タグ

アンケートに関するthyself2005のブックマーク (22)

  • クリームシチュー:「かける派」「わける派」 結果は? | 毎日新聞

    家庭料理の定番「クリームシチュー」。ハウス品によると、べ方は家庭ごとに「ガラパゴス化」しているという=ハウス品提供 家庭料理の定番「クリームシチュー」。ルーで約7割のシェアを誇るハウス品は昨年、インターネット上の特設サイトで「あなたはシチューとご飯、わける? かける?」と問いかけた。全国から9万件以上の回答が寄せられ、結果は「わける派」が58%、「かける派」が42%。都道府県別でも、西日では「わける派」、北東北、北関東、南日などで「かける派」が優勢となるなど、地域ごとに特色が見られた。あなたは「わける派」? 「かける派」?【大村健一/デジタル報道センター】

    クリームシチュー:「かける派」「わける派」 結果は? | 毎日新聞
    thyself2005
    thyself2005 2017/03/05
    どちらかと言えばわける派だけど、アカシア(http://www.masaemon.jp/entry/2015/02/08/tokyo-airport-setmeal-restaurant-acacia-cabbagerollbowl)のロールキャベツはぶっかける。要は食べ物次第。
  • インスタ検索で「肉の分厚さ」までチェックする。お店の写真は盛ってるから。女子大生100人に聞いた「スマホ検索」の実態(88%がツイッター検索を、49%がインスタ検索をつかう)|アプリマーケティング研究所

    インスタ検索で「肉の分厚さ」までチェックする。お店の写真は盛ってるから。女子大生100人に聞いた「スマホ検索」の実態(88%がツイッター検索を、49%がインスタ検索をつかう) 首都圏の女子大生100人に「スマホ検索」についてのアンケートを実施しました。(※全体を正確に調査したものではありません) ■スマホで一番よくする検索は「グーグル検索」まず、一番よくつかう「スマホ検索」を聞いてみたところ、以下の結果になりました。つかう頻度としては、検索エンジンが圧倒的に多いようです。 ・グーグルでの検索 58% ・ヤフーでの検索 34% ・ツイッターでの検索 7% ・インスタでの検索 1% グーグル検索は「調べモノ」につかう。 女子大生の声: 「脇の下のリンパが痛い」みたいな、病気だったり体調のことは、絶対にインスタだと見つかりません。そういうのはグーグルです。 「乗り換え案内」とか「テレビ欄」とか、

    インスタ検索で「肉の分厚さ」までチェックする。お店の写真は盛ってるから。女子大生100人に聞いた「スマホ検索」の実態(88%がツイッター検索を、49%がインスタ検索をつかう)|アプリマーケティング研究所
    thyself2005
    thyself2005 2016/08/11
    肉の分厚さまでチェックか。需要あるんなら今度からそういう写真も撮影してみるか。
  • 「世田谷ナンバーは不利益」 住民が区長ら提訴:朝日新聞デジタル

    11月に導入される自動車の世田谷ナンバーについて反対する区民132人が28日、「プライバシーが侵害される」などとして、保坂展人区長と区に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。「金銭が目的ではない」として、賠償額は原告1人につき1円。 代表して記者会見した田中優子区議は「ブランド力のある品川ナンバーを使えなくなる不利益や、住居地を特定されることでプライバシーや平穏な生活が侵害される」と主張。さらに区が導入を申請する際に実施したアンケートは「設問や配布先が偏っている」と批判した。 世田谷ナンバーは国土交通省が募集した「ご当地ナンバー」で、11月17日から導入することが決まっている。同日以降に新規登録される区内の自動車は世田谷ナンバーが義務づけられる。保坂区長は「訴状が届いていないため、内容を確認でき次第コメントしたい」としている。

    thyself2005
    thyself2005 2014/10/29
    品川ナンバー使えなくなる不利益を主張する世田谷区民は、そんなこと主張するより高級車に乗り換えればいいのでは?どんなにナンバーよくても車がアレなら意味などない。
  • 田舎から若い人がいなくなるのは「経済問題」だけでなく「人間関係の閉塞感」だそうで - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    地方の自治体消滅関連でベースになるアンケートとかそぞろ手をつけていたんですけど、上がってきたデータで一際目を引いたのは「雇用などで将来を悲観した若者が、地元を捨て都市部で就職する」パターンが減少。その代わり、地元や地域に高齢者が増えて濃厚な人間関係を築かなければならなくなったり、親戚の介護などで疲弊した人が逃れるように地元を捨てるケースが増えているように思われるわけですね。 細かい数値のところは10月ぐらいにまとめるつもりで、また複数の要因が絡んでいるので竹を割ったように「こうだ」とも言えないわけなんですけれども、田舎暮らしの不便さというのはむしろ若者にとっては「モノやサービスが手に入らない」よりも「話したくもなければ世話もしたくない老人との付き合いを強要され、居辛い」というような中身のものが目に見えて増えてきたのは気になるところです。 一方で、某海岸の自治体、若者が増えているというので見

