タグ

エキサイトニュースに関するthyself2005のブックマーク (81)

  • 友利新、ブログ内容で批判受け謝罪 - エキサイトニュース

    【 友利新 /モデルプレス=4月26日】女医でタレントの友利新が25日、 ブログ 内容に関して一部批判を受け、謝罪した。 友利は同日、立ち寄った公園にて長男がツツジの花の蜜を吸ったことをつづり、写真とともに掲載。「いしん坊の息子 ツツジの蜜にはまったようです」とごくごく日常のブログを更新していた。 しかしそれに対して「窃盗罪もしくは器物損壊罪」にあたると読者から指摘のコメントがあり、友利は改めてブログを更新し、「『散歩中にツツジの花の蜜の味を息子に体験させた』行為はご指摘の通り大変軽率でした。不快な思いをさせてしまい当に申し訳ありません。今後はこの様なことがない様しっかりと気を引き締めていこうと思います」と謝罪した。 ◆ファンから驚き&激励のコメントも 友利のもとには「そうなんですね…私も小さい頃はよく花の蜜を吸ったりしていたので、複雑です」「確かに法律で決まっているかもしれませんが、

    友利新、ブログ内容で批判受け謝罪 - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2017/04/27
    「フォロー外から失礼します」って前置きしつつ失礼極まりない批判するのってこういう人達なんだろうな、きっと。
  • おっぱい丸出しの美女が接客「トップレスコーヒー」が全米でブームの兆し (2017年4月5日) - エキサイトニュース

    コーヒーショップ市場では、スターバックスがメジャーになって久しいが、そのスターバックス発祥の地、米ワシントン州では最近、別の種類のコーヒーショップが大きな注目を集めている。店自体は至って普通なのだが、普通ではないのが、店員のユニフォームなのだ。 コーヒーショップの名前は「ビキニ・ビーンズ・エスプレッソ」。その名から想像するところ、ビキニ姿の若い女性がカフェラテなどのコーヒーを淹れて販売している店かと思いきや、それどころではない。なんと、もはやビキニも脱ぎ捨て、おっぱい丸出しのトップレス・バリスタが、コーヒーをサーブしてくれるというのだ。 さすがに乳首部分はシールを貼って隠しているが、見事なおっぱいの形は隠しようもない。下のビキニもかなり際どく、大事な部分をわずかに隠している程度。 もちろん客のほとんどが男性だが、売り上げは好調のようで、大手ローカルビジネスレビューサイト「Yelp」で

    おっぱい丸出しの美女が接客「トップレスコーヒー」が全米でブームの兆し (2017年4月5日) - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2017/04/06
    なんてエキサイトなニュース。とりあえず東に向かって「USA!USA!」って連呼したい。
  • 福島県民のソウルドリンク「酪王カフェオレ」が都内でも人気に! - エキサイトニュース

    福島県民ならほぼ誰でも知っているソウルドリンク「酪王カフェオレ」をご存じだろうか? 1976年に発売され、当時からほぼ変わらぬ味のロングセラー商品である。 「酪王カフェオレ」。サイズも、1000ml(315円)・500ml(165円)・300ml(110円)・200ml(90円)・ビンタイプ200mlと豊富(※価格は税抜の標準希望価格/2015年2月現在) サイズが豊富なので、自宅はもちろん、外出先での一人飲みなど、幅広いシーンで愛飲されている。 カフェオレのような嗜好飲料は大手メーカーも強いが、福島県にかぎっていえば、地元メーカーである酪王乳業の「酪王カフェオレ」がダントツの知名度のようだ。近ごろでは「酪王カフェオレ」を素材にした焼菓子・パン・スイーツなどのコラボ商品なども登場し、お土産品にまで成長している。 さらに最近はそんな人気が首都圏にまで飛び火してきた。震災後にはファンサイト「福

    福島県民のソウルドリンク「酪王カフェオレ」が都内でも人気に! - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/15
    1年前の記事だけどちょっと気になる。この商品といい円盤餃子といいクリームボックスといい、福島ちょっと面白そう。行ってみようかな。
  • パクチー好き必見! パクチーをたっぷり練りこんだ「パクチー麺」 - エキサイトニュース

