タグ

事故とクルマに関するtis8347のブックマーク (15)

  • EVタクシーが時速188kmで暴走し衝突...ブレーキも利かず250m飛ばされる 韓国・テグ|FNNプライムオンライン

    9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。 その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。 乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」 タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」 命の危険を感じた後部座席の乗客は、あわててシートベルトを締める。 アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。 ついには時速188kmに達した。 乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」 タクシー運転手「エンジンが切れない...切れない...」 暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突して、ようやく停車。 このタクシーは、EV(電気自動車)だった。 市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で、信号を無視して飛び出してきた車と衝突。 そこから急

    EVタクシーが時速188kmで暴走し衝突...ブレーキも利かず250m飛ばされる 韓国・テグ|FNNプライムオンライン
    tis8347
    tis8347 2023/09/28
    IONIQ5かな。なんでぶつけたら加速するんだか
  • Teslaの「Model S」、運転席無人走行で木に衝突して炎上、2人死亡の報道

    米テキサス州ヒューストン近郊のスプリングで4月17日午後11時過ぎ(現地時間)、米Teslaの電気自動車「Model S」が木に衝突して炎上し、乗っていた2人が死亡したと地元メディアClick2Houston.comが報じた。当局は同メディアに対し、事故発生時に運転席には誰も座っておらず、犠牲者は助手席と後部座席に座っていたと語った。自動運転が作動していたかどうかはまだ不明だが、無人運転状態だった。 地元テレビ局KPRC2は、Model Sはカーブを曲がりきれずに木に激突したとツイートした。当局は消火に当たり、Teslaに方法を問い合わせなければならなかったという。 米国を含む世界ではまだ、公道での完全自動運転は認められていない。自動運転の場合でも、運転席でハンドルに手を添えていることが義務付けられている。 稿執筆現在、Teslaあるいはイーロン・マスクCEOからのこの件に関するコメント

    Teslaの「Model S」、運転席無人走行で木に衝突して炎上、2人死亡の報道
    tis8347
    tis8347 2021/04/19
    eyeSightとかだとハンドル握ってないとACCが勝手に切れて人間が運転する状態に戻るけど、あっちのテスラはどういう挙動なのかね
  • 生産数わずか20台のスーパーカー「マクラーレン・セナ」が事故で大破 オーナーは元F1ドライバー

    生産数わずか20台とも言われている希少なスーパーカー「マクラーレン・セナ LM」が、交通事故で大ダメージを負ったというニュースが海外で話題になっていました。運転していたのは元F1ドライバーのエイドリアン・スーティルさんと伝えられています。 事故を起こした「マクラーレン・セナ」(画像はFacebookより) 「マクラーレン・セナ」は、伝説的なF1ドライバー「アイルトン・セナ」の名を冠したスーパーカー。マクラーレンのラインアップの中でも上位車種となる「アルティメットシリーズ」の1つであり、特にサーキット走行を意識して作られたクルマです。公道での乗りやすさは意図的に廃しており、「プロでさえ扱うのが難しい」と言われるほどのじゃじゃ馬マシンとして知られています。 (参考)アイルトン・セナの活躍にちなんだ特別なデザイン 「マクラーレン・セナ」スペシャルモデル公開、全3種1台ずつのワンオフ 事故があった

    生産数わずか20台のスーパーカー「マクラーレン・セナ」が事故で大破 オーナーは元F1ドライバー
    tis8347
    tis8347 2020/07/30
    スーティル何やってんの
  • 「左足ブレーキ」は事故防止の切り札か 「不慣れな人は絶対にしないで」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    ペダルの踏み間違いが原因とみられる高齢者の自動車事故が問題化する中、福井新聞の読者投稿欄宛てに「右足でアクセル、左足でブレーキのペダルを踏めば防げるのでは」という投書が寄せられた。オートマチック(AT)車の二つのペダルを右足で踏み換えている人には疑問符がつく操作方法だが、果たして「左足ブレーキ」は正しいのだろうか。福井県警によると法的には問題ないものの、複数の専門家は「事故につながるため、不慣れな人は絶対にしないで」と口をそろえる。 投稿者の福井県嶺南地域の男性(60代後半)は、20代で運転免許を取得。マニュアル(MT)車からAT車に乗り換えた30代のとき、公道以外で練習を半年以上重ねて「左足ブレーキ」を習得した。以来30年余りにわたり、ブレーキペダルの上に左足を軽く載せながら運転しているという。男性は「初めは急ブレーキになってしまうことも多かったが、今は問題ない。法的に問題ないなら踏み間

