫁が知るべき97のこと」 → http://togetter.com/li/79295 ということで、ご結婚おめでとうございます!!! http://d.hatena.ne.jp/t-wada/20110807/married いっこ前の記事と和田夫のご結婚がタイムリーだったので書いてみました。「お前を嫁にー もらう前にー 読ませておきたいー があるー♪」で『BeingGeek』の23章を渡すのもいいと思います! いやでも真面目に、この記事はネタですので気にしないでくださいね。あたしが結婚前にあのtogetter見せられてたら「…で?」ってなってたと思う。ネタとして恋人や奥様に見てもらって一緒に笑いあうのはアリだと思いますが、免罪符として使うのはイクナイと思います。なんか書きながら思い出した

    「プログラマの嫁が知るべき97のこと」は21世紀の関白宣言 - ngtyk's diary
    t-wada
    t-wada 2011/08/09
    ありがとうございます!!!! (ところでメールの話は俺にも心当たりが…)
  • 電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所

    Shibuya.pm #16 「夏の正規表現祭り」で、正規表現のお話をさせていただきました。 まぁ、「電話番号にマッチする正規表現」とか「郵便番号にマッチする正規表現」とかよく書かれてるけど、「どれもこれも手緩いよね」って話。 あ、だいぶはしょったかな。 とりあえずスライドに書いたので、発表をご覧になってない方はスライドからご覧ください。 ふと見返すと、このブログで電話番号の正規表現を公表するのは 3 度目ですが、あれからだいぶ経ってますね。 今ではもっと厳密な正規表現を作っています。 そして、Number::Phone::JP に続き、Number::ZipCode::JP という酔狂なモジュールが公開された記念で、郵便番号にマッチする正規表現を今回初めて公開しますが、そもそもここまで厳密な正規表現が公開されること自体、邦初公開ってヤツでしょう。 Shibuya.pm でも言いましたが

    電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所
  • 荻野淳也とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    t-wada
    t-wada 2011/07/01
    @ogijun の名前の綴りがわからずひらがなでググったら、はてなキーワードが出てきてその中身に噴いた
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 焼き魚や肉の魅力を100%引き立てる「マンガ皿」

    マンガの新しい形となるか。斬新な発想のお皿ができました。 その名も「マンガ皿」。 マンガに欠かせない集中線や、「ぎゃー」「ゴゴゴ」……などの効果音が書かれたその上にはイラストではなく、なんと、物のべ物が乗っています。 お肉やパスタ、お寿司、そしてプリンなどなど。皿には、それぞれの材に合った効果がバッチリ描かれています。 中でも印象に残るのが、「ぎゃあああああ」と断末魔の叫びを連想させる擬音語の上に、真っ二つに切られた焼き魚とお箸が乗せられている作品。(魚の気持ちを考えると、あまり声を大にはできませんが)実にユニーク! たしかに、この集中線と擬音語があるのとないのとでは、べ物が置かれた立場も雰囲気もガラリと違います。いつもより、べ物の有り難味を感じずにいられないかも? この作品を作ったのは、デザイナーのMIKA TSUTAIさん。大学ではプロダクトデザインを専攻し、「マンガ皿」は卒

    焼き魚や肉の魅力を100%引き立てる「マンガ皿」
    t-wada
    t-wada 2011/06/28
    ゴゴゴゴ…
  • ICFPC 2011 - d.y.d.

    22:15 11/06/27 ICFPC 2011 ここ 8 年くらいほぼ毎年参加していた ICFP Programming Contest ですが、今年は出題者側に回ってみました。 問題の原型決定の議論、画像に変なネタを仕込む、Windows版バイナリのビルドをする、対戦サーバの中身を突貫でどうにかする、 などなどをしていました。 ゲームのバランス調整が非常によくできていたとの評価を頂いているのですが、 肝心のその辺りは、出題チーム内の熟練者達の高度な議論に既についていけなくなっており、 私は全然貢献できていないという…。 詳しいことは 9 月の ICFP で発表があると思いますので、ここでは今年のテーマの紹介だけ。 公式の問題文はこちら です。 一言でいうと、関数を呪文に変えて撃ち合う、プログラミング魔法バトル。 Lambda: the Gathering L:tG という2人対戦ゲー

    t-wada
    t-wada 2011/06/28
    "関数を呪文に変えて撃ち合う、プログラミング魔法バトル。 Lambda: the Gathering" これは!!
  • Commit a047be85247755cdbe0acce6f1dafc8beb84f2ac to MrMEEE/bumblebee - GitHub

    m README m install.sh GIANT BUG... causing /usr to be deleted... so sorry.... issue #123, issue #122, issue #121

    t-wada
    t-wada 2011/06/17
    このバグは……コメント欄が祭りになっている
  • えふしん・衛藤バタラ ロングインタビュー|マインドスコープ株式会社