    パクチー(英名:コリアンダー)は、その名前を聞いただけで拒絶反応を示す方もいるが、あの個性的な香りと味に虜となっている方も多いはず。そんなパクチー好きにはたまらない、パクチーがふんだんに練りこまれた『パクチー麺』なるものがある、という噂を聞きつけた。 パクチー麺を販売しているのは、東京都世田谷区の経堂にかまえるパクチー料理専門レストラン、「パクチーハウス東京」である。ここは、全国各地からパクチー好きが集い、連日満席という超人気店だ。 パクチー麺(定価:630円・乾麺3セット)には、「パクチーの、パクチーによる、パクチー狂のためのすごい麺」というキャッチコピーがついている。そのコピーにふさわしく、最高級クラスの小麦粉に乾燥パクチーをたっぷりと練り込んで作られた“すごい麺”なのである。パクチーは乾燥させると風味が飛んでしまいがちで、その配合や作り方には試行錯誤を重ねたと言う。 さっそくパクチ

    パクチー好き必見! パクチーをたっぷり練りこんだ「パクチー麺」 - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2012/08/07
    パクチー料理専門レストランなんてあるのね。こうやって加工してあるヤツの方が嫌いな人にはとっつきやすいのかもね。
  • 35秒で炭酸水が完成! 話題のホームソーダマシーンが日本上陸 - エキサイトニュース

    暑くなると泡モノが飲みたくなる人も多いはず。いつもシャンパンが飲めればいいが、平日昼間には難しいし、そもそも価格的にもしょっちゅう飲むのは難しい。 そんなとき、候補にあがってくるのが炭酸水だ。もちろん、炭酸飲料はほかにもいろいろあるが、やはり酒好きなら、甘いジュース系より、すっきりした炭酸水を好む人は多いのではないだろうか。 そんな炭酸水をもっと楽しめるアイテムが登場する。オーストラリア生まれの人気ホームソーダマシーン「SodaSparkle ツインボトルスターターキット」がこの7月、ついに日にも上陸するのだ。 いつでもどこでも、水さえあれば、気軽にフレッシュな炭酸水を作れる同商品。使い方は非常に簡単。 ボトルに水を入れたら、ガスカートリッジをチャージユニットにセット。チャージユニットをボトルに取り付け、ひねってガスを出したら、約5秒ふるだけ。あとはコップに注げば、フレッシュな炭酸水の完

    35秒で炭酸水が完成! 話題のホームソーダマシーンが日本上陸 - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2012/06/26
    ちょっと家電量販店なり何なりで様子見してから購入するか決めたいところ。
  • ラーメン一筋60年、つけ麺の生みの親が語る『東池袋大勝軒 心の味』 - エキサイトニュース

    「東池袋大勝軒」、それはラーメン好きには知らない人がいないほどの人気行列店。知らなくても、2007年3月の閉店時の大行列の光景はメディアで連日放送されていたので、そのニュースで知ったという人もいるかもしれない。 その「東池袋大勝軒」の創業者であり、「つけ麺」の生みの親とされる山岸一雄さん著書の『東池袋大勝軒 心の味』が発売された。書は、2003年に『東池袋・大勝軒のオヤジさんが書いた これが俺の味』として発行されたものに、その後から現在にいたる「東池袋大勝軒」での話を加えた一冊。 山岸さんは1934年生まれの現在78歳、弟子の数は300人を超えるという。ラーメン人生を60年以上捧げてきた山岸さんの子ども時代から、ラーメンの世界に足を踏み入れ店を切り盛りしていく話、闘病生活、現役引退後、ラーメンに対する想いまでが綴られている。 版元のあさ出版のPR担当・井手さんは、全国1000軒以上のラ

    ラーメン一筋60年、つけ麺の生みの親が語る『東池袋大勝軒 心の味』 - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2012/06/20
    「ドラマチックなのは、現在、山岸さんはかつての店舗跡地に立つ高層マンションの最上階に住んでいることだ。」←なんてサクセスストーリー。
  • 2012年は天体ショーの当たり年!? 金環日食の次は「金星の日面通過」「金星食」 - エキサイトニュース

