タグ

tama_1028のブックマーク (967)

  • CPO(Chief Product Officer)とはどういった役割なのか? | Cntlog

    最近CなんちゃらOみたいな役割が多すぎて、私自身よくわかっていません。 身近なところにChief Product Officer(プロダクト最高責任者)(以下:CPO)の人が出てきたのですが、何をする人なのか私もわかっておらず、期待値がブレると事故も起こりやすそうなので自分なりの考えをまとめるために記事にしています。 おそらく記事を読まれてる方も似たような悩みを抱えている方だと思います。 お悩みのヒントになれば幸いです。 結論 CPOとは常にプロダクト全体を俯瞰してみて、現在の課題と理想はどうなっているかをアウトプットをして様々なステークホルダーを巻き込みながら組織の活力となってゴールに向かって進める人。 と考えています。 CPOとは CPOは製品の戦略的な方向性に責任を負います。 多くの場合CPOは製品ビジョン、製品イノベーション、製品デザイン、製品開発、プロジェクトマネジメント、製品

  • CPO室とはなにをするところなのか | Cntlog

    2021年5月からCPO室という部署に異動なりました。 異動して驚いたのですが、実はCPO室が何をする場所なのかわかっておりません。 なぜ存在しているのかわからない部署というのも居心地が悪いので、自分なりにCPO室とはどんなところなのかを考えてみようと思います。 CPO室の存在意義 CPO室というからにはCPOのための部署と考えています。そのためCPOの役割を整理する必要がありますね。 自分なりに考えたCPO像は下記記事にまとめています。 CPOとは常にプロダクト全体を俯瞰してみて、現在の課題と理想はどうなっているかをアウトプットをして様々なステークホルダーを巻き込みながら組織の活力となってゴールに向かって進める人。 CPOが期待されている事を一人で実現させるのはほぼ不可能といえます。そのため、CPOの計画を実現させるために、専属のチームとして存在するのがCPO室となります。 また属人化を

  • CPO(Chief Product Officer)って何するの? - Sansan Tech Blog

    初めまして、SansanでCPO(Chief Product Officer)をしている大津です。 CPOって国内では聞き慣れない肩書きですよね。 人に会うと必ず「CPOってどんな仕事するんですか? どんな役割ですか?」と聞かれます。 正直に言うと、私自身もまだはっきりとは役割を掴みきれてないんですよね。 実は最近、SalesforceのCPOやCTOの話を聞く機会に恵まれまして、それらをきっかけに少しずつ考えがまとまってきました。 ブログ編集部の鈴木さんから「大津さん何かブログ記事書いてよ」と言われ、何を書こうか迷ったのですが、これを機に私なりの解釈でCPOの役割について書いてみようかなと思います。 CPOはプロダクトオーナーではない 就任したての時は、よく周りから「CPOがプロダクトオーナー」「CPOがプロダクトをどうしていくか決める」と思われがちでした。 もちろん今後を含めプロダクト

    CPO(Chief Product Officer)って何するの? - Sansan Tech Blog
  • 新ポジション“PMM”のメルカリにおける役割は?誕生のきっかけである「ドコモとのプロジェクト」から紐解く | mercan (メルカン)

    新ポジション“PMM”のメルカリにおける役割は?誕生のきっかけである「ドコモとのプロジェクト」から紐解く 2021年1月から、メルカリグループでは「Product Marketing Manager(PMM)」という役割が新たに加わりました。 メルカリでのPMMとは、プロダクト開発の企画・進行を務めるProduct Manager(PdM)やマーケティングメンバーの役割に含まれていた「パートナーとの連携やマーケティング」を担当。しかし、なぜこのタイミングで新たにPMMを加えたのでしょうか。話を聞いてみると、きっかけはメルカリアカウントとdアカウントを連携させることでdポイントが貯まる「たまる・つかえる」機能にあるようで? そこで今回は、dアカウント連携プロジェクトに初期から関わっていたPdMの高城良岳(@yoshi)とデザイナーの篠原友希(@u-ki55)、そしてPMMである佐伯航平(@k

    新ポジション“PMM”のメルカリにおける役割は?誕生のきっかけである「ドコモとのプロジェクト」から紐解く | mercan (メルカン)
  • PMMとは? PdMとどう違う? SmartHR 重松さんが徹底解説【2021年最新Ver】 | キャリアハック(CAREER HACK)

