タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

罪の自覚に関するtenkinkogumaのブックマーク (1)

  • いじめてた経験のある俺が、いじめを無くす方法考てみる。

    1 名も無き被検体774号+ :2012/07/17(火) 21:59:27.48 ID:UCIWqhDN0最近、大津事件を受けて、有識者やコメンテーターなどが、「いじめを無くすには先生が気を配って…」とか、「周りが一人でも声を上げること…」とか、「いじめにもっと敏感になるべき」とか、見当違いの絵空事ばっかり言ってるから、スレたてました。 ※関連記事 小学校のいじめアンケートで、30代女教師が児童に「いじめと書くな」と強要。 同級生「死ねは遊びの延長」 名古屋の中2転落死 【大津いじめ】モザイクなしで少年の氏名映す フジ報道に「放送倫理上問題」とBPO 高校生の弟がいじめ加害者だったから殴った ブラック企業批判に賛成or反対?「ある種のいじめ」「バッシングに成り下がってる」との声も 続きを読む

    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2013/09/03
    100%効果のある方法なんてないし人間には限界がある。この>1は一歩前進したと思う。第一苛められていたと自覚している私も今考えれば教師を苛めてたことあるしね(当時自覚無し)人を責めていると自覚出来ないものねぇ…
  • 1