タグ

J-CASTに関するthyself2005のブックマーク (24)

  • 「駅乃みちか」スケスケスカートが大物議 東京メトロ、批判受け微妙に「修正」

    先日発表された東京メトロの公式キャラクター「駅乃みちか」の「萌え絵」について、同社が制作サイドにデザインの修正を求めていた。 駅乃みちかは「23歳の同社サービスマネージャー」という肩書きで2013年に登場。今回、玩具メーカー「タカラトミー」の子会社「トミーテック」(栃木県下都賀郡)とのコラボレーションで、初めて「萌え絵」が作られた。しかし、スカートから下着のようなものが透けて見えていたり、頬を赤らめていたりと、オリジナルデザインと大きく違うビジュアルだったため、物議を醸していた。 まるで「別人」のようなデザイン 駅乃みちかは東京メトロの公式キャラクターとして、これまで多くのイベントに登場している。困り眉とつぶらな瞳が特徴で、「萌えキャラ」や「ゆるキャラ」といった流行りのビジュアルから一歩引いた、古風なたたずまいがファンに受けていた。 初登場から3年たった16年10月13日、駅乃みちかの「萌

    「駅乃みちか」スケスケスカートが大物議 東京メトロ、批判受け微妙に「修正」
    thyself2005
    thyself2005 2016/10/18
    スカートがーというより表情とくねっとした姿勢がアレなんじゃない?普通に笑顔の直立&片手をクイッとの定番ポーズなら問題ないと思われ。
  • 岡田斗司夫、流出キス写真は本物 過去の驚愕「80股!」も告白 

    オタキングこと評論家の岡田斗司夫さん(56)が、ネット上に流出した若い女性とのキス写真について、物と認める内容の動画をYouTubeに公開した。 当初はツイッターで「ニセ写真」であると完全に否定していたが、それを撤回したかたちだ。 LINEで「愛してる」「だいすき」 騒動の発端は、元愛人を自称する24歳の女性が2014年12月31日に、フェイスブックに投稿したプリクラ画像だった。岡田さんらしきチェックシャツの男性と細身の女性がしっかりと抱き合ってキスしている。通信アプリ「LINE」でのメッセージのやりとりのキャプチャ画像もアップされ、「愛してる」「だいすき」といった会話が確認できる。 女性はフェイスブックに、 「私は岡田斗司夫の愛人でした。でも昨日捨てられました。綺麗な指輪をくださって、ベッドで『お前が世界一かわいい』とも『将来のことは考えてあるから心配するな』ともおっしゃってたのに」

    岡田斗司夫、流出キス写真は本物 過去の驚愕「80股!」も告白 
    thyself2005
    thyself2005 2015/01/11
    108股までして煩悩を体現すればよかったのに。しかしスゴイ。1人の時間も大事にしたい身からは考えられん股数だ。
  • STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散

    理化学研究所による検証実験で作成できなかったSTAP細胞をめぐって、ある陰謀論がこの数日ネット上で拡散されている。 iPS細胞サイドの何者かがSTAP細胞を「封印」しようとした、という荒唐無稽なものなのだが、2014年12月22日現在すでに1万6000件を超える「いいね!」がクリックされ、「STAPは間違いなく存在します」などと一部の人に受け入れられている。 「私もSTAP細胞はあると思います!」と賛同の声 陰謀論は一般男性とみられるアカウントから12月19日に投稿されたもので、 「小保方さんが『STAP細胞』が作れなくて理研を追いだされる段取りとなっているようですが、ノーベル賞=ロスチャイルドの利権である『iPS細胞』を優先させ、だれでも簡単に作成できて安価で病気が治りまくる『STAP細胞』を封印する段取りのような気がしますね...」 という内容だ。 「『STAP細胞』で簡単に病気が治っ