    プロダクトマーケティングマネージャー(通称:PMM)という新しい職種が、いまデジタル領域において注目を集めている。PdMとの違いは?具体的な業務は?SmartHRPMMを務める重松裕三さんの解説をお届けします! ※2020年10月27日に開催された【Product Manager Conference 2020】よりレポート記事をお届けします。 【プロフィール】 株式会社SmartHR   プロダクトマーケティングマネージャー 重松 裕三 新卒でpixivに入社。プロダクトマネージャーとしてCtoC ECなど、複数の新規事業立ち上げを手掛ける。 2019年9月にSmartHR入社。プロダクトマネージャーと協働するプロダクトマーケティングマネージャーにポジションを移し、人事情報を活用し組織の力を向上させる新規サービスを企画・開発している。 ▼目次 PMMの役割とは? PMMを置く、メリット

    PMMとは? PdMとどう違う? SmartHR 重松さんが徹底解説【2021年最新Ver】 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 【EM必読】エンジニアリングマネジメントトライアングルの考察:序 - STEAM PLACE

    エンジニアリングマネジメントトライアングル エンジニアリングの話をする前に、プロダクトマネジメントトライアングルという言葉と聞いたことはありますか? それは、プロダクトマネジメントという言葉の定義、責任をまとめたグラフィックモデルのことです。これはプロダクトマネジメントを探求するために作られました。 かたやエンジニアリングマネジメントも組織やフェーズによって役割が違う、責任もさまざまということから、プロダクトマネジメントトライアングルと同じように思考を整理できるのではないかと考えました。*1 では、このトライアングルをエンジニアリングマネジメントで作るとどうなるのか。Engineering Manager Meetup の有志が作ったので紹介します。 エンジニアリングマネジメントトライアングル 中心にエンジニアリングを置いて、テクノロジー、プロダクト、チームでトライアングルを構成しています

    【EM必読】エンジニアリングマネジメントトライアングルの考察:序 - STEAM PLACE
  • 成功するデザインシステムに共通する管理、保守、運営の考え方 | アドビUX道場 #UXDojo

  • 2年半デザインシステムをやってみて、ここ1年でぶつかった壁と気づき|ヌマタ

    デザインシステム奮闘記を書いていますが、まだまだ書きたい過去の話がたくさんあり最近の話にはたどりつきそうにないということで最近の話を公開してしまおうと思います。ぶつかった(ぶつかっている)壁と考えていることを、そのまま書いてみました。 基情報自己紹介 教育系アプリを開発しているatama plusでデザイナーをしている沼田です。 atama plusに入社したのが2年半ちょい前で、ちょうどその頃からデザインシステムの活動が始まり立ち上げから取り組んでいます。最近はデザインシステムのオーナーという立場です。 現在のデザインシステムチーム デザインシステムのチームはデザイナー2名、エンジニア2名の4名で全員プロダクト開発と兼任です。 デザインシステムのチームが担うのはデザインシステムという箱にみんなが中身を入れていくための支援、新しく入ってきた人への説明、課題の把握、取り組み優先度付です。デ

    2年半デザインシステムをやってみて、ここ1年でぶつかった壁と気づき|ヌマタ
  • 大事な言葉・HRT~「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」。ああなんて難しい

    大事な言葉・HRT~「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」。ああなんて難しいポエム新人プログラマ応援HRT はじめに~HRTは当に大事。でも意識しすぎて失敗することも 最近バズった記事からHRTに関わる記事やコメントを見る機会が増え、HRTが大事と改めて意識しました。 それとともに、HRTを実践するのは難しいなと改めて感じたのでまとめてみました。 まずはHRTについてQiitaガイドラインから HRTとは、書籍『Team Geek――Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』で紹介されている「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」を示す言葉です。書籍では“あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるものだ”と述べられています。 Qiitaを利用する際には、このHRTを意識するよう心がけ

    大事な言葉・HRT~「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」。ああなんて難しい
  • Cookieとセッションをちゃんと理解する - Qiita

    引用/参考書籍 「よくわかるPHPの教科書」 「初めてのPHP5」 「パーフェクトPHP」 「体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方」 「PHPスーパーサンプル」 「プロになるためのWeb技術入門」 インターネット上で情報をやりとりするということは、大事な内容をはがきに書いて相手に送るようなもの。その情報が相手に届くまでに誰に見られるかわからない。 概要 HTTPはステートレスなプロトコル。「状態」を持てない。 例えば、「ログイン」ページの場合、「ログインしているかどうか」のチェックをする必要がある。 NG例) http://www.littleforest.jp/itemlist?login=ok loginパラメータを調べてokかどうかを調べる。 →→パラメータを容易に改変できてしまう。 解決策として、Cookieとセッションを使う。 Chromeで、Cookieを確認するに

    Cookieとセッションをちゃんと理解する - Qiita
  • 【改正個人情報保護法成立】クッキー(Cookie)の同意取得はどうなるか? | 弁護士法人 三宅法律事務所

