タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オタクとfashionに関するtano13のブックマーク (4)

  • 「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ : 旧機械

    その気持ちは良く分かるし、日常的に服を選んで買うという行為をしていない人は皆そんなもんじゃないかと思います。 服屋こわい いわゆる「オタクファッション」になってしまう人(以下「オタク」。実際にオタクかは置いといて)というのは、身なりに気を使おうとすること自体に一種の罪悪感というか、被害妄想的なものを持っているのだと思います。というか俺がそうです。 「あんなもっさい奴がオシャレしようとしてるよ。ふはは。笑える」 オシャレな店の店員や他の客が自分を見たらこう思うに違いない、という被害妄想。それに耐えながら服を選ぶわけです。 俺は今でこそ大抵の店で買い物できるだけの耐性が付きましたが、昔は気合を入れてようやく行けたのがジーンズメイトとかライトオンとかの国道沿いジーンズショップ。誰も俺の事なんか気にも留めていないのに必要以上に挙動不審になって、ろくろく試着もせずに妙に裾の長いネルシャツとか買っちゃ

    「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ : 旧機械
    tano13
    tano13 2009/06/08
    夏は結局TシャツにGパンになってしまうんだから結局裸でもかっこいい体を作るとこからだと思う。ただデブでもかっこいいコーディネートについてはもっと研究されるべきと思う
  • VOGUEのマンガ特集、はっちゃけたナイス企画連発

    発売中のファッション誌VOGUE NIPPON7月号(コンデナスト・ジャパン)にて、「Manga×Mode」と題したマンガ特集が組まれている。 特集冒頭ではモード誌であるVOGUEがマンガ特集を組んだ理由について、今春夏、各メゾンで多用されているフリルやリボン、また胸とヒップを強調したシルエットが、日のマンガやアニメの影響下にあると考えたためと宣言。 カタログページはマンガキャラを最新トレンドに投影する試みで、ベルばら/お姫様、ドロンジョ/ボンデージ、ラムちゃん/ボディコン、プリキュア/スクールと見事なコンビネーションを成立させている。 また春夏コレクションのアイテムを使い、安野モヨコ「さくらん」のきよ葉、CLAMP「ちょびっツ」のちぃ、松零士「銀河鉄道999」のキャプテンハーロックなどのコスプレを敢行。特にハーロックは見逃せない出色のクオリティだ。 マンガ家がデザイナーやモデルを描く

    VOGUEのマンガ特集、はっちゃけたナイス企画連発
  • y_arimです。

    y_arimです。 ここまで具体的に言わないとオタの人は服を買えないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやって服を買っているんだ・・・。 おっしゃるとおり、ここまで具体的に言わないと買えません。 で、普段どうやって服を買っているかというと、買っていません。マジで。 ぼく個人の話をさせていただくならば、5月に自ら思い立って服を買いに行きましたが、 これは実に4-5年ぶりのことです。現在着まわしている服には、2001年の同時多発テロ前に購入したものが多いです。 もちろん、まともに社会人をやっているオタの人ならばもう少しマシだとは思いますが、 ここ数年会うたびに同じ格好しているよなあという30代のオタの知り合いはざらにいます。 一般化は難しいですが、重症例の多いと思われるぼくの見聞きした例(自分含む)で言うならば、 まず「普段」服を買うという習慣自体が存在しないわけです。 服を買うのはとて

    y_arimです。
    tano13
    tano13 2008/10/14
    本気で脱オタ服指南したいなら、服買いに行く服買うオフでも開けってこった
  • 服なんて女の子に選んでもらえばいいのに - good2nd

    …ていうのが「パンがなければケーキをべればいいじゃない」式の発言に聞こえるとすれば、そうではなくて順序が逆なんじゃないかなー、と思う次第。 脱ヲタ出来たのでまとめる。 とか、最近よく見かける「脱ヲタファッション」の話、オタクでもなければファッションに詳しくもない僕が持った感想を。 なんか目標がいくつかに分類できるっぽいんですけど、合ってるかな? 服装で馬鹿にされたり避けられたりしたくない オシャレになりたい 恋愛したい モテたい うーん、馬鹿にされたくないってだけなら「典型的なヲタファッション」だけ避けて清潔にしてれば(「清潔そう」に見えなければダメだけど)、もうそれでいいんじゃないのかなぁ。だってアレってわざわざしてるんじゃないの?気がついたらいつのまにか…てわけじゃないでしょ。あちこちで「アレはちょっと」って言われてるんだから、そういうのだけ避ければもう普通だと思うけどなぁ。あれがい

    服なんて女の子に選んでもらえばいいのに - good2nd
    tano13
    tano13 2008/05/20
    そういう女友達を作るにはどうすればいいですか?→振り出しに戻る
  • 1