    STAP細胞は陰謀によって「封印」された 1万6000人が「いいね!」、ネットで拡散
    thyself2005
    thyself2005 2014/12/23
    この1万6000人に人体実験強要したらどれだけ支持撤回するか縁側で熱いほうじ茶飲みながら俯瞰してみたい。
  • 「もう女子と呼ばないで!」 an・anの「女子」卒業宣言に拍手喝采 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    女性誌で「女子」という言葉が使われるようになって久しい。そのバリエーションは、女子会、女子力、○○女子、××女子部、ママ女子と枚挙に暇がなく、しばしばインターネット上では嘲笑の対象になっている。 しかし「女子」を率先して喧伝してきた女性誌「an・an」が、ここにきて、「もう『女子』は卒業です!」と蔓延する「女子」に終止符を打った。 ■アラサーの半数が「女子と呼ばれることに不満」? 2013年9月4日発売の「an・an」1871号の表紙には、大人の女性ならではの上品な微笑をたたえる女優・篠原涼子さんの写真、その上には存在感のある「大人の女性になるために、今すべきこと」の一文が掲げられている。 誌面ではアラサー(30代前後)の女性を対象にしたアンケート結果が紹介されており、「女子と呼ばれることに抵抗はありますか?」という質問には、47%が「ある」と回答。実は約半数が「女子」と呼ばれるこ

    thyself2005
    thyself2005 2013/09/08
    基本的に19歳までを女子としか認めないのでどうでもいい。
  • 「事実ならアウトの可能性」 山本太郎氏、選挙違反しまくりか…時間外ビラ配り、未承諾メール送付、期日当日ツイート : 痛いニュース(ノ∀`)

    「事実ならアウトの可能性」 山太郎氏、選挙違反しまくりか…時間外ビラ配り、未承諾メール送付、期日当日ツイート 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/07/22(月) 20:28:55.30 ID:???0 山太郎陣営、公選法違反の疑い次々 前日の20時以降ビラ配り、当日にネット中継 2013年7月21日に投開票のおこなわれた第23回参議院議員選挙で当選を果たした山太郎氏の選挙運動が「公職選挙法(公選法)に触れる」との疑いが持ち上がっている。ネット選挙解禁の波に乗り、ネット活用が勝因と各紙で分析されている山氏だが、型破りの選挙運動には問題もあったようだ。 「22:30なのに、駅前で山太郎のスタッフが大声でビラ配ってんだがいいのか…?」−−2013年7月20日夜20時以降、各候補が「最後のお願い」に奔走する中、 ツイッターにはこんな書

    「事実ならアウトの可能性」 山本太郎氏、選挙違反しまくりか…時間外ビラ配り、未承諾メール送付、期日当日ツイート : 痛いニュース(ノ∀`)
    thyself2005
    thyself2005 2013/07/23
    ワタミの人も当選無効ならいんじゃない?彼だけだとフェアじゃない。
  • 剛力彩芽の「ゴリ押し」に同僚もキレた! 「ビブリア古書堂」ヒロイン、「違うよね」

    「ゴリ押しアヤメ」「剛力押し(ごりおし) 」などとネットで非難されている女優の剛力彩芽さん(20)。実力以上に様々な賞を受賞し、ドラマ、CMに出まくっている、と見られているからだが、そんな剛力さんに対し、とうとう所属事務所の同僚まで「ゴリ押しにキレた」、などとネットで話題になっている。 それは声優でエッセイストの池澤春菜さん(37)が2012年11月21日、ツイッターで、剛力さんが13年1月から始まるフジテレビ系ドラマのヒロイン「栞子」を演じることについて、「栞子さんは違うよね。しょぼん」などとつぶやいたからだ。ネットで「池澤さんもっと言ってくれ!」などと喝采されている。 「栞子のイメージ像を全部覆そうかと思っています」 剛力さんが主演する「ビブリア古書堂の事件手帖」は三上延氏の同名ライトノベルが原作で、3巻で310万部以上を売り上げた大ヒット作。剛力さんが演じるヒロインの栞子は、古書の並

    剛力彩芽の「ゴリ押し」に同僚もキレた! 「ビブリア古書堂」ヒロイン、「違うよね」
    thyself2005
    thyself2005 2012/11/23
    「栞子のイメージ像を全部覆そうかと思っています(笑)。撮影も髪の毛が短いままで行く予定」か。ならオリジナルドラマ作ればいいじゃん。
  • はるかぜちゃんが「嵐」ファン返り討ち 11歳と思えぬ切り返しに「絶賛」の声