    元mixi CTO:株式会社えとらぼの衛藤バタラ様と弊社藤川による、求められる人材像についての特別対談ページです。マインドスコープ株式会社 社長 えふしん(藤川真一)×えとらぼ株式会社 社長 衛藤バタラ ロングインタビュー 業界初!ヤンキーにシメられながらの夢の対談! 前編 インタビュー後編へ 不良: おまえら…まずはなんで起業しよと思ったんかしゃべってもらおか…? えふしん: は、はい!前職のpaperboy&co. 在籍中にモバツイを作って、たくさんの人に使っていただいていたのですが、別にモバツイで起業しようとしたわけではなくて。10年、20年後、インターネットが日常にもっと入り込んできて、今よりもいろんな会社がネットで儲かる時代になったとき、僕は何が提供できるんだろうという風に考えたんです。自分になにか資産を持って、それをシナジーとしてやっていくようにならなきゃいけない、と。そのため

    t-wada
    t-wada 2011/06/13
    どうしてこうなったww
  • Web男子はお洒落部屋で夢を見る - 原宿・表参道.jp

    Web男子インタビュー第二弾。 今回は都内のWeb制作会社に勤務するすがまさおさんのお宅に訪問させていただいた。 狙うならWeb男子、という記事が話題になっているが果たしてそんなモテ男子が実在するのか。どうせ非実在Web男子ってオチなんじゃないの? 3ヶ月前に引っ越して「ようやく部屋整ってきたから見に来てくださいよー」と豪語する彼の家をご紹介しよう。 すがまさおさんプロフィール久我山の前は三鷹台に住んでいたという。井の頭線の渋谷経由で会社に行けて便利。 年齢:28歳職業:プログラマ勤務先:Web制作会社出身:千葉県在住:杉並区。最寄りは京王線久我山駅家賃:8万円程度専有面積:27m2程度間取り:洋室7.5帖程度好きなプログラム言語と好きなメソッド: Rubyでyield(使えるとカシコーな感じがするから)備考:彼女募集中すがさんが考えるにすごい人と、そうでない人の違いはなんだと思う? 前の

    Web男子はお洒落部屋で夢を見る - 原宿・表参道.jp
    t-wada
    t-wada 2011/06/13
    半日後に焼肉屋で泥酔おもらしすることになろうとは、このときお洒落部屋Web男子は知る由もなかったのである。
  • もしも全裸botの人が女子大生と丼を食べたら

    山下 @yamashitam カプチーノ頼んだらさんかいてくれましたー!店長さんお上手♪ (@ 鎌倉どんぶりカフェ bowls) [pic]: http://4sq.com/jqUqMx 2011-06-11 21:25:51

    もしも全裸botの人が女子大生と丼を食べたら
    t-wada
    t-wada 2011/06/12
    なん…だと…!?
  • 人形つかい(2)今、そこにある案件:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 エースシステムの敷地から出た途端、東海林さんは黒野さんにかみついた。 「おい、いくつか聞きたいことがあるんだけどな」 「まあまあ、立ち話もなんだから、どっか入りましょうよ。喉も渇いたし」 そりゃ、あれだけ1人で喋れば喉も渇くだろうけど。ぼくたちは、すぐ近くのファミレスに入ると、ドリンクバーを3人分頼んでウェイトレスを追い払った。 「で、ステップ数ってマジで言ってるのか、あの人は?」 「そうみたいですね」黒野さんはえへへ、と笑った。「まあ、そういうこともあるでしょう。何が問題なんです?」 「冗談のつもりか?」東海林さんはにこりともしなかった。「プログラムの難易度がステップ数で測れるわけがないだろう」 「そりゃそうですが……」 「おれに言わせれば、時代遅れもいいとこだ」 大いに同意し

    人形つかい(2)今、そこにある案件:Press Enter■:エンジニアライフ
    t-wada
    t-wada 2011/06/01
    メールの言葉遣いで特定余裕過ぎるだろ……