    田舎から若い人がいなくなるのは「経済問題」だけでなく「人間関係の閉塞感」だそうで - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    thyself2005
    thyself2005 2014/08/17
    はてな村でひーこらひーこらばひんばひんだからリアル村社会でやってくのは到底無理そうです。
  • 「もう女子と呼ばないで!」 an・anの「女子」卒業宣言に拍手喝采 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    女性誌で「女子」という言葉が使われるようになって久しい。そのバリエーションは、女子会、女子力、○○女子、××女子部、ママ女子と枚挙に暇がなく、しばしばインターネット上では嘲笑の対象になっている。 しかし「女子」を率先して喧伝してきた女性誌「an・an」が、ここにきて、「もう『女子』は卒業です!」と蔓延する「女子」に終止符を打った。 ■アラサーの半数が「女子と呼ばれることに不満」? 2013年9月4日発売の「an・an」1871号の表紙には、大人の女性ならではの上品な微笑をたたえる女優・篠原涼子さんの写真、その上には存在感のある「大人の女性になるために、今すべきこと」の一文が掲げられている。 誌面ではアラサー(30代前後)の女性を対象にしたアンケート結果が紹介されており、「女子と呼ばれることに抵抗はありますか?」という質問には、47%が「ある」と回答。実は約半数が「女子」と呼ばれるこ

    thyself2005
    thyself2005 2013/09/08
    基本的に19歳までを女子としか認めないのでどうでもいい。
  • 大津の中2自殺:生前に自殺練習強要- 毎日jp(毎日新聞)

    大津市で昨年10月、同級生からいじめを受けていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自宅マンションから飛び降り自殺した問題で、学校が全校生徒に実施したアンケートに対し、15人の生徒が「自殺の練習をさせられていた」と回答していたことが3日、関係者への取材で分かった。市教委は昨年11月の記者会見でこの事実を明らかにしていなかった。 男子生徒の両親が今年2月、大津市や加害生徒3人と保護者を相手取り、約7720万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴。5月の第1回口頭弁論で市はいじめがあったと認めたが、「いじめを苦にしての自殺と断じることはできない」と主張していた。両親の代理人はアンケートの回答について、17日に開かれる第2回口頭弁論に提出する準備書面で主張する。

    thyself2005
    thyself2005 2012/07/04
    加害生徒たち、もう中二病ってレベルじゃねえぞこれは。
  • 若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」 1 名前: ジャングルキャット(岡山県):2012/07/01(日) 16:26:32.44 ID:IvCstEfL0 買い時だけど、買わない 「夢はマイホーム」時代の終焉か ローン金利の低下や価格下落の影響もあり、マイホームは今が買い時といえる。しかし、将来的にマイホームを購入したいという人は大幅に減少した。 不動産住宅情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストは「HOME'Sマーケットレポート」を19日に発表した。 調査結果によると、「HOME'S」に掲載されている首都圏の不動産の内、 問合せがあった物件の平均価格は、築10年未満の一戸建て住宅が3,495万円で前月比 2.4%下落、築10年以上の一戸建て住宅が2,488万円で前月比3.6%の上昇だった。 また分譲マンションでは、

    若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    thyself2005
    thyself2005 2012/07/02
    18の「買ってやるから金くれよ」で地味に吹いた。
  • 「ガールズトーク」という言葉の対象年齢

    「ガールズトーク」という言葉の対象年齢

    thyself2005
    thyself2005 2011/06/11
    アンケート作ってみました。 #hatena
  • 「女性が1人でラーメン屋に行けない理由」が公開、「行ってみたいラーメン屋」の内容がとんでもないことに - GIGAZINE

    全国のあらゆる場所に存在するラーメン店ですが、女性にとっては1人で訪れるにはハードルが高いということがアンケート調査によって明らかになり、その理由も公開されました。 また、「このようなラーメン屋なら1人でも行ってみたい」というアンケート結果も公開されていますが、今までのラーメン屋ではほとんど考えられないような、とんでもないことになっています。 詳細は以下から。 新横浜ラーメン博物館 ラーメン店が集うアミューズメント施設「新横浜ラーメン博物館」のプレスリリースによると、女性から「女性が1人でも行けるラーメン屋さんを教えてください」という質問が多く寄せられることを受けて、同博物館に来館した女性を対象にアンケート調査を実施したところ、「1人で行く(行ける)ラーメン屋さんはありますか?」という質問に対して、YESが28.8%、NOが71.2%という結果が出たそうです。 ラーメン博物館の館内。さ