    令和2年( 2020 年) 3月 10 日に閣議決定され国会に提出された「 個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案 」 が同年6月5日に国会で成立いたしました(同年6月12日に公布されました(令和2年法律第44号))。 これに伴い、「改正個人情報保護法Q&A(2020年8月21日全面改訂版)」を作成いたしましたのでご覧ください。 Q&A改正個人情報保護法(2020年8月21日全面改訂版) Q 現行個人情報保護法においては、クッキー(Cookie)の利用・提供について人の同意が取得されていますか。改正個人情報保護法により、クッキー(Cookie)の利用・提供について同意が必要となりますか。諸外国(EU・カリフォルニア州)ではどのような扱いがなされていますか。 【改正法により行動ターゲット広告におけるクッキー利用は次のように変わる。】 〇現状 事業者のクッキー利用に関するウェブサ

  • WordPressの.htaccessファイルとは

    WordPressサイトの.htaccessファイルは、Apacheウェブサーバーで使用される基設定ファイルです。KinstaはApacheの代わりにパフォーマンスの高いNginxウェブサーバーを使用しているため、Kinstaのお客様なら.htaccessファイルはありません。 ただし、他社のお客様なら、.htaccessファイルを理解することは重要です。これはWordPressチュートリアルで頻繁に出てくるトピックでもあります。 記事では、WordPressの.htaccessファイルの概要と用途について詳しく説明します。次に、同じ用途を.htaccessファイルのないKinstaで実行する方法もご案内します。 .htaccessの詳細説明 .htaccessと同様な用途をKinstaで実行する方法 .htaccessファイルは、ウェブサーバーの機能を規定する特別なルールを作成できる

    WordPressの.htaccessファイルとは
  • ワードプレス(WordPress)のhtaccessの場所、作成方法、リダイレクトの設定 – ワードプレスの移行・修正・カスタマイズ・復旧のご依頼はWordpress Doctorへ | Blog

    この記事のショートリンクを取得 <a href='https://wp-doctor.jp/blog/?p=2670' target='_blank'>ワードプレス(WordPress)のhtaccessの場所、作成方法、リダイレクトの設定</a> ワードプレスは、htaccess(ウェブサイトを配信するサーバーの情報配信方法を主に設定するファイル)ファイルによって記事やページへのリンクを生成しています。今回はこのhtaccessファイルについて掘り下げて解説いたします htaccessファイルの場所 ワードプレスをインストールしたディレクトリ直下に.で始まる不可視ファイルとして.htaccess書き込まれています。htaccessファイルがない場合はいくつか原因が考えられます。 原因1 htaccessがFTPソフトで非表示になっている FTPソフトFIlezillaを使用している場合、

    ワードプレス(WordPress)のhtaccessの場所、作成方法、リダイレクトの設定 – ワードプレスの移行・修正・カスタマイズ・復旧のご依頼はWordpress Doctorへ | Blog
  • WordPressのhtaccessとは?用途から活用法まで徹底解説 | 侍エンジニアブログ

    自動生成されたhtaccessには、下記のような記述がすでに書かれています。 # BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress この記述は、WordPressのパーマリンク生成などに使われているものです。 つまりこれがないと、正しくページが表示されなかったり、URLを自由に変えたりできなくなってしまうのです。 超重要な記述なので、うっかり消さないように気をつけてくださいね。 もっ

    WordPressのhtaccessとは?用途から活用法まで徹底解説 | 侍エンジニアブログ
  • 技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey

    最近の立ち位置としてはライオンと一緒にされていまして、テストを書いていないプルリクエストとかに対して、却下の代わりにこの画像が張られるみたいな形で、一種の恫喝の代わりに使われています。 が、人はきわめてジェントルな人で、いましゃべってるところを見て、このライオンとはキャラが違うなとお感じになっていただければ嬉しいです。 ついて行くべき変化とスルーしていい変化 昨今の技術の現場でよくあるのは、フロントエンド疲れ。JavaScriptの新しいフレームワークや、開発方法論とか、そういうのがどんどん登場して、また新しいものが出てきたと。 2年前に標準とされていたものがすっかり過去のものになってしまっていて、Gruntはどこに行ってしまったんだとか、Backbone.jsはどこに行ってしまったんだとか。 そうした変化に追いつけずに、疲れてしまうわけです。 かと思えば、一種の限界集落。よく言えば安定