    首都圏で見られるのは1839年9月7日以来、173年ぶりの金環日を観測できた日。都心でも確かに太陽のリングを確認することができた。 金環日に続いて、見逃せない天体ショーがいくつか発生する2012年。今回見逃してしまった人も、まだまだ奇跡の天体ショーに立ち会えるチャンスがある。 【6月4日】部分月 昨年の12月10日に皆既月が見られてから半年ぶりの月。地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。満月のときに起こる。 【6月6日】金星の日面通過 金星の日面通過とは、金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして通過していくように地球から見える天文現象のこと。 金星が地球と太陽のちょうど間に入ることでみられる事象。 太陽面は極めて明るく、金環日と同様に太陽観測用のフィルターを必ず用いる必要がある。午前7時10分~午後1時50分頃にみることができる

    2012年は天体ショーの当たり年!? 金環日食の次は「金星の日面通過」「金星食」 - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2012/05/21
    色々続くのね。なんかのキャンペーンみたいだ。
  • 吉野家、マック、スタバにも裏メニューがあった!(SPA!) - エキサイトニュース

    杓子定規なイメージが強い飲チェーン店だが、実は細かいニーズに応えてくれる店が少なくない。そんな常連や店員だけが知る『裏メニュー』の驚くべき味とは? 編集部では試会を実施! 果たしてその味とは!? ◆常連や店員さんが密かに味わう激ウマな裏メニューとは一体? 「吉野家やマクドナルド(以下マック)などお馴染みのチェーン店でも、実はちょっとした一言で自分好みに特別注文が可能との情報をキャッチ! 今回、取材班では店員や常連がおすすめする"特注品"を試し、その秘められたおいしさを完全リポート。まずはお店で注文の風景から! 「えっと、ハンバーガーからケチャップとマスタードを抜いて……」 「お客さま、すみません、もう一度お願いします」  店員さんの表情は明らかに「面倒な客だ」の苦笑い。気づけば、後ろには長蛇の列。裏メニューは基的に混雑時を避けなければならないことは覚えておきたい。  かくしてこのた

    thyself2005
    thyself2005 2011/01/24
    こちらの記事を参考に注文してみた。聞き返されることなくオーダーが通ったあたり、結構注文してる人がいるのかもね。
  • ベビースターラーメンをクールに食べる - エキサイトニュース

    私が勤めている会社の休憩所には、置き菓子BOXが設置されている。箱の中に収められた菓子の中から好きなものを選び、備え付けの代金回収箱にお金を支払うというシステム。 コンビニへ行く手間が省けるので、小腹が空いた時にはよく利用している。先日、BOXのお菓子ラインナップの中に、「ベビースターラーメン」が加わっていたので、大のベビースターファンである私は早速購入。 自席に戻って早速袋を開け、いざべようと思って動きが止まった。どうやってべればいいんだろう……。普段、私がベビースターをべる際は、袋を口につけて傾け、ダイレクトにいただくスタイルを取っている。が、オフィスでそれをやるには、ちょっと勇気がいる。 かといって、袋から少量を手のひらに取り出し、それを口に持っていくというのも、割と大きな動作が必要となり、なかなか恥ずかしい。しかも、口に入りきらなかった麺たちが手のひらの隙間からこぼれたりもす

    ベビースターラーメンをクールに食べる - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/10/20
    話の腰をポリポリ折ってしまうけど、食べなきゃいい。なんなら酒飲んだ後にズルズルラーメンすする方がよっぽどクールに見えるかもね。
  • 「100円」で引っ越しができる!? - エキサイトニュース

    今まで、何度か引っ越しを経験したが、ハッキリ言って業者には頼まなかった。なぜなら、お金がかかるから。友人を動員したり、自らの体力を最大限に振り絞ったり。言うまでもなく、クタクタなのだが。 実は、引っ越し作業を100円で受け付けてくれるサービスがあるらしい。神奈川県横浜市の「アップル引越センター」で9月よりスタートした「アップル単身パック」(神奈川・東京・埼玉エリア限定)が、それだ。 それにしても、何でこんなことが可能になる? 100円じゃ、缶ジュースも買えるかどうかだろうに……。 「今は、だいたいの方がパソコンを使われるので、ご自宅にネット回線を引かれる人も多いですよね。 そこで、当プランでは引っ越しと同時に指定の回線の開通をお願いしております。すると当社にその手数料が入ってくるのですが、それを引っ越し料金に反映し、お客様に還元いたします」 と語ってくれたのは、同社の文字(もんじ)社長。