    「女性が1人でラーメン屋に行けない理由」が公開、「行ってみたいラーメン屋」の内容がとんでもないことに - GIGAZINE
    thyself2005
    thyself2005 2011/04/13
    男と女の性質の違いが最大の原因じゃない?男は一点主義なのに対して女はバランス重視というか。まっ、男と行けばいんじゃない?
  • 必見!年収1000万円超えのビジネスパーソンが使ってるレストラン17店 - CNET Japan

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人に、会とビジネスランチにお薦めのレストランについてアンケートをとった。 平均年収1000万円強のビジネスパーソンが選ぶ会にお薦めのレストランベスト10は以下のとおり。 うかい亭(銀座、鉄板料理) なだ万(全国、懐石料理) 今半(人形町、すき焼、しゃぶしゃぶ、日料理) 吉兆(京都など、日料理) 聘珍樓(横浜、溜池山王など、中国料理、広東料理) 北大路(銀座など、個室会席) さざんか(ホテルオークラ東京、鉄板焼) 銀座 久兵衛(銀座など、寿司) NOBU TOKYO(虎ノ門、創作和) アピシウス(有楽町、フレンチ) 続いて平均年収1000万円強のビジネスパーソンが選ぶビジネスランチにお薦めのレストランベスト10は以下のとおり。 四川飯店(赤坂など、四川料

    必見!年収1000万円超えのビジネスパーソンが使ってるレストラン17店 - CNET Japan
    thyself2005
    thyself2005 2010/10/25
    あまり面白味が感じられないのは無難にって理由からなのかな。ただ、金額だけでいうなら、美味しんぼにこってり登場してたランチ単価3万の京味はすげえのかなって思ってしまう。
  • ファミコン世代に聞く、ゲームが役に立ったこと

    かつては主に子どもが遊んでいたゲーム。最近では電車などでゲームを遊ぶ大人の姿を見る機会も増えているが、ゲームを爆発的に広めたファミリーコンピュータ(ファミコン)で遊んだ世代は今、ゲームとどのように関わっているのだろうか。 東京工芸大学の調査によると、35~44歳で小学生から高校生のころにファミコンで遊んだことのある男女のうち、「現在もコンピュータゲームで遊んでいる」という人は79.2%だった。 現在もコンピュータゲームで遊んでいる人に「遊んでいる端末は何ですか?」と尋ねたところ、トップは「携帯電話」で71.8%。以下、「ニンテンドーDS/DS Lite/DSi/DSi LL」が59.2%、「PC」が43.2%、「Wii」が39.8%、「プレイステーション2」が37.8%で続いた。男女別に見ると、「PC」や「プレイステーション2」は男性の割合が高く、「ニンテンドーDS/DS Lite/DSi

    ファミコン世代に聞く、ゲームが役に立ったこと
    thyself2005
    thyself2005 2010/08/26
    PCとかの機器に対してそれほど抵抗なくなじめてるのはガキンチョファミコンのおかげなんじゃないかな。
  • 「買う」「買わない」は一瞬で決まる!?売上を何倍にもするキャッチコピーの黄金法則

    達彦(おかもと・たつひこ) 株式会社アカウント・プラニング代表取締役 販促コンサルタント 広告制作会社時代に100億円を超える販促展開を見て培った成功体験をベースに、難しいマーケティングや心理学を勉強しなくてもアンケートから売れる広告を作る広告作成手法を日で初めて体系化する。業界を問わず、お金をかけないで簡単にでき、即効性もあることから、全国の公的機関、経済団体、フランチャイズ部からセミナー依頼が急増し、社内に仕組みとして取り入れたいという会社からのコンサルティング依頼は後を絶たない。著書にアマゾン上陸15年「売れたビジネス書50冊」にランクインし、販促書籍のベストセラーとなった『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる! 』(ダイヤモンド社)などがある。 売れるキャッチコピーの秘密 「広告をつくってはみたものの、まったく反応

    thyself2005
    thyself2005 2010/07/23
    面白味がなくなるのは否定できないけど、独りよがりなコピーよりもこういった消費者に気づかせるコピーの方がキャッチーだったりするのよね。
  • ネットでよく使われる「w」どう思いますか?「嫌い」……65%:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ネットでよく使われる「w」どう思いますか?「嫌い」……65%」 1 クエ(三重県) :2010/07/04(日) 19:10:39.73 ID:Ru8TuVIW ?PLT(12010) ポイント特典 ネット上でよくみかける「w」。 「www」などと重ねて使うケースも多いですが、多くの人は「笑い」を表す記号として使用し、また認識しているようです。 実は筆者はこの記号が苦手。 使用される文面にもよるのですが、「w」がついているだけで妙に軽々しいような、ちょっとばかにしているように見えてしまう。 笑いを表現するのなら、(笑)のほうが好きだったりします。 そう思うのは私だけでしょうか。実際に、コブス読者にアンケートを採ってみました。 【「w」のこと、好きですか?】 「好き」……35% 「嫌い」……65% 【「w」のイメージは?】 皆さんの「w」

    thyself2005
    thyself2005 2010/07/05
    wがないと素っ気ないのよね。ちなみにこだわりとして、相当面白くないと2つ以上wはつけません。
  • カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 : 痛いニュース(ノ∀`)

    カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 1 名前:出世ウホφ ★:2010/05/29(土) 22:13:18 ID:???0 彼氏にカレーを作ってあげたら、ジャガイモが入っていないのが減点、と言われたトピ主さん。そこで、声を集めてみました。 結果は、約半数が入れる、約4割が入れない、となりました。入れる派は「ジャガイモ大好き」「コクとうまみはジャガイモから!」など、入れない派は「ルーの味がぼける」「これだけでおなかが いっぱいに」などの意見でした。 ジャガイモのおいしさは誰もが認めるところ。ふかしてトッピングにする、 最後に鍋へ入れるなど、みなさんべ方に工夫を凝らしているようです。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100526-OYT8T00823.htm?from=navlk 3 :名無しさん@十周年:201

    カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 : 痛いニュース(ノ∀`)
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/30
    テイストによって入れる入れない変えればいいんじゃない?
  • あなたはRPGの主人公の名前変える派?変えない派? : 痛いニュース(ノ∀`)

    あなたはRPGの主人公の名前変える派?変えない派? 1 名前: アゴハゼ(埼玉県):2010/05/22(土) 15:25:19.66 ID:1BHuiCWK ?PLT あなたはRPGで主人公の名前を変えますか?変えませんか?海外ゲーマーはどうなのか、面白い調査結果が出ています。 海外メディアの「GameInformer」は、「キャラクターの名前を変えるかどうか」に関してアンケートを採りました。 キャラクターの名前を自由に変えられるゲームも多いですが、 用意された名前のまま遊ぶか、自分が好きな名前に変えるかは 日でも大きく意見が分かれるところです。 ■あなたはゲームのキャラクターの名前を変えますか? ・「いつも用意された名前で遊ぶ」:31.9% ・「自分や知り合いの名前に変える」:27.5% ・「用意された名前がひどかったら変える」:25.8% ・「可能な限り、おバカで下品な名前にする」

    あなたはRPGの主人公の名前変える派?変えない派? : 痛いニュース(ノ∀`)
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/24
    最近はめっきりゲームやらなくなったけど、やるなら「正衛門(まさえもん)」かなぁ。
  • 「女性はなぜ、見えない下着にこだわるの?」 ワコール、女性と下着の研究成果をWeb公開

    ワコールは5月18日、女性と下着の関係を心理学の観点から研究した成果や、過去の女性意識調査資料などを公開するWebサイト「cocoros(ココロス)―女性の心理と下着の研究」をオープンした。 「女性にとって下着とはどういうものか」「女性がお気に入りの下着を選ぶ決め手」など、下着と女性の心に関するミニ講座やコラム、同社が1970年代から実施してきた女性意識調査の資料集、専門家へのインタビュー、同社の歴史資料から見る女性下着普及のエピソードなどを、隔月(奇数月)で更新する。 「女性はなぜ、見えない下着にこだわるのか」をテーマに、心理学の観点から女性と下着を研究する「cocoros研究会」の研究成果の一環。cocoros研究会は、学識経験者や社内の担当者が随時参画して推進するプロジェクトで、他人からは見えない女性下着がさまざまなデザインやカラーを競い、女性自身も下着の見た目にこだわるのはなぜかを

    「女性はなぜ、見えない下着にこだわるの?」 ワコール、女性と下着の研究成果をWeb公開
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/19
    いつでも勝負に備えるため、って男性的発想のおれがブクマしますよっと。
  • 痛いニュース(ノ∀`):女の子はエッチな目で見てくる男がスグわかる「気持ち悪い視線」「あ、いま胸見たな、とかわかる」

    女の子はエッチな目で見てくる男がスグわかる「気持ち悪い視線」「あ、いま胸見たな、とかわかる」 1 名前:名無しさんφ ★:2010/05/12(水) 21:24:50 ID:???0 気温が上昇し薄着の季節になってきたことで、女性の肌の露出も増えてきた。そうなると男性は目のやり場に困るもので、ついつい薄着の女性に視線が釘付けになってしまうこともしばしば。なかには女性に気がつかれないように自然を装ってのぞく男性も……。 でも、女性って「見ていないフリをして見てくる男性」に気がついているものなのだろうか? 確かに胸を凝視されたら気がつくだろうが、自然を装ってチラ見してくる男性に気がつくだろうか?ということで、847人の女性インターネットユーザーに『男性のチラ見ってわかるもの?』というアンケートを実施した。 <男性のチラ見ってわかるもの?> 1位 チラ見に気がついてる 494票 (58.

  • コーラをよく飲む男性は精子の数が少ないことが明らかに

    コーラと精子は切っても切れない縁のようで、以前にはコカ・コーラの精子を殺す避妊効果の有無についての研究がイグノーベル賞を受賞したこともありますが(ちなみに直近の研究では精子を殺す効果はないという結論だったようです)、また新たに「コーラは子作りの敵」説を後押しする研究結果が出たようです。 デンマークで行われた2500人以上の男性を対象とした大規模な調査で、コーラをよく飲む男性はコーラを飲まない男性と比べ精液の質が低く、体積あたりの精子数が4割近く少ないことが明らかになりました。 詳細は以下から。 Cola and unhealthy lifestyle lower sperm count デンマーク王立病院・コペンハーゲン大学病院発達生殖部門のTina Kold Jensen教授は、2001年から2005年にデンマークで徴兵のための健康診断を受けた男性の中から協力者を募り、2554人の18歳

    コーラをよく飲む男性は精子の数が少ないことが明らかに
    thyself2005
    thyself2005 2010/04/02
    こりゃ沖縄の黒糖コーラ飲むっきゃないね!…まあ別の炭酸飲料でもいいけど。
  • 世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの企業活用,特にマーケティング活用は,2010年に入り,いよいよ格化しはじめた感がある。 昨日のレポート記事でも,フォーチュン100社のうち65%がTwitterアカウントを開始しており,製品や部門が主幹するものも含めると平均4.2個のアカウントが運用されているとのこと。 実験的に多様な活用法が模索されてきたTwitterだが,ここに来てようやく,ある種の成功パターン,効果の高い手法などが確立されてきたように思う。今日のエントリーでは,まずTwitter活用のアンケート調査に基づき,効果的とされる順番に,それらの手法に関連した最新情報を付記し,Twitterの実践的な定番利用法としてまとめておきたい。 まずベースとしたアンケートは,米国Marketing Profs社が2010年1月に発表した有料調査レポート 「The State of Social Media Marke

    世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    thyself2005
    thyself2005 2010/03/01
    分かりやすいまとめ。口コミマーケティングは今後Twitterに集約するか、ブログ他での維持かに思えるけど、どうだろ。迷惑メールの要領で大量に不必要な公式RTが届くようにならないかちと心配。
  • 「今後も違法ダウンロード続ける」 経験者4割、中高生2割が回答

    オリコンが2月15日公表したアンケート調査結果によると、無許諾でアップロードされた音楽ファイルなど違法なコンテンツのダウンロードを昨年1年間に経験した人の約4割が、今後も違法コンテンツをダウンロードすると答えた。中高生の約2割も同様に回答しており、「経験者や中高生への啓発活動が重要」だとしている。 今年1月に施行された改正著作権法では、著作権者に無断でネットで公開された違法コンテンツについて、違法と知りながらダウンロードする行為を禁止している。違法コンテンツのダウンロードをしないと回答したのは全体の68.1%だった一方、1年以内に違法コンテンツのダウンロードを経験した人の36.9%が今後も続けると答えた。続けると回答した割合が最も多かった年代は中高生で、21.5%に上った。 調査は中高生、大学生、20代社会人、30代、40代男女各100人・合計1000人を対象に、1月15~20日にかけて

    「今後も違法ダウンロード続ける」 経験者4割、中高生2割が回答
    thyself2005
    thyself2005 2010/02/16
    1000人実施のアンケートで経験者4割、中高生2割ってかなりのものだな。