タグ

はてなブログとはてなブックマークに関するthyself2005のブックマーク (13)

  • いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - はわわにっき!

    はわわっ、ネックですっ! 先日ある出来事によって、いい記事を書いてもブクマがつかないことがハッキリしました。 よく、多くのブロガーは初心者に「ブクマが欲しかったら、いい記事を書くんだ!」と教えてやがりますが、それは間違いです。 そんな間違いがまかり通ってるのが、個人的に気にわなくて、激おこぷんぷんまるなのですっ! だから、今日はいい記事書けばブクマつくという教えに徹底的に反抗してやろうと思います。 力作記事を書いても全くブクマつかなかった件 まず、いい記事書けばブクマつくという教えが間違っているということを、具体的に証明しようと思います。 www.nek654-yurulife.com こちらは先日僕が書いた記事です。製作期間も一週間と非常に長く、今までで一番力を入れました。とにかくかっこいいアニソン、聴いていて楽しくなるアニソンを調べつめこみました。 どんな曲かを文章で簡単に説明したり

    いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - はわわにっき!
    thyself2005
    thyself2005 2017/02/21
    この手の互助思想目にするようになって数年経つけど、その果てには一般ユーザー離れやGoogle制裁とかが待っている。変なブコメ付け合うなら黙って記事書こう。以上はてな古参より。
  • はてなブログ互助会についてデータ解析してみたかった - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日ぶらぶらネットサーフィンをしていたところ、こんな記事を読みました。 ブログを書いていると、定期的に持ち上がる『互助会問題』。ざっくり言うと、『ランキングアップの為に貢献するから、そっちも手伝ってよ』みたいな感じかなあ。はてなブログの場合、ホットエントリーが記事ランキングに近い役割も果たしているので、相互にブックマークつけあおうぜ!みたいな活動のことを指すようです。 これね! ただ実際には、『お互いに約束しあって』ブックマークをつけるというよりも、自然発生的なものが多かったりするような気がしますが、前掲の記事であげられているように、『特にそのつもりが無いのに、ブックマーク連打してお返しを期待する』みたいなものも多そうですね。 そういや以前、こんなサイトが話題になりました。 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) はてなブックマー

    はてなブログ互助会についてデータ解析してみたかった - ゆとりずむ
    thyself2005
    thyself2005 2016/08/14
    そんな小難しい視点で考えなくても、はてな読者登録数とfeedly登録者数に差がありまくり、はてなの方だけ異常に多い場合は大抵アレなケースに遭遇する確率が高い。
  • かんたんに「互助会」って言わないで欲しい

    最近はてなブログ始めて互助会の恐ろしさに気付いた。 互助会の彼等は別に特定の知り合いの面子でチーム固めて互助やってるんじゃないんだ! ブログを積極的に書き始めた人間なら誰にでも寄って来てにぎやかしの☆とブクマをつけてくれるんだ! 向こうから片務的にやってくるんだ! しかも謎のデフォアイコン無言ブクマまで連続でつくようになった。 私は一切そういうつき合いは無いし、誰にもそんなこと頼んでないんだ! なのにどんどんブログが互助会にしか見えないスターとブコメで賑わって行く! 怖い!どうすればいいんだろう! ここまでされてお返ししないのも悪い気がするけどお返ししたら完璧な互助会だし! とにかくみなさんに互助会の実態を知っていただきたかった。 自分から互助会しようとしなくても、沼のように彼等は寄って来て読者になってくれて☆をくれてブコメをくれて…

    かんたんに「互助会」って言わないで欲しい
    thyself2005
    thyself2005 2016/08/09
    とりあえず好意のつもりでスター連打する人は自粛した方がいい。スターリンクにnofollowついてないから連打するとグーグルにそのブログがスパム判定されるから。
  • お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    以前に、こんな記事を書いたことがあります。ブックマークで賛同コメントしか寄せられないうちに、いきなり大地雷を踏んで即死の悲劇は避けたい、というお話でした その直後に、こんなことがありました(ポジ熊さん、何度も蒸し返してすみません、良かった例として書かせていただいていますので) この際は、すぐにポジ熊さんには記事を修正いただきました(その後削除)。勿論、あまり調べないで書かないで欲しい…とは思うのですが、ブログなんて気楽に書くものですから、わからないで間違いを書いてしまうこともあるでしょう。そういう場合も、すぐに訂正ができればそれでいいのではないか、という気がします。 さて最近になって、また同じような案件が起きました。直接アクセスしたくないので、件について言及した記事のほうにリンクしておきます。 発端は、今更何を言ってるんだ勘弁してくれ、という内容です。そしてここは、『歴史修正主義批判とニ

    お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/10
    慣れ合いブコメ付け合った果ては助け合いの互助ではなく互除になると実感する。ペラいコメントし合う労力を記事の向上に費やせば?って言っても聞かないのが彼ら。
  • ブクマ営業疲れた