    「はるかぜちゃん」こと人気子役の春名風花さん(11)が「ツイッター」で、口汚く攻撃を仕掛けてくるジャニーズの人気アイドルグループ「嵐」ファンを、次々と返り討ちにしている、とネットで話題になっている。 今回の騒動は「嵐」のテレビ番組で、メンバーのファッションチェックがあり、はるかぜちゃんがダメ出しをしたことが発端だった。 松潤のファッションに「キラキラ派手過ぎて、引く!」 TBS系番組「ひみつの嵐ちゃん」(2012年7月19日放送)は、「夏休み直前 子供SP」として5人の女の子の子役が審査員となり、「嵐チーム」と「向井理チーム」のどちらのファッションがカッコいいかを選ばせた。 最初の対決では、「嵐」の相葉雅紀さん(29)と俳優の杉浦太陽さん(31)が登場。はるかぜちゃんは、相葉さんのスニーカーの紐が結ばれていないことに注目し、 「オシャレではいいんですけど、このヒモを踏んで転んだら、恥ずか

    はるかぜちゃんが「嵐」ファン返り討ち 11歳と思えぬ切り返しに「絶賛」の声
    thyself2005
    thyself2005 2012/07/21
    Twitterでけしかける時点で負けてるというのにね。しかしながらファンの質が問われるってのは確かだなー。
  • パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に

    大手電機メーカーのパナソニックが2012年10月に始動する「新社」の人員を、現在の7000人から一気に数百人規模に縮小することがわかった。 12年3月期連結決算で過去最大の7721億円の最終赤字に転落した同社は当初、事業部門などへの配置転換の推進や、数百人規模の早期退職の募集などで人員を半数以下に削減するとしていた。生き残りに、その程度では間にあわなくなったようだ。 社に残れない約6000人はどうなる 新社に残れる人員は数百人。じつに6000人を超える人員が社からふるい落とされることになる。 パナソニックは、「具体的な数字は情報開示していませんが、(社規模が数百人になる)方針は間違いありません」と話す。狙いは「役割分担の明確化」にある。社機能は、戦略立案や投資の決定など企画を中心に据えて、意思決定を迅速化する。 一方、社に残れない約6000人は、研究開発や生産技術、調達などの

    パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に
    thyself2005
    thyself2005 2012/07/10
    公式天下り<一方、本社に残れない約6000人は、研究開発や生産技術、調達などの各事業部門をサポートする「全社サポート部門」を新たに設置したうえで移す。
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
    thyself2005
    thyself2005 2011/12/31
    事実婚を加味したらもうちょっと結果は変わってくるんでない?まったく参考にならないだろうけど、めがねって映画でもたいまさこが「大事なのは焦らないこと」って言ってたよ。
  • 紳助の傲慢発言に批判殺到 アニメ主題歌「資料見ずに書いた」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    thyself2005
    thyself2005 2010/11/04
    そこまで騒ぐほど気にはならなかったけどねぇ。でも言われてみると一理はあるって感じ。
  • 3度離婚でまた熱愛 玉置浩二51歳なぜモテる

    バンド安全地帯の玉置浩二さん(51)にまたも熱愛が発覚した。玉置さんは3度の離婚歴があり、2009年には女優の石原真理さん(46)との「復縁」・破局が話題になったばかりだ。今度のお相手は、元C・C・ガールズでタレントの青田典子さん(42)。次から次へとモテるのは、何か秘密があるのだろうか。 「めっちゃピュア、純粋な人なんですよ」。玉置さんのモテぶりについて、タレント勝俣州和さんが生バラエティ番組「アッコにおまかせ!」(TBS系、2010年5月9日放送)の中で解説した。玉置さんとは一緒に飲んだこともあるという。 「幸せ追い求める旅人みたいな人」 玉置さんと青田さんの2人は、日刊スポーツの熱愛報道を受け、10年5月8日にそれぞれの公式サイトやブログで交際を認めた。報道によると、10年の年明けからデートを繰り返しており、20年程度前に出会って交際していたとの情報もある。 5月9日の「アッコにおま

    3度離婚でまた熱愛 玉置浩二51歳なぜモテる
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/11
    幸せ追い求める少年みたいな勝俣が言っても説得力がないような。
  • J-CASTトレンド

    thyself2005
    thyself2005 2010/05/10
    とうとうケンタッキーも変わるのか。
  • しょこたんの「ツイッター」いらず? ブログで10秒に1回「つぶやいた」

    「しょこたん」こと中川翔子さんが「ブログをツイッターのように使ってる」とネットで話題になっている。2010年5月5日、しょこたん25歳の誕生日に起きた事で、およそ10秒に1のスピードでブログを更新。まるで「ツイッター」の使い方みたいだ、というのだ。過去にしょこたんは、ひと月に1000回以上ブログを更新したことがある。 「さようならレベル24 こんにちはレベル25」 しょこたんのブログの更新が早すぎるとネットで話題になったのは2010年5月5日午前零時過ぎ。ブログの更新履歴を見てみると午前零時から1時間で30回も更新し、中には8秒、9秒間隔で更新しているものもある。写真とセットにしていることから、その手間を考えると驚異的な数字だ。ただし、更新した30回のうち25回は同じ内容のものとなっている。 10年5月5日の最初のブログには、 「しようこはレベルがあがった トゥルルルットゥットゥットゥー

