タグ

niconicoに関するtettu0402のブックマーク (78)

  • SOCIAL MEDIA WEEKでソーシャル時代のメディアのあり方をみた - 週刊アスキー

    2月18日に始まり、5日間にわたって世界10都市で開催される“ソーシャルメディアウィーク(SOCIAL MEDIA WEEK) ”。ソーシャルとメディアのあり方に対し数多くのセッションが行なわれる1週間だが、その東京3日目となる2月20日に行なわれた2つの興味深いセッションにソーシャルライターの田口が参加。気になるセッションの内容を取材してきた。 ■日版スタート間近の“ザ・ハフィントン・ポスト”のCEOが来日 ひとつ目は2012年12月に朝日新聞社との合弁会社を発足、2013年の春から日版をスタートする予定の米リベラル系ニュースブログサイト“ザ・ハフィントン・ポスト(The Huffinton Post)”のジミー・メイマン(Jimmy Mayman)CEOによる“アメリカで最も成功したニュースサイト「ザ・ハフィントン・ポスト」、そのソーシャル・メディアとしての成功の鍵と戦略...”と

    SOCIAL MEDIA WEEKでソーシャル時代のメディアのあり方をみた - 週刊アスキー
    tettu0402
    tettu0402 2013/02/26
    「現在はコンテンツそのものではなく、コンテンツについて語る、コミュニケーションすることがメインになってきている」
  • ニコニコ動画と「中立」

    11月29日、東京・六木の「ニコファーレ」で党首討論が開かれ、その様子は「ニコニコ生放送」で生中継された。筆者もネットで見ていたが、ともすれば退屈になりがちな政治家の主張も、コメントの“ツッコミ”と一緒に見ることである種のエンターテインメントとして楽しめると感じ、ニコ動のポテンシャルを感じた。 ただ気になったのは、ユーザーからのコメントは安倍晋三・自民党総裁の応援が多かったように感じられたことだ。ニコ動ユーザーからは各党首の発言に辛辣なツッコミが飛ぶことが多かったが、安倍総裁の発言時は応援や賛意のコメントが目立って多かった。 党首討論の実施に先立ち、民主党の安住淳幹事長代行はニコニコ動画について「極めて偏った動画サイト」と発言。ドワンゴはこれに対し、「根拠の無い誹謗中傷」と抗議していた。 確かに、ニコ動を動画プラットフォームと考えると、誰もが参加できる「中立」なサイトだ。しかし、党首討論

    ニコニコ動画と「中立」
  • 「ヱヴァQ、オバQの間違いかと」 押井守がエヴァぶった斬り | ニコニコニュース

    『ヱヴァQ』と言われて「オバQ」の間違いじゃないかと思いました。  いきなりどうでもいい話ですが、なんでもかんでも短縮するのはやめて欲しいものです。 前号で「公開中の作品については何も言わないのが仁義」てなことを書きましたが、もはや恒例行事と化した観の『エヴァ』ではあるし、相変わらず盛況のようではあるし、私ごときが何を言おうが書こうが1ミリの影響もあるでなし。編集部に請われるままに書くことにしました。  あらかじめ言っておきますが、僕は『エヴァ』に関しては、シリーズを何かと、最初の映画版(「春エヴァ」?)以外は全く見ていません。見ていませんが、おそらくは『エヴァ』という作品について、もっとも適切に語り得る人間のひとりであろうと自負しております。 ひと言で言って、『エヴァ』という作品は、まるで明治期の自然主義文学の如き私小説的内実を、メタフィクションから脱構築まで、なんでもありの形式で成立

  • 民主党のニコニコ動画に対するコメントについて|niconico

    11月26日、民主党に提出した抗議書については、提出後、民主党との会談を持ち、 11月29日のネット党首討論会に野田佳彦代表が出演した事実をもって、取り下げることとした。

    tettu0402
    tettu0402 2012/11/26
    おお、なんか起こってる。
  • 14人の『マインクラフト』中毒者を解き放ったら3時間で国が出来た(動画あり) | ニコニコニュース

    @RevielXLuna 廃人にスペースを与えた結果がこれだよ @dlna11 楽しそうww @yutorineko_888 SUGEEEEEEEEEE @zerozeroend すごいわ~おもしろいわ~ @tatesina1118 凄いの一言に尽きる…! @Yukimushi_feri これは凄い。凄すぎる。 @benten_69_2525 匠www @west81ki 俺もいつか、あの境地に……!! @Vector7789 すげえなぁ…俺センスないから国どころか街すら出来ねえわw @poipoi_tamago オレなら6時間でいける・・!クリエイティブなら3時間だな @215276911 すげえわ @HetareSynchron さすが猛者達wwwつかハクさんの動画がニコニコニュースに載るとはww @masu_take くっそわらったwwwww こんな夜中に声出して笑ったわwww @y

  • 伝説の男たちが帰ってきた! ニコニコ動画で「友人マリオ」最新作がスタート

    ニコニコ動画を昔から見ている人なら、「自作の改造マリオを友人にプレイさせる」という動画をご存知の人も多いのではないでしょうか。2007年に第1作が投稿され、100万再生を超える人気になったこの動画の最新作が、約5年ぶりにニコニコ動画に投稿されています。 「楽勝」とはなんだったのか この動画シリーズは、オリジナルのステージを作った「改造マリオ」を投稿者の友人にプレイさせるというもの。ニコニコ動画の初期に大人気になった「改造マリオ」動画の中でも、この「友人マリオ」は投稿者の鬼畜かつ巧みなステージ設計、友人の異様なプレイ技術の高さなどが相まって大きな注目を集めました。死亡する瞬間だけをカット編集で繋げた「tktkタイム」や、絶妙な位置に配置された隠しブロックなどの即死要素「孔明の罠」など、ニコニコ動画でおなじみとなった用語もこの動画シリーズをきっかけに広く知られるようになりました。 圧倒的難所に

    伝説の男たちが帰ってきた! ニコニコ動画で「友人マリオ」最新作がスタート
  • ニコニコ動画におけるプレミアム会員のアクティブ率 今と昔の比較 - ニコニコ動画研究所

    cakes(ケイクス)VSブロマガ~どうなる? ネットとクリエイターの未来~加藤貞顕×川上量生×ハックル - ニコニコ生放送 引用記事 ニコニコ動画におけるプレミアム会員のアクティブ率 - トメトメボンド 話題になっていたので記事を引用して2年前と現在の比較。 まとめると2年前と比べて動画よりも生放送の有料会員率の伸び幅は大きい。 ニコニコ動画の登録数は2,800万ID ニコニコ動画:Q へバージョンアップ で書いたが現在は3,000万人を超えている そのうち170万IDがプレミアム会員 2010年6月では80万ID、2010年10月では100万ID この数字だけを見ると「5%」が正しいと思うかもしれない しかし、プレミアム会員 170 万 ID のうち 95% がアクティブユーザー 2010年6月では93%くらい(75/80) 2012年5月では有料会員の月当りのアクティブ率が95% ニ

  • niconicoのブロマガ、有料登録者2万人突破

    8月21日にスタートしたドワンゴの記事配信サービス「ブロマガ」の有料登録者が2万人を突破した。人気チャンネルの上位は、「週刊『夏野総研』」「岡田斗司夫のニコ生では言えない話」「GACKT ちゃんねる」など。 ドワンゴは10月24日、記事配信サービス「ブロマガ」の有料登録者数が23日に2万人を突破したと発表した。8月21日のサービススタートから約2カ月で達成した。 ブロマガは、niconicoで著名人や企業・団体が動画などを配信するためのプロモーション・プラットフォーム「ニコニコチャンネル」の1機能。ニコニコチャンネルの運営者がブログやメルマガの体裁で配信するコンテンツを、有料または無料で楽しめる。 コンテンツはEPUBファイルとしてダウンロードできるほか、同日アップデートしたiOSアプリ「ニコニコ静画(電子書籍)」を通じて読むこともできる。 ブロマガ有料登録者数上位チャンネル(10月23日

    niconicoのブロマガ、有料登録者2万人突破
  • nicoapi.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! nicoapi.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tettu0402
    tettu0402 2012/10/24
    おおお、こんなのあったんか。
  • 日本経済新聞 リアルと融合「ニコ動」加速、参謀が明かす舞台裏 幕張メッセから離島まで、イベント攻勢の戦略と未来 

    「ニコニコ動画(ニコ動)」がインターネットとリアルの融合戦略を加速させている。今年4月の幕張メッセでのイベントに続き、今夏は全国各地をまわるツアーイベントを開催。過疎に悩む「町」で計3万7750人を動員し、町からのネット中継では延べ85万7000人の視聴者を集めた。リアルと融合するニコ動の戦略、そして未来とは。ニコ動を運営するドワンゴの最年少取締役で、メディアなどにはめったに登場しない"参謀"の横澤大輔氏が舞台裏を語った。(文中敬称略)

    日本経済新聞 リアルと融合「ニコ動」加速、参謀が明かす舞台裏 幕張メッセから離島まで、イベント攻勢の戦略と未来 
  • ニコニコ動画の中の人によるコンテンツの質とお金に関するお話と周辺の反応

    @kawango38 ぼくは質の高いコンテンツ(音楽とかなんでも)にならお金を払うと主張するひとのことをまったく信用してなくて、そういうひとは逆にいうと質が高くないとか、なんだかんだ理由をつけてコンテンツにお金を払わない人。 2012-10-01 23:30:58 @kawango38 実際、CDでも売れているのはAKBとジャニーズ。要するにファンがお金を払っている。ファンというのはコンテンツの質とかどうこう多少はいうが、そういうものも乗り越えて自分の好きという気持ちにお金を払っている。結局、コンテンツにお金を払ってマーケットを支えているのはそういう人たち。 2012-10-01 23:34:34 @kawango38 好きな人のものならなんでもお金を出すファン。全部読むわけでもないけど、一部のお目当ての連載のために買う週刊誌。屋やCDショップでのジャケ買い。そういう無駄を含めてコンテン

    ニコニコ動画の中の人によるコンテンツの質とお金に関するお話と周辺の反応
    tettu0402
    tettu0402 2012/10/02
    いやこれは面白い。コンテンツ生成も承認と経済的継続性を両立させないとキツそう。|「日本が勝てるプラットフォームは自らコンテンツをつくって新しいジャンルを開拓する任天堂モデルだというのが持論です。」
  • ブロマガ、月単位で記事をePUBダウンロード可能に~有料登録者は1万人突破 

  • 激闘対戦!ニコニコオークション | ニコニコショッピング(仮)

    necomimi親善大使は誰の手に!?~Niconico×Yahoo!オークションがタッグを組んだ 激闘対戦!ニコニコオークションniconicoとYahoo!オークションが強力タッグ! ニコニコ動画の有名ユーザーが Yahoo!オークション生放送を実施し、 誰の商品が一番高値で落札されるかを競い、優勝者を決定します! (※元商品は全員共通) 激闘対戦!ニコニコオークション 日最大のネットオークションサイト 「Yahoo!オークション」内で掲出するバナーのビジュアル素材に 優勝者自身の写真が採用されるほか、※ 「necomimi親善大使」に任命され、 特設サイトやニコニコ生放送など各所で活躍する場が提供されます。 ※バナー素材掲載についてはヤフー株式会社の指示に基づき写真素材をご提供いただきます。 素材提供の際は掲載同意書の提出をお願いさせていただきます。 掲載

    tettu0402
    tettu0402 2012/09/20
    結構欲しいのある…!
  • 超巨大フェス“ニコニコ超会議2”が2013年4月27日、28日に幕張メッセで開催決定 - ファミ通.com

    ドワンゴ、およびニワンゴは、両社が運営する動画サービス“niconico”の超巨大フェスイベント“ニコニコ超会議2”を、2013年4月27日(土)、28日(日)に千葉・幕張メッセにて開催することを発表した。“ニコニコ超会議2”は、ニコニコ動画のあらゆるカテゴリを網羅するユーザー主体の超巨大フェスイベント。“ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上で再現する”をコンセプトに、2012年4月28日、29日に幕張メッセで初開催した“ニコニコ超会議”では、会場来場者数9万2384人、ネット来場者数347万766人を記録。前回の盛況を次回にも継承しつつ、さらなる挑戦をしていくという現在の意思と次回開催決定の意を込め、“ニコニコ超会議2”のティザーイメージを正式版の発表に先んじて公開した(画像はティザーイメージであり、暫定デザイン)。今後、“ニコニコ超会議2”チケット発売情報や来場ツアー、展示ホール・イ

    tettu0402
    tettu0402 2012/08/31
    いきてーーー
  • 0fなら死んでいたとは (ゼロエフナラシンデイタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    0fなら死んでいた単語 ゼロエフナラシンデイタ 1.4千文字の記事 11 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要原作に登場した具体例「高層ビル20階からの落下」の場合のf値ごとの対比関連動画関連商品関連項目掲示板0fなら死んでいたとは、創作作品内で一見危険な状況をご都合主義的に回避・脱出した時に言われる言葉である。 小説・アニメ作品『人類は衰退しました』に登場する単位『f』に由来する。 概要 「主人公たちが運良く助かる」という状況は創作作品ではよくあることだが、冷静に考えるとあまりにも露骨・不自然だと感じられるものが多いことも事実である。それを揶揄する言葉として「0fなら死んでたな」などと使われる。 『f』とは、「人類は衰退しました」の作中に登場する、妖精さんの密度を表す単位。『f』は、fairyの頭文字。 作中の妖精さんは、「周辺にたくさんいるとご都合主義的状況が多発する」という特性を

    0fなら死んでいたとは (ゼロエフナラシンデイタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 【OGC 2012】ニワンゴ杉本社長が講演、「ニコニコ動画的ソーシャル論」語る 

  • ユーザーイベントを検索できる「ニベントカレンダー」

    ニワンゴは3月6日、4月29日にサービスを開始する動画共有サイト「ニコニコ動画」の次期バージョン「ニコニコ動画(ZERO)」に向けた新機能を発表。また、4月28~29日に幕張メッセで開催される大規模フェス「ニコニコ超会議」のチケット販売を開始した。 新たに開始されたのは、公式イベントとユーザー主催イベントを検索・登録できる「ニベントカレンダー」。ニコニコ動画が開催する公式イベントや、ユーザーが主催する全国各地でのイベント情報を、すべて集約しニコニコ動画ユーザーに向けて告知できるサービスだ。 プレミアム会員は開催しているイベントを自身で登録することができ、登録されたイベントはニベントカレンダーのトップページに掲載される。イベントは、開催日、ジャンル、場所などの切り口で検索できる。 また、これまでクリエイターの公式マンガをニコニコ静画内のウェブマンガサービス「ニコニコ漫画」で配信していたが、そ

    ユーザーイベントを検索できる「ニベントカレンダー」