    技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey
  • 技術選定の基準は課題解決

    多様性あふれる世界なので、ひとえに技術選定と言っても様々な理由でされるかと思います。 そんな中、自分は 過去直面して苦労した事がある課題を解決させるため という理由で技術選定を行ってきました。 例えばどんな技術を選定している? Go言語 サーバーを実装する時はGoを使っています。 理由は サーバーを開発/運用してて、複雑で色々できる言語よりも、コード量が多くなってもいいから単純でやれることが少ない言語が良い と思ったからです。 サーバーサイドはインプットとアウトプットの形式が限られ(ほぼJSON)、更にデータ破損という最悪のケースを防ぐために堅牢でわかりやすいロジックを書くことが推奨されます。 そう考えると継承等の機能がなくて個性が出にくく 誰が書いたかわかるコードではなく、誰でもわかるコード になりやすいGoが選択肢に挙がりました。 もちろん速度が出る、シングルバイナリ、並列処理が書きや

    技術選定の基準は課題解決
  • システム開発における技術選定とは?観点などを解説します【エンジニア】

    システム開発における技術選定とはこの記事でいう技術選定とは、その名のとおり「どんな技術を使うかを選ぶこと」です。領域はインフラやサーバーサイド、フロントエンド、また種類としては言語やフレームワーク、ミドルウェアなどが対象になります。 この記事ではライブラリの選定基準については書いていません。これについては「ライブラリの選定基準」で詳しく書いていますので、あわせてご覧ください。 なぜ技術選定をするのか技術選定の目的は「事業価値を最大化するため」だと考えています。技術選定というと、ついシステム要件を満たすために決めてしまいがちです。もちろんこれも必要ですが、選定の観点という意味では一部でしかありません。 企業において、開発は事業を運営するために行います。OSSの場合は「事業」を「ソフトウェア」に置き換えられると思いますが、使う技術は事業に大きく影響します。たとえば、技術を使える人の採用コストだ

    システム開発における技術選定とは?観点などを解説します【エンジニア】
  • 理想の技術選定 | timakin(ちまきん)

    個人的に技術選定について想いを馳せた記事です。 技術選定と妥協最近とても技術選定について悩んでいます。技術選定とは常にジレンマを伴い、各エンジニアの感情がぶつかり合うセンシティブなトピックです。 技術選定が「悩む価値のある問題」であるのは明確で、サービスそのものの市場領域を選ぶときほどではないけど、開発組織が長期に渡って健全にワークするか、というのを決める、非常に重要かつ長期にわたる問題だからです。 加えてこれは個人的な話ですが、僕は自分のエンジニアとしての性格なのか、「ビジネスとしてうまくいくスピード感があるのか、明確な課題があってそれを解決しているのか」という意見は前提にしつつ、ある程度技術的新規性に重きを置きがちなタイプという自覚があります。 なので、僕個人は技術選定となると、新規技術の導入に逸る気持ちを意識して抑えなくてはならないことが多いです。ただ別にそこまでネガティブな感情を覚

    理想の技術選定 | timakin(ちまきん)
  • 技術選定の時に気を付けること - Qiita

    技術の話をしたときに、僕がいつも話すことをまとめてみました。気になるところとか、突っ込みどころがあれば、コメントいただきたいですm(_ _)m 技術選定時に気を付けること 現場に残る人たちが使いこなせるのか?(選定した人が抜けても機能するか?) ブラックボックス的に使うなら、十分に枯れているか?(10年以上が節目?) シンプルさや、使用感の統一性、既存技術との乖離性(手続き型と関数型など)などを考慮 高負荷時の動作など大丈夫なものか?(高負荷になるとバグが出たりします。。。) 既存技術と比べて大きな優位性があるのか? 頑張って選んでも、数年後には古いと言われます。。。 影響範囲が狭くて、修正頻度が極端に低いのであれば、とりあえずGoでもおkかと。 スケールアウト出来るとはいえ、実行速度が速い言語のほうが良いと思います。(プロトタイプ制作なら作りやすいものが良いかもですが。。。) など、色

    技術選定の時に気を付けること - Qiita
  • 色弱だったデザイナーが過ごした10年とこれから|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO

    実は色弱だけどデザイナーしてました。 どれくらい色が見えないかというと、以前詳しく検査していただいた時には12段階中でLv11くらいに色が見えなかったので結構キツイほうなんじゃないかなと思います。例えばサクラの花はモノクロに見えています。 この記事は、自身がデザイナーとしてのプロフィールを語るときに「色弱だけどデザイナーやってます」と公言していこうという儀式みたいなものです。 この個性についての特別な知識だったり、安易に「色弱でもデザイナーなれるよ」みたいなエールを伝えられるほどの話じゃないので、こんな人生もあるんだなぁくらいのエッセイとしてお読みください。 ハンデだと思われたくないので隠してましたプロのデザイナーとして12年、「ハンデがあるけど頑張ってます!」みたいな風に見られるのが嫌で、基的には隠す方向で仕事をしていました。 同期や同年代と同じ土俵で比べられたい!という意地と。一度公

    色弱だったデザイナーが過ごした10年とこれから|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO