タグ

ブックマーク / www.zukai.pro (5)

  • お酒をやめてわかったこと。 - それ、僕が図解します。

    お酒をやめました。ちょうど一ヶ月が経ちます。元々お酒は好きなので、飲み会があればガンガン飲み、飲み会が無くても毎晩、ビール1缶と水割り1杯程度は欠かさず飲んでいたのですが、ちょっと気になることがあって、やめてみたのです。 やめた理由 気になること、とは「睡眠」です。 眠りが浅く夜中に何度も起きる トイレに行くために起きる 朝起きたら頭が痛い(二日酔いではなく、寝不足) 日中眠くてたまらないときがある 長時間寝ても寝た気がしない と、いったことがここ数年続いていました。理由はきっといろいろあるのだと思うのですが、お酒を飲んだ翌日はとくに顕著に影響があり(つまりほぼ毎日何らかの影響があり)、そのせいでかえって酒量が増していました。 実際、アルコール睡眠の質を下げる、ということも聞いたので、思い切って酒断ちをしてみることにしたのです。 断酒してみて分かったことがあるので、ここにまとめてみたいと

    お酒をやめてわかったこと。 - それ、僕が図解します。
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2017/06/28
    少々お酒は飲めるけどほぼやめた立場より。飲み会ではビールを一応手元に用意し乾杯のあと一口だけ飲んでテーブルに置き冷たいウーロン茶を頼んで飲む。見た目がチャンポンで飲んでる人と同じ。説明せず気配りいらず
  • 独身女性が結婚相手に求める年収のイメージ図 - それ、僕が図解します。

    アラサーの独身男性と話してたのですが、身の回りの女の子に「どんな男と結婚したい?」と聞くと、顔とか価値観とか女の子によっていうことはまちまちですが、年収だけは全員がしっかりとイメージ持ってるよね、という話になりました。 大体の話をまとめるとこんな感じ。 女性の年齢相手に求める年収 -20歳 愛があればいくらでも 20歳-23歳 1億円(夢) 24歳-27歳 2,000万円(お金持ち) 28歳 1,000万円 29歳 800万円 30-33歳 600万円 34歳-36歳 500万円 37歳- こだわらない(むしろ私が養う) 20-23歳の1億円、というのは、実際には「お城持ってる人」とかそんなイメージで言っているのを金額にたとえてもらいました。1億円では城は買えませんが。 24-27歳も、単に「お金持ちがいい」と言っているのを、「お金持ちって年収だとどのぐらい?」と聞くと「2,000万とかか

    独身女性が結婚相手に求める年収のイメージ図 - それ、僕が図解します。
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2016/06/03
    男の価値は年収だけじゃ決まらん。日曜大工その他をこなせる男だと年収が低くても必要なものは作ったり注文するにしても的確。さらに金のかかってないものを喜んで食べたり着たりするから実質的には二倍以上の価値
  • 綾瀬はるかさんと長澤まさみさんはどっちが格上なのか? - それ、僕が図解します。

    綾瀬はるかさんと長澤まさみさんは同年代の女優さん。それぞれ、ホリプロ、東宝芸能を背負って立つ存在です。ともに美人で凛とした存在感を持ちながらも親近感もあって、素晴らしい女優さんです。きっとお互いにいいライバルと意識されてるんじゃないかと思うのですが、どちらが女優として格上なのでしょうか? そもそも「女優の格」って何? 「格」を定義するのは難しそうです。なので、「格上」として判断されそうな条件をいろいろ並べて総合的に検討してみようかと思います。 おっぱい おふたりとも若いころの写真です。ともに素晴らしいですが、ここでの勝利は綾瀬はるかさん、でしょうか。 「おっぱいで格がきまるのか?」「デカければ格上なのか?だったら妊娠期の上戸彩さんが今世紀最高の女優になるのか?」など、異論がありそうですが、いいんです。大きいのは正義! 代表作 ともに、たくさんの代表作をお持ちです。世界の中心で、愛をさけぶに

    綾瀬はるかさんと長澤まさみさんはどっちが格上なのか? - それ、僕が図解します。
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2015/07/10
    鹿男あをによしでの演技好きだったなぁ
  • なぜKDDIのSyn.は「中心がないポータル」なのか? - それ、僕が図解します。

    スマートフォンの世界で、GoogleAppleの支配の外で自由にビジネスをすることは難しいです。この2社から解放された自由なプラットフォームを作ることができれば、それは革命的なことであり、「スマホシフト」時代を勝ち抜くことができるでしょう。昨今のニュースアプリ、無料通話アプリ、フリマアプリ、ゲームアプリなどが繰り広げている熾烈な争いは、すべて、この「GoogleAppleから自由なプラットフォームを創りだしたところが勝ち」、というシンプルなルールで競っています。 LINEを例にとって説明しましょう。中核に、圧倒的なMAUを誇るLINEアプリあります。最近はLINEニュースも中核アプリになりつつあるでしょう。その周辺にゲームやコマース、アバター、といった、コンテンツやサービスが並び、マネタイズエンジンとなっています。 同じことはヤフーにも言えます。ヤフーの場合、ブラウザでの検索と、ヤフー

    なぜKDDIのSyn.は「中心がないポータル」なのか? - それ、僕が図解します。
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/10/17
    なるほど(小並感)
  • もうすぐ上場する企業にありがちな5つの兆候(上場フラグ) - それ、僕が図解します。

    東証のFacebookページの写真一覧を見ると、こんな感じで記念写真がずらっと並んでいて、なかなか壮観です。 もう10年以上、身近な先輩の会社や友達の会社が上場するのを間近に観てきて、なんとなく、「直前」には同じ行動が見られた気がするのでメモしておこうと思います。 頻繁に引っ越しする。 「こないだ引っ越したばかりなのにまた引っ越し?」と思ったら、上場間近サインだと思ってます。急成長している証ですね。 管理系の求人が増えた。 上場するとなると、必要な書類や内部体制が必要なるからでしょう。経理財務や経営企画といった求人が増えます。会社の採用ページが充実するのもサインの一つですね。 社長のFacebook、Twitter、ブログなどが激減 直前になると話せないことが増えます。どこまでOKでどこからNGかは当然理解してますが、思わぬ地雷があるかもしれないので、ついつい静かになりがちに。「沈黙は金」

    もうすぐ上場する企業にありがちな5つの兆候(上場フラグ) - それ、僕が図解します。
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 2014/03/16
    無言ブコメの山…
  • 1