    はてなブログ書いてるけどブクマ営業疲れた。互助会扱いされないために個別にコメント考えないといけないからamebloのペタより疲れる。だからたまにお前自動ブクマだろ、という奴見つけると殺意がわく。人気ブロガーに擦り寄ってシェアされてる奴もムカつく。でも正直、自分も馴れ合って確実にブクマ返ししてくれる仲間欲しい。ようやくブクマついても、Twitter連携の人にはお礼しつつ絡まないと次に繋がらないし、そのためにヨイショもしないといけないから、ここでのやりとりも疲れる。それに言及やidコールしたのにブクマどころかスターもつけない人がいてすごく困る。営業ほんとうに疲れた。やめたい。毎日更新も疲れたしネタもなくなりかけてる。でもあまり足が遠のくと忘れられるし、今までかけた労力分無駄にしたくないから、そろそろバズんないかな。この徒労サイクル抜け出したい。せめて注目ブログ入り位しないと割に合わない。ツイー

    thyself2005
    thyself2005 2015/09/27
    こういうエントリー見かける度に「絶対ブクマすんのやめよう」って思うから、増田でもこういうの吐露すんの逆効果だと思うのよね。
  • サイドバーの「注目記事」を、はてなブックマーク数をもとに表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、はてなブックマークで話題になっている自分のブログ記事を、サイドバーに注目記事として一覧表示できる機能を追加しました。 これまで、注目記事には最近のアクセス数が多い記事を表示できましたが、これに加えてはてなブックマークの人気順または新着順が選択できます。あわせて、はてなブックマーク数を表示できるようにしました。どうぞご利用ください。 「はてなブックマークの人気順」で表示した「週刊はてなブログ」の注目記事 はてなブックマークで話題の記事をサイドバーに表示する手順 サイドバーに、以下の手順で「注目記事」モジュールを追加します。 ダッシュボードのデザイン設定で「カスタマイズ」タブの「サイドバー」を開きます 「モジュールを追加」をクリックして表示される「モジュールを追加」ウィンドウで、下図のように「注目記事」モジュールを選択します 新しく追加した「集計方法」欄で、表示する注目記事一

    サイドバーの「注目記事」を、はてなブックマーク数をもとに表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    thyself2005
    thyself2005 2014/06/25
    よさげなので導入。id:akari1616さんも指摘してますが、そろそろリンクターゲットの設定も実装していただけるとこれ幸いです。
  • 今日書いたブコメをまとめて記事を作る!『ブコメ日記』をリリースしました! - あのねノート。

    2014-02-21 今日書いたブコメをまとめて記事を作る!『ブコメ日記』をリリースしました! 作ってみた つくってみた せっかく書いたあなたのブコメ、そのままじゃあもったいない。 ブコメ日記は今日あなたが付けたはてブをまとめてはてなブログに投稿するウェブアプリです! ブコメ日記 ブログが続かない、面倒くさい人には超おすすめ! ブログが続かない、面倒くさい、僕のことです。 投稿画面の真っ白なテキストエリアを見ると何も書けなくなります! しかし! ブコメ日記を使えば! ワンクリック! たったワンクリックで! ただボタンを押すだけで! 記事を投稿することができます! ブログのアクセスアップにも効果的! はてなブログの優れたSEOがあれば! あなたの書いたブコメで! Googleから! Yahoo!から! アクセスアップー あっっぷー ブコメ日記 ブコメ日記の使い方 ブコメ日記の使い方はちょー

    今日書いたブコメをまとめて記事を作る!『ブコメ日記』をリリースしました! - あのねノート。
    thyself2005
    thyself2005 2014/04/07
    今後サブブログの更新内容はこれでまかなおう。
  • 忍者おまとめボタンなどに頼らずはてなブログの記事上エリアに直接はてブボタンを設置するとscript要素がダブらず気持ち早く表示される気がする - 正衛門

  • ブログをひっそりと運用したいときに。Googleなどで検索されなくなるオプションと、はてなブックマークのコメント一覧非表示の方法を変更する設定を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログをひっそりと運用したいユーザー様が利用できる2つのオプションを詳細設定画面に追加しました。1つは、検索エンジンにブログ記事を登録させないオプション。もう1つでは、はてなブックマークのコメント一覧非表示機能の指定方法を変更できます。 いずれも予期せぬ影響を起こすことがありますので、機能を十分にご理解の上で設定してください。 新たに追加した「検索を避ける」と「はてなブックマーク」設定項目 ひっそりとブログを運営するオプションの使い方と機能 詳細設定画面の「検索エンジン最適化」設定に「検索を避ける」の項目を、またその下に「はてなブックマーク」設定を追加しました。 「検索を避ける」設定項目について はてなブログはSEO(検索エンジン最適化)に優れていることもあり、開設したブログ名やユーザー名、記事タイトルや内容などを検索エンジンで検索したときに表示されやすく、検索結果から多

    ブログをひっそりと運用したいときに。Googleなどで検索されなくなるオプションと、はてなブックマークのコメント一覧非表示の方法を変更する設定を追加しました - はてなブログ開発ブログ
  • はてなブックマークがはてなブログを排除?掲載されないブログが急増? - 何だコレ、ランキング!!

