タグ

opinionとleanstartupに関するt-wadaのブックマーク (3)

  • blog.katsuma.tv

    JISA(情報サービス産業協会)の要求工学技術部会で、クックパッドのものづくりについて発表をしてきました。 内容としては、ここ1年ほどのサービス開発のフローをざっとまとめたものになっています。 ひょんなこと(WEB+DB PRESSの記事をご覧になられていた模様)から南山大学の青山先生にお声がけいただいて参加することになりましたが、普段は触れることがない世界に入ることができてとても新鮮でした。 「要求工学」という存在もまったく知らなかった初心者がその筋のトップの方々の前に現れてWebサービスについてしゃべる、、、という割と無茶な感じではあったのですが、質疑応答でも鋭いコメントをもいただきつつ、ディスカッションもできて、有意義な時間を過ごさせていただきました。こういう場があると、自分たちの考え方を振り返るいい機会になりますね。

    t-wada
    t-wada 2013/12/24
    "ものづくり三原則(無言実行,無言語化,サービスに値段をつける)" "価値仮説,成長仮説" "BMLループ,MVP" "Pivot" 「ものづくり三原則」すごくいいな
  • Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation

    Japanese translation of Eric Ries Keynote at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation http://www.slideshare.net/startuplessonslearned/eric-ries-sllconf-keynote-state-of-the-lean-startup-movement Translated by Yuki Sekiguchi and Kenji Hiranabe

    Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
    t-wada
    t-wada 2011/06/28
    Lean Startup についてのスライドの翻訳版
  • リーンスタートアップで小さく始めよう | Social Change!

    リーンスタートアップ”Lean Startup”という言葉を最近知りました。SonicGardenでは、アジャイルRuby・クラウドを実践してきましたが、開発だけをしている訳ではなくて、スタッフ一丸となってマーケティングも経営もしていたりして、それらを包括した言葉ってないのかな、と思っていたのですが、どうも「リーンスタートアップ」がうまくフィットしていると気付きました。 とはいえ、リーンスタートアップを学んだ上で実践している訳ではなくて、日々の試行錯誤の中で得たスタイルが、たまたまリーンスタートアップになっているということだけなので、正解かどうかはわからないので、自分たちなりのリーンスタートアップを考えてみました。(この正解かどうかわからないけど実践しているという感覚はアジャイルという言葉に対する感覚に似ていますね。) リーンスタートアップを理解するのにわかりやすいスライドは以下にありま

    リーンスタートアップで小さく始めよう | Social Change!
    t-wada
    t-wada 2011/06/28
    "一度や二度の失敗の経験を積むことで、成功の確率を高めていき、何度目かのチャレンジの果てに成功まで辿り着けるのだとしたら、スタートアップにもっと科学的に取り組むことができる"
  • 1