    しょこたんの「ツイッター」いらず? ブログで10秒に1回「つぶやいた」
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/10
    Twitterの場合は@をつければ簡単にレスできたりRTもできるから、最近のアグネス騒動じゃないけれど、ただ単に自分の書き込みだけを読んで欲しい場合はブログの方が向いてるのかもね。
  • ビックカメラ「クソゲー」特集サイト 「開設後すぐ削除」の不思議

    ビックカメラが「ク●ゲーオブザイヤー」という特設サイトを開設、すぐに削除してしまった。2ちゃんねるなどで話題になった「クソゲー」を紹介するもので、ビックカメラは削除した理由を説明していないが、ネット上では「メーカーから苦情がきた?」などと話題になっている。 「クソゲー」とは「糞ゲーム」の略で、つまらなかったり、バグがあったりするダメなゲームのこと。ゲームを酷評する際に使われる言葉だが、そんな「クソゲー」を愛するコアなマニアもおり、ネットやゲーム雑誌などで度々話題になってきた。 2ちゃんねるの「クソゲーオブザイヤー」受賞作を紹介 2ちゃんねるでは、2004年ごろから「クソゲーオブザイヤー」というイベントを開催。その年に発売されたゲームから、「いちばんクソだったゲーム」を決める祭りで、毎年大きな盛り上がりを見せている。 このイベントに刺激されたのか、家電量販店のビックカメラが「ク●ゲーオブザイ

    ビックカメラ「クソゲー」特集サイト 「開設後すぐ削除」の不思議
    thyself2005
    thyself2005 2010/02/17
    クソゲー特集をやることであえて買わす戦略だったのかもしれないけど、さすがに販売店がそれやるとこんなクソゲー買うなよって主張してるように思えてしまうよね。
  • 爆笑司会番組が大惨敗 太田光「偉くなりすぎた」

    爆笑問題が司会したフジテレビ系の紅白裏番組が低視聴率に終わったことが、ネットで話題を集めている。有名タレントが多数出演しただけに、爆笑の2人の力不足、特に、太田光さん(42)のKY(空気読めない)ぶりに原因を求める声も聞こえる。 視聴率は、1ケタ台の3.2% 2007年大晦日のNHK紅白歌合戦は、歴代ワースト2位の30%台という低視聴率だった。その分、民放各局の裏番組に視聴率が分散した形となった。 サンケイスポーツの2008年1月3日付記事によると、関東地区での視聴率では、TBS系の格闘技番組「K-1プレミアム」の14.7%(第2部)が裏番組のトップ。続いて、日テレビ系のバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」が12.4%、テレビ朝日系のバラエティ番組「よゐこ無人島0円生活」が11.8%、テレビ東京系の格闘技番組「ハッスル祭り」が4.0%と続く。「ハッスル祭り」の4.0

    爆笑司会番組が大惨敗 太田光「偉くなりすぎた」
  • ミクシィデザイン変更で大混乱 ビスタもマックも使えない!

    大手SNS「mixi」(ミクシィ)が2007年10月1日にデザインをリニューアルしたが、会員から「使えなくなった」「目が痛い」「旧バージョンに戻してほしい」などという要望が殺到し「ミクシィ」内が大混乱している。新バージョンをなんとかしてほしい、と訴えるコミュは20近くも誕生し数千人が参加。「元に戻してほしい」という起案に対し、約13,500の会員が賛同している。 「トップページはレイアウトがガタガタ」 今回のリニューアルは、「ホーム」検索窓の項目を増設し、「日記」などの各コンテンツをダイレクトに検索できたり、動画掲載サイズやコミュニティ名の表示を拡大、「最新レビュー」などをサムネイル画像で表示など、これまでより分かりやすく楽しんでもらおうというのが狙いだった。しかし、フタを開けてみると数々の不具合が会員から指摘された。それを列挙すると、 「トップページはレイアウトがガタガタ。また日記を書こ