    「100円」で引っ越しができる!? - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/10/04
    若い会社がこういったことをやるのっていいよね。
  • むにむに感がたまらない! 肉球マシュマロ - エキサイトニュース

    好きにとって、の肉球をさわるのはたまらない喜び。「べちゃいたいほどかわいい!!」と思っている御人も多いかと思う。 ぷにゅぷにゅ、むにゅむにゅしていて、そう、まるでマシュマロのような……と思っていたら、そんな愛家の夢を叶える!?「肉球マシュマロ」なるモノを発見してしまった。 オンラインのマシュマロ専門店、『やわはだ』オーナーの横村さん(美女!)にお話を伺ってみたところ、東京で受付のお仕事をされながら、故郷の長野県に住むお母さま二人三脚で運営されているそう(商品のアイデアやweb等は横村さんが、製造や発送等はお母さまが担当)。そもそも、マシュマロ専門店って珍しいですよね。どういうきっかけではじめられたのでしょうか? 「実家が長野でレストランをやっていたのですが、過疎化が進み客足が途絶えて、このままでは倒産する! という状況になったんです。そのとき思いついたのが、母が気まぐれに作った手作

    むにむに感がたまらない! 肉球マシュマロ - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/09/09
    そそるデザインがいいですね。これをさらに発展させてバーソロミューくまんじゅうとか作ったら面白そう。いや、面白そうで終わりそうだけど。
  • 隠しごとが無さ過ぎるモツ焼き屋のホームページ - エキサイトニュース

    たとえば、これから彼氏や彼女をつくろうという時。たとえば、これから結婚しようなんて時。なるべく、相手に隠し事は無い方がいい。 今まで、色々な案件を聞いたことがある。「年齢を偽っていた」、「女だと思ってたら、実は男だった」、「実はカツラだった」。カミングアウトが遅れるほどに、傷口も深くなっていくだろうに。 どうして、こんなことを言ってるのかというと、このモツ焼き屋が実にすがすがしいのだ。東京都港区赤坂にある「もつ焼き処 赤坂もつ千」の、ぐるなびにおけるホームページが不可解なほどに自虐的。 「この道約1年!! モツ好きでもない大将が焼くモツ焼きのお味」、「そんなに気さくでもないスタッフが真顔でお待ちしております」、「狭くて落ち着かない店内」などなど、ちっとも大風呂敷を広げてない。 何故、こんな自己紹介文が展開されているのか。お店に伺ってみた。 それにしても、取材前は不安だった。「ウケを狙って、

    隠しごとが無さ過ぎるモツ焼き屋のホームページ - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/09/06
    客に突っ込まれるくらいなら自分で突っ込んどけってワケか。ヘタに媚びた店が多いだけに、かえって新鮮でいいかもね。モツも新鮮なら尚更。
  • もみじ饅頭を超えた!? 生もみじとは - エキサイトニュース

    広島の銘菓といえばもみじ饅頭。80年代にはB&Bの「もみじまんじゅう!」ネタで一気に知名度が増した、全国的にも知られたお菓子である。 そんなもみじ饅頭の老舗(株)にしき堂から去年の春発売された「生もみじ」をみなさんご存知だろうか? 今やもみじ饅頭を凌ぐ大ヒット商品になっているのだそう。 “生”というだけに、生どらみたいに生クリームが入っているのか? いやいや、生キャラメルのようなとろけるように柔らかさなのか? 実際にべてみたところ、生地がものすごくモチモチしている。生焼けではなく、全く違う生地なのだ。 中身はもみじ饅頭と同じ餡子だが、カステラ生地で和洋折衷なもみじ饅頭と違い、上品な正統派和菓子の味わいである。 この生もみじはどのようにして生まれたのか。(株)にしき堂に話を伺った。 「もみじ饅頭との違いは、カステラ饅頭ではなくて、おを使用した生菓子ということです」 このモチモチした感は

    もみじ饅頭を超えた!? 生もみじとは - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/08/30
    ちょっと食べてみたいけど、要は焼きまんじゅうじゃなくてまんじゅうになったってこと?
  • よく噛んで食べると、メタボもむし歯も予防できるって本当!? エキサイト 健康

