タグ

レビューに関するtis8347のブックマーク (65)

  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩

    CAUTION! 以下、最大級のネタバレ警報を発令します。 自分はネタバレというのをほとんど気にしませんが、今回のネタバレだけはこれから見る人の映画体験を著しく損なう可能性がありますので、見る予定があって見ていない人は読まないことを強く勧めます。 (文とは無関係のスペースを空けるための動画なので見なくていいです) (以下文) 封切りから二週間経ち、この映画の感想や批評もだいぶ出てきた。 動員数もかなりいいようで評価も概ね高いと言っていいだろう。むろん、不満のある人も見受けられるが、たいがいが「みんな優しそうで丸くなったこんなエヴァは俺のエヴァじゃない」とかいうものだ。 だが、この作品、一つの映画として当に素晴らしい出来なのだろうか? 確かに、映像美という点からすれば文句なくよく出来ている。特にメカニカルな動き、とりわけ使徒のデザインなどは圧倒的に素晴らしいと思う。 しかし、この点に関

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩
    tis8347
    tis8347 2009/07/10
    確かに小島よしおは笑いをこらえるのに必死だったな。でもそれ以外はなんにも考えずに楽しめて良かったよ。だいたいなにも考えずに楽しめる娯楽作品なのにエヴァだからっていちいち深く考えるのはどうよ
  • 速報レビュー エリア限定でスタート、ウィルコム「XGP」の実力を試す

    ウィルコムが10月より正式サービスを予定する「WILLCOM CORE XGP」は、通信速度が最大で上下20Mbpsという高速無線通信サービスだ。 4月27日からは、東京都内の一部エリアを対象としたエリア限定サービスがスタート。6月17日からは法人500ユーザーを対象に、エリア限定サービス対応のPCカード型データ通信端末であるNECインフロンティア製「GX000N」、ネットインデックス製「GX000IN」の2機種の貸与が始まった。 今回は、スピードテストの結果などをお伝えする。 ■ XGPとは WILLCOM CORE XGPとは、高速無線通信方式「XGP(eXtended Global Platform)」を使った高速無線通信サービス。もともと「XGP」とは、“neXt Generation PHS”(次世代PHS)の略称として用いられてきたが、4月に業界団体のXGPフォーラムが設立され

    tis8347
    tis8347 2009/06/18
    そこそこ出るね、という感じ。もっと速くなんねーかな。 | Core XGPてSIMカードを使うのね。W-SIMはどうすんだろ
  • 写真で解説する「G9」

    auケータイの新ブランド「iida」の第1弾モデルとして登場するのが、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「G9」だ。ボディにステンレスフレームを採用し、体カラーごとに異なる上質感を演出。auのトレンド機能もほぼサポートしており、デザインと機能を両立させた。発売は4月17日前後の予定。 →なめらかな金属で上質感を表現――iida第1弾端末「G9」 G9のデザインは、KDDIがかつてau design projectのコンセプトモデルとして発表した「GRAPPA」がベースとなっており(2004年7月の記事参照)、G9の製品名には「GRAPPAの2009年版」という意味が込められている。デザインはプロダクトデザイナーの岩崎一郎氏が担当。同氏はかつて「A1403K」と「A5405SA」のデザインを手がけたことでも知られる。

    写真で解説する「G9」
    tis8347
    tis8347 2009/04/29
    梅田淀で触ってきたけど、方向キーが独立してるために指の移動が大きくなってしんどい点以外はかなりよさげ。かっこいいauが帰ってきた
  • 完全リニューアルされたケンタッキーフライドチキン「ツイスター」試食レビュー

    ケンタッキーフライドチキンが発売している、カーネルクリスピーをトルティーヤ生地で巻いたツイスターが一新されて「ライトサイズ ツイスター」として生まれ変わったとのことなので、お店まで行ってべてきました。以前から安定したおいしさのツイスターですが、リニューアルされても安心の一品でした。 レビューは以下から。 ケンタッキーフライドチキン|商品情報|サンド|ツイスター 一新されたツイスターは「ツイスターペッパーマヨ味」と「てりやきツイスター」の2種類。ツイスター単品だとそれぞれ300円で、赤い包みがペッパーマヨ、緑色の包みがてりやきです。 左がペッパーマヨ、右がてりやき。トルティーヤで包まれているので見た目は同じ。 開いてみると、中にはレタスとカーネルクリスピーが入っています。 ペッパーマヨが塗られている。 こちらはてりやき。黒い四角いものはのりです。 ということで、包み直してべてみました。

    完全リニューアルされたケンタッキーフライドチキン「ツイスター」試食レビュー
    tis8347
    tis8347 2009/04/26
    小さくなったツイスター。小さくなった以外は大して変化は?
  • 速報レビュー 本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す

    UQコミュニケーションズによるモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」が日2月26日よりスタートした。UQ WiMAXは、「Mobile WiMAX」と呼ばれる技術を使った無線データ通信サービスだ。さっそく実機を調達できたので、サービス概要の紹介とともに実機による速報レビューをお届けする。 ■ シンプルなサービス内容と料金体系 UQ WiMAX端末「UD01NA」をノートパソコンに接続したところ 現在のところ、UQ WiMAXは非常にシンプルなサービス内容となっている。提供されるサービスはインターネット接続だけで、料金プランも月額4480円の定額制「UQ Flat」のみ。メールアドレスやコンテンツといった付加サービスは提供されない。 データ通信速度は、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsとなっている。これは技術的な最大値だが、同じく技術的な最大値同士で比較すれば、3.5GのH

    tis8347
    tis8347 2009/02/26
    電波が入りにくいのがネックか・・・XGPも同じような状況になるのかな