タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

読んでないに関するtenkinkogumaのブックマーク (4)

  • 日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」(川本 大吾) @moneygendai

    世界一の長寿国・ニッポン。世界保健機関(WHO)が2021年にまとめた報告書によれば、19年調査の結果、日男女の平均寿命が84.3歳でスイスを抑えてトップ。医療体制の充実に加え、その要因とされるのが、脂肪摂取量が少なく、バランスの取れた伝統的な文化「和」だ。和は2013年に、ユネスコの無形文化遺産にも登録され、健康志向も相まって、世界的に注目を集めている。 ところが、和の代表格とも言える「魚」が、その伝統を継承してきた日で危機的な状況に直面している。およそ10年前、日人の魚摂取量は肉に抜かれ、その差は現在も拡大傾向。若者を中心とした「魚離れ」が指摘され続けている。 の欧米化が進む中で、40年にわたって大手スーパーで魚の取引を担当し、チーフバイヤーまで務めた現・水産アドバイザーの小谷一彦氏(65)は、自ら行ってきた魚ビジネスを振り返りながら「スーパーの魚販売と、日人の魚

    日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」(川本 大吾) @moneygendai
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2021/12/06
    コロナ禍で深夜に客が少なくなったスーパーで買い物をするようになったから、鮮魚コーナーの下ごしらえ依頼って利用出来ない。丸ごと塩焼きが好きな旦那だからなんとかなってるけど。あとは刺し身か缶詰…
  • なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった

    「期待値を考えればパチンコは絶対に損をする」 「それなのにパチンコなんてやってる連中は頭が悪いとしか思えない」 かつてこんな感じの言説をよく聞いた。 それを聞いて僕は「確かに」と思う一方、この手の言葉がパチンコをやっている人達に「こいつはなんもわかっちゃいねぇ」という風に全く刺さっていないようにも見えた。 「パチンコにハマる奴はただの馬鹿と切って捨ててしまうのは物事の質をみていないのではないか?」 そもそも人間は数円単位でケチをする生き物であり、少額でも損をしたら物凄く落ち込む生き物である。 そんな損が大嫌いな人間が、果たして絶対に損をするとわかっている行為にこんなにも夢中になるのだろうか… その長年の疑問に最近ようやく回答が得られた。 そして冒頭の期待値云々の話は完全に誤りであった事を理解したので、今日はその話をしよう。 スロットマシンで超簡単に”ゾーン”に入れる 「デザインされたギャ

    なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2021/09/15
    悩み事があるときにあのうるさくてタバコ臭い空間でただひたすらパチンコを打っていると、聴覚も嗅覚も視覚も触覚もすべてが塞がれて何も考えなくてもいい時間が生まれるんだよ。時間制限できる人なら気分転換になる
  • 「中国製品は品質が低い」先入観を払拭したANKER - 中華IT最新事情

    すでに多くのファンがいる電子機器ブランドANKER。このブランドのメーカーは中国の湖南海翼電子商務有限公司で、創設者は元グーグルエンジニアだった。ANKERは、「品質が悪い」という中国製品のイメージを払拭することに成功したと小沐科技が報じた。 品質、デザイン、価格、顧客体験。一歩抜けているANKER ANKERというブランドをご存知だろうか。モバイルバッテリーやBluetoothスピーカーなどを製造、販売していて、品質も高く、デザインもいい。それでいて、ライバル製品よりも価格が一段低いのだ。 さらに素晴らしいのがユーザーサポートだ。電子機器である以上、不具合や故障はどうしても生じてしまう。その場合、電話1かけるだけで、細かいことを言わずに、すぐに新品を送ってくれる。それもアマゾンの配送システムを利用するので、翌日には到着する。別便で、回収キットを送ってくるので、そちらに故障した製品を入

    「中国製品は品質が低い」先入観を払拭したANKER - 中華IT最新事情
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2018/05/29
    昔の日本製品が安かろう悪かろうを必死こいて変えてったのと同じことを今の中国はやってる。日本は英国病のことは知ってたのに対処できず失敗したけれど、中国はうまく乗り越えられるか。また日本も新しい解決策は?
  • 新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 オトナのマネーの世界は「汚い」 4月も第3週に入った。新社会人も少しオフィスに慣れた頃ではないだろうか。今回は、特に新社会人の皆さんに「オトナの世界のマネーのルール」を教えたい。 なお、漢字で「大人」と書かずに、わざわざカタカナで「オトナ」と書くのは、単に年齢と立場が成人なだけではなく、物事の仕組みが分かったずるくも賢くもある成人を対象にしているからだ。 さて、社会人になり、自分のお金の扱い方を自分で決めら

    新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2018/04/11
    金融商品というのは無くなってもいいお金でするもの。何かの拍子に増えてもその中で無くなってもいいお金だけで次の運用を。生命保険は保険会社とする健康を対象にした賭け事。私は貧乏だから運用も賭け事もしない
  • 1