    最近ちょっと気になる事があります。 それは、はてなブックマークがはてなブログを排除しているのでは?という事。 排除は言い過ぎですが、3はてブを獲得しているはてなブログが新着に載っていない事が多いです。 これが理由で、大彗星ショッカーさんがlivedoorにブログを移行されましたね。 はてなブログからlivedoorブログに【超高速】引っ越ししました\(^o^)/ : 大彗星ショッカーのヒマつぶし2 1.なんかはてなブックマークでスパム判定受けた?のかよくわかんないけど、とにかくホットエントリーに載らなくなった。 2.だったらはてなブログでやる意味なくね?と思った。 3.いちおう運営に問い合わせはしてみたので、そのうち復旧するかもしれないけど、戻らなかったらいやだなぁ、どうしようかなぁ。と思た。 (大彗星ショッカーのヒマつぶし2より引用) 【スポンサード リンク】 ・・・・・・・・・・・・・

    はてなブックマークがはてなブログを排除?掲載されないブログが急増? - 何だコレ、ランキング!!
    thyself2005
    thyself2005 2014/01/25
    マジレスすると、はてなブログダメでした→別ブログに引っ越してもスパム判定されたらホットエントリー入りしないと思われ。
  • ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ

    ウェブを「バカと暇人のもの」と看破し、ネットの敗北を宣言した中川淳一郎さんには、はてなブログやはてなブックマークはどのように映っているのだろう? はてなブログのコンテンツを専門に掲載する当ブログとしては、ときに外部からの厳しい指摘を受けたほうがよいのではないか。そう覚悟しつつインタビューを実施。意外と好印象の評価と、決定的なダメ出しというジェットコースターのごとき中川さんのトークを、ほぼノンストップで構成しました。どうぞ一気にお読みください。 取材:加野瀬未友(id:kanose) 構成・執筆:編集部 アンチだと思われてるかもしれませんが、インターネットのすごさはオレも早くからわかってたんですよ。2001年ごろは知的レベルの高い人たちが議論を交わしたりしていて、インターネットの良さがあったと思うんです。 オレが2006年にニュースサイトの仕事を始めたころは、まだネットユーザーも少なかったし

    ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ
    thyself2005
    thyself2005 2013/12/06
    2枚目。オリオンビールのスターとはてなスターをかけている高尚な写真ですね。
  • コメント欄 - はてなでの暗黙のルールを教えてください。 というのも最近はて.. - 人力検索はてな

    はてなでの暗黙のルールを教えてください。 というのも最近はてなブログから、はてなのことを知った方が変な使い方をして迷惑をかけてしまうんじゃないか、暗黙のルールがあるのならそれに触れてしまうのではないかと困っています。 規約に反していなければ何してもいいんじゃないかと言ってもいいのでしょうが、初めてはてなへ踏み入れた方にとって、最低減のマナーを知ることができる場があることはとても役に立つと思います。また、はてなブックマークにとっても今後同じ話題を繰り返さないでよくなります。 ・ブックマーク ・ブックマークコメント ・スター これらの点で「こんなことをすると嫌われるよ」という例をあげてください。よろしくお願いします。

    thyself2005
    thyself2005 2013/11/07
    最初のうちは分からないことだらけで頭が「はてな」になり、あれこれしでかして古参の方に揉まれて育っていく、それが暗黙のルール、というかならわし。
  • はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ

    はてなブログふざけんじゃねえぞ。 上等だよこの野郎。とことんまでつきあってやるよバカ野郎! (まつたけは最近『アウトレイジ・ビヨンド』を観たそうです) はてブがどんどん消えていく 気づいたのは昨日の夜のことだ。くさいにおいを嗅ぐのがやめられないのなんなの???という記事を書いたあと、僕は昨日放送していたハリー・ポッターと死の秘宝パート1の余韻に浸ってぼーっとしていた(ドビイイイイイイ!!!!!!( ;∀;)ダンブルドアが死んだときより悲しいよおおおお!!!!!!)。 するとどういうことだ?????はてブがどんどん消えていく!!!!! たしかに僕はハリー・ポッターと死の秘宝を観て悲しみの涙(ドビイイイイイイイ!!!!!!( ;∀;)ダンブルドアが死んだときより悲し以下略)に咽びながらの作業だったため、100%作業に集中していたとは言いがたいが、それにしても誰かにはてブをしてもらい、その通知を

    はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ
    thyself2005
    thyself2005 2013/11/04
    「はてなブックマークふざけんじゃねえぞ」の間違いでは?
  • 1