    グラタンやカレー、ハンバーガーetc. ふと考えてみると、この1週間、ろくに噛んで事をしていなかった。小学生の頃、担任の先生が、「何度もしっかりよく噛んでべると、お勉強ができるようになるよ」と言っていた。まさかぁ、なんて思っていたけれど、咀嚼行動は脳を活性化するということをおとなになってから知り、「へぇ〜っ、脳科学できちんと証明されていたんだ」と驚いたことがあったっけ。 ところが今回、もっと驚くことを知った。よく噛むと、むし歯や歯周病になりにくい。しかも、初期のむし歯なら再生することもあるのだそうだ。 べ物を噛むと、口腔内には唾液が分泌される。この唾液が、たいへんなやり手だったのだ。というのは、唾液には、口腔内を清浄にする、簡単に言えば、口の中を洗い流すような成分があるそうなのだ。しかも、歯に悪い働きをするプラークの酸を、中和する作用もあるという。 唾液にはカルシウムやリン酸が含まれ

    thyself2005
    thyself2005 2010/08/27
    よく噛むことで胃腸の負担を軽くし皮膚炎を治すってのもあるみたいだ。なるほどね。
  • 食べられる粘土がある - エキサイトニュース

    不意に、べちゃいけないものをべたくなる瞬間はないだろうか? たとえば、いいニオイのする消しゴム。思わず、パクッと口にしたくなる。 もうひとつ、ある。粘土をこねくり回してると、「べたら、半ナマのキャンディみたいに美味しいだろうなあ」なんて、メルヘンな錯覚を。 事実、そんな姉妹がドイツにいたらしい。今から8年前、当時8歳のサラと5歳のルイ―ザが2人で粘土遊びをしていた時。両親から粘土を口に入れないようにどんなに言い聞かされても、どうしてもべてしまっていた。 それどころか、とうとう「べられる粘土がほしい!」とおねだりしてしまうのだから。 普通の家庭だったら、「困ったものだ」で終了のはず。 だが、ここからが常軌を逸する。2人の女の子はお父さんの助けを借りて、好みの粘土創作を開始。こうして生まれたのが、作って焼いてべることのできる粘土『Yummy Dough(ヤミー・ドー)』だ。 これは

    食べられる粘土がある - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/08/02
    あんみつの求肥(ぎゅうひ)を大事にするタイプなので、これはちょっと気になる⇒例えて言うなら、アイス『雪見だいふく』の皮の部分のような。
  • これも新時代の明かり!? カード型LEDライト - エキサイトニュース

    LEDが次世代照明の命と言われる時代、LEDと聞くと何となく興味が湧いてくる。そんなとき、おもしろいLED照明を見つけた。 それは、カード型の電球! 電球の形をした部分を持ち上げると電源がオンになり、明かりがつく厚さわずか3ミリのカード式LED電球『LED Light Bulb Pocke Card』(ストラップヤネクスト販売)。ポケットや財布に入れてもかさばらず、サッと手元を照らせる。デジカメやケータイも年々薄くなっているが、ライトでこんなに薄いのは珍しいのではないか。 この製品のいいところは、サッとポケットから出して手元を照らせること。たとえば夜中、自転車の錠や玄関のドアの鍵を開閉するときにはとても便利。あとは、多少暗いところで読書するときもいいかも。 そして、これの最大の魅力はちょっと人を驚かせ、かつちょっと自慢できることだろう。平べったい電球が光るおもしろさに加え、おしゃれなデザ

    これも新時代の明かり!? カード型LEDライト - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/06/29
    アイデア思いついた時に頭の近くで光らせてみたい気がしないでもない。
  • 滋賀の名物コンニャクは、赤い - エキサイトニュース

