タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

phpとWEwLCに関するt-wadaのブックマーク (3)

  • 複雑さに潜り込む - 大規模PHPアプリケーションにおける例外・モニタリング・ロギング - すずけんメモ

    みなさん、PHP書いてますか?ここ2ヶ月くらいPHPも書いていたのでその話を書きます。 この記事はVOYAGE GROUP techlog / Advent Calendar 2016の記事です。 例えば以下のような話に身に覚えはありませんでしょうか。 例外がどこかで握りつぶされており、例外的状況なのにエラー表示がまちまち。レスポンスステータスも一貫性がない。エラーログが適切に出ていない。 エラーログ出力用コードがいろんなところで散乱している。エラー文字列整形のための適当なヘルパメソッドがクラスごとに実装されている。 エラーごとにエラー表示のためのメッセージを設定するのが面倒になり、「システムエラーが起きました」とだけ表示されるようになってしまった。 例外ハンドリング周りのコードは考えるのが面倒なのでコピペだらけになっている。 オブジェクトの依存関係がクラスのプロパティに大量に埋め込まれて

    複雑さに潜り込む - 大規模PHPアプリケーションにおける例外・モニタリング・ロギング - すずけんメモ
    t-wada
    t-wada 2016/12/15
    5,6年ほど運用されている10万行くらいのPHPアプリケーションを、モニタリング、例外処理の再設計、DIコンテナ導入、デッドコード削除等で立て直していく話。 冒頭の項目は多くの人が身に覚えがありそう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t-wada
    t-wada 2014/03/04
    Mt. Goxのソースコード、かなり腐臭がするのでレガシーコード改善 (テストの無いコードにテストを書きながら構造を改善すること) の良いお題になりそう
  • 既存システムでTDDするのが難しい理由 - くろまほうさいきょうでんせつ

    TDDしたい、CIしたいと思ってもなかなか導入できない。何でだろう? PHP製WebアプリケーションでのTDDを学び始めた現時点の気持ちまとめ。 Seleniumを使うような高いレイヤーのテスト どんなテストを書けばいいのかわからない 例えばDBから商品情報取ってページ生成する場合。 商品カテゴリごとに異なる趣きのページを作るのでそれぞれにviewのテストを書いたとする 各ページ内の商品詳細URLにパラメータが追加されることになった URL生成は共通のモデルで行っている 修正は一ヶ所で簡単なもの だったとしてもviewのテストはそうは行かない。 先に用意したテストケースを全部書き直さなきゃならない。 小さな変更にかかるコストが大きくなる 単純に時間がかかるというより めんどくさくなる → どうせやらなくなる という思い。 コントローラーとか中間くらいの層のテスト viewよりは下、ユニット

    既存システムでTDDするのが難しい理由 - くろまほうさいきょうでんせつ
    t-wada
    t-wada 2011/06/19
    「敷居を下げる」同意です。レガシーコードは「そもそもどう動くべきか」と「いまどう動いているか」を分けて考える方が良くて、後者が「仕様化テスト」です。詳しくは『レガシーコード改善ガイド』を。
  • 1