    ミクシィデザイン変更で大混乱 ビスタもマックも使えない!
  • J-CAST ニュース : 「中学生と性交渉」告白大学生 内定取り消し、退学の危機

    埼玉県の男子大学生(21)がミクシィに、キセル未遂行為を自慢する日記を2007年8月18日に書いていたことが分かった。同時に、駅員に暴言を吐いたことを日記に書き、さらに、自らのブログで女子中学生との性交渉などを明かしたため、2ちゃんねるなどで祭り騒ぎになっている。この大学生はIT企業のSEに内定しているが、大学では退学処分などを、会社では内定取り消しを検討している。 中学生との性交渉、カンニングなどもぞろぞろと この男子大学生は8月18日、彼女と一緒に、東京ビッグサイトで開かれたコミックマーケットに出かけた。その行きに、りんかい線国際展示場駅でキセルをしようとしたことを、独特の若者言葉でミクシィの日記に書いている。 「当日の朝、俺様Suicaに残りちょっとしか入ってなくて これ改札通れるか微妙だなーって思って、清算しようと思ったんだけど 清算の列並びすぎwwwっうぇwww っていうくらい並

    J-CAST ニュース : 「中学生と性交渉」告白大学生 内定取り消し、退学の危機
  • 「クレヨンしんちゃん」 「鬱な展開」にネットで大騒ぎ

    家族向けだったはずの人気マンガ「クレヨンしんちゃん」が、「な展開」になっているとネットで大騒ぎだ。しんちゃんの先生「まつざか梅」の恋人がテロに巻き込まれ死亡。「梅」はウィスキーをラッパ飲みし、涙を流しながら、後を追おうとしている。単行の最新巻には、死んだネコの上をハエが飛び回る絵、といった具合だ。ネットでは「これテレビでできねえよ」、原作者の臼井儀人さんに対して「残酷だな」などのカキコミも出ている。 ネットで騒ぎになったきっかけは「月刊まんがタウン」の2007年9月号。しんちゃんの幼稚園の先生の恋人で接骨医の「行田徳郎」がアフリカで死亡、その死因がホテルで起こったテロ、という物騒なストーリー。「負け犬」キャラだった「梅」に恋人ができたことは読者から歓迎され、マンガも「梅」と「徳郎」の恋愛ストーリーを数多く描いていた。この号では「梅」はひとけの無い林に一人で入り、ウイスキーをラッパ飲みし

    「クレヨンしんちゃん」 「鬱な展開」にネットで大騒ぎ
  • 「マイミク切り」できなくて ミクシィ楽しめなくなった人々

    ミクシィ(mixi)内での友人を「マイミク」と呼ぶが、その友人と縁を切る「マイミク切り」に悩む人が増えている。気軽に「マイミク」登録したものの、不都合なコメントを書かれたり、秘密をバラされたり、実生活にも絡んでこようとしたりなど、困った状態になっているのに、関係を「切る」ことに躊躇しているのだ。「ネット上の付き合いって、リアルよりも神経使う」という人もいるほどだ。 「(切る)場面になると罪悪感とかすごい」 「mixi」で「マイミク」になるには相手の許可が必要だ。「マイミク」になると、こちらと相手の写真がホームページトップにある「マイミク一覧」に掲載される。また、「マイミク限定」にしている非公開の日記を読むことができ、日記に対しコメントもできる。 「マイミク限定」にしている日記には、親しい友人にしか話さないようなディープな内容が書かれている場合が多い。「マイミク」を安易に増やすと、相性の合わ

    「マイミク切り」できなくて ミクシィ楽しめなくなった人々
  • 左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    J-Castで何か書いている横澤彪氏の記事が炎上を起こした。炎上自体はもはやネットにおける日常的な風景であって、それをいまさらあれこれ言うつもりもない。 http://www.j-cast.com/tv/2007/06/27008769.htmlネタ元→ http://blog.livedoor.jp/m_shike/archives/50987532.html 私は左利きである。 したがって、横澤氏に「左利きバーカ」とか書かれること自体、確かに腹立たしいし早く死ねと思わんでもないけれど、それ以上に自分も親に右箸右書きに矯正された経験を半笑いで思い出し、良く考えたら両手で箸を扱え両手でモノが書け両手で投げられリブルラブルが得意なゲームのひとつとなりそれなりにハッピー矯正ライフを送っているのもまた事実である。 一方で、何となく「横澤に言われてもな」とか「なんでj-castに書いてんだよ(ぷ)

    左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)