    ほんのりかすかに赤いというレベルではない。他府県の人間なら思わず立ち止まってしまうほど、明確に赤い。 このコンニャク、そのものずばり"赤コンニャク"という名前。 コンニャクに使われている素材は、ごく普通のコンニャク芋。作る過程で三二酸化鉄を加え、着色して作ったのがこの品なのだとか。 何もそこまでして赤く染めなくても……と思うが、このコンニャクの生まれは織田信長ではないかといわれているそうだ。 とにかく派手好きな信長が、コンニャクまで赤く染めさせた言い伝えが残るとか。 それだけではない。奇抜なアイディアを持つという、近江商人が考え出したのでは……などなどその起源については諸説紛紛。実際のところ、当の起源ははっきりとわかっていないそう。 しかし誰が作ったかはわからなくても、近江八幡のスーパーへ行けばコンニャクコーナーには赤の大群。 色はぎょっとするが、地元では冠婚葬祭から普段の事、お弁当

    滋賀の名物コンニャクは、赤い - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/06/24
    滋賀に行った際は買ってみようかな。
  • 自分で冷たくなるタオル - エキサイトニュース

    ヒィヒィ言うほどまいってしまうのは、火を見るより明らか。 そんな時の必需品が、タオル。ダラダラ流れ出る汗を拭うために、街に、スポーツに、野外フェスに欠かせない。 ただ、汗を拭いても暑いものは暑い。 「そんな時こそ」と言わんばかりの、特別なタオルがあるらしい。ミアドリームトレーディング有限会社から発売されている『クールコンフォートテクノロジータオル』が、まさに夏にうってつけ。 何が特別なのか? このタオル、引っ張ったりして“パンパン!”と刺激を与えると、自分で勝手に冷たくなってくれるらしいのだ。 使い方は、タオルを水またはお湯につける。そして、しっかりと絞る。次に“パッ!”と広げて生地に刺激を与える。すると、タオル自身が冷却効果を発揮して、そのまま数時間は冷たさを持続するというのだ。 しかし、わからない。 原理はどうなっている? その辺を、同社に伺ってみた。 まず、タオルを水に含ませる。そし

    自分で冷たくなるタオル - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/06/14
    これはちょっと欲しいかも。
  • 外国人とばかり恋愛する女子の本音 - エキサイトニュース

    ふと気づいてみると、外国人と付き合っていた女子ってずっと外国人としか付き合わないような気がする。その外国人とばかり付き合う女子に、なぜ外国人としか付き合わないのか、その理由を突っ込んで聞いてみた。 フランス人、イタリア人と付き合っている女子たちは、「日人は先のこととか色々考えすぎ。好きとかなかなか言ってくれない。素直じゃない。面倒くさい」とさんざん。 アメリカ人と付き合っている女子は、「ハッキリ気持ちを伝えてくれる。別れるときも自然消滅とか、イヤな態度をわざととって離れようとする卑怯な方法をとらない」 「ホテルに勢いで連れ込んだりしようとする騙し討ちみたいなことをしない」 と、必ずしも日人のせいでもないような要素も含まれていてビミョーですが、彼女らは外国人の率直なところがいいんだそう。 そのほかの外国人とばかり付き合う女子の意見は、 「雰囲気で理解させようとする曖昧なところがない」 「

    外国人とばかり恋愛する女子の本音 - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/06/13
    実際のところどうなんだろうね?ただ外国人と付き合ってるオンナには共通ともいうべき勝気と言うかなんというかを感じる。
  • 「緑茶のコーラ」を飲んでみた - エキサイトニュース

    スポーツドリンクだったり、コーラだったり、ワイン党だっている。 私は、ハッキリ言って決められない。口の中をサッパリさせるお茶は外せないし、炭酸のあの刺激も捨て難い。 じゃあ、一緒にしてしまうのはどうだ? なんと静岡県の「木村飲料」では、緑茶使用の『しずおかコーラ』なる新種の飲み物を開発したらしいのだ。 言うまでもなく、こんなコーラは初めて見た。あまりにも斬新なのだが、どうしてこんな飲料を作ってみようと思ったのか? 同社に聞いてみた。 「静岡はお茶の生産第1位ということもあり、地元の活性化を目指して開発しました」 以前より、コネタでは同社の飲料について紹介してきている。『わさびらむね』、『カレーラムネ』などなど。 そんな木村飲料お得意の“炭酸”と“緑茶”をドッキングして、静岡のアピールを検討。研究を重ねたところ「緑茶にはコーラが一番、相性が良かったんです」(担当者)という結論に達した。 そん

    「緑茶のコーラ」を飲んでみた - エキサイトニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/26
    ドレッシングにしか見えない、が、どうなんだろ。