    「左足ブレーキ」は事故防止の切り札か 「不慣れな人は絶対にしないで」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    tis8347
    tis8347 2019/06/30
    坂道発進の時と徐行だけ左足ブレーキマンだけど、こんなの咄嗟にはできないし練習するのが逆に危ないよ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tis8347
    tis8347 2019/04/20
    少なくとも今回の事故とは関係ないと思うし、そもそもフロアシフトだと更に視界に入らないし結局メーター上の表示(と思い込み)が基準になるので、あんまり変わらないのでは
  • 車の軽い接触事故でマフラーに亀裂→知らぬ間に排ガス漏れ→車内で中毒死

    リンク 産経WEST 【関西の議論】「なんやこれは!」捜査員もうなった不可思議な遺体…軽乗用車内の19歳男女を死に至らしめた原因とは? 滋賀県草津市で6月、量販店の駐車場に止まっていた軽乗用車の車内から、県内に住む19歳の男女2人の遺体が発見された。2人に外傷や着衣の乱れはなく、のちに死因は一酸… 佐々木俊尚 @sasakitoshinao ミステリーのような話。車体の後部のバンパーが多少へこんでおり、マフラーに傷がありそこから少しずつ排気ガスが社内に流れ込んでいた。/「なんやこれは!」捜査員もうなった不可思議な遺体…軽乗用車内の19歳男女を死に至らしめた原因とは? bit.ly/2dMP6fR 2016-10-09 08:14:00

    車の軽い接触事故でマフラーに亀裂→知らぬ間に排ガス漏れ→車内で中毒死
    tis8347
    tis8347 2016/10/10
    窓を少しでも開けて換気しないと危ないなこりゃ
  • <国交省>「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    自動車が駐車場などでバックする時に起きる事故を減らすため、国土交通省は自動車メーカー各社に対し、車の後方の安全を確認する「バックカメラ」の搭載を義務づける検討を始めた。昨年10月に徳島市で視覚障害者がバックしてきたトラックにはねられ死亡した事故がきっかけで、先進的な装置の導入で運転手の死角を補う狙いがある。【内橋寿明】 現在の自動車の保安基準は、車体の前や左右に立つ子供を運転席から視認できなければならないが、すぐ後方に関する規定はない。そこで同省は、自動車の世界的な基準を決める10月の国際会議で、運転席からの目視では確認することが難しい車体直後約3メートル四方の範囲の安全も確保すべきだ、とする新たな規制を提案する方針だ。 米国では先行して、2018年5月以降に販売される乗用車やバスにバックカメラが義務づけられることが既に決まっている。今後は米国向けの輸出車に同様の装置が不可欠となるため

    <国交省>「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tis8347
    tis8347 2016/07/12
    以前カローラアクシオで全車標準にしたときはすごく不評(あとで他社製ナビに変えるのにモニタが必ず付いてきて高いし邪魔とかそんな理由)で途中でやめちゃったけど、各社はその辺をどうクリアするか無視するか
  • インプレッサは蘇った。 : 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報

    こんばんは。お久しぶりです。 インプレッサも綺麗になり完成度素晴らしいですね。 これからも元気に走り続けてもらいたいです。 僕はスバルから離れて、T社のNA FRセダンに乗る事になりました。 いつかスバルに乗れる様に頑張ります。

    インプレッサは蘇った。 : 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報
    tis8347
    tis8347 2014/05/22
    あのインプレッサか!ほんとに復活してて驚き。愛だよ愛。
  • 車が動くか確認した男性、マフラーが雪でふさがって排ガスが車内に充満し死亡…群馬 : 痛いニュース(ノ∀`)

    車が動くか確認した男性、マフラーが雪でふさがって排ガスが車内に充満し死亡…群馬 1 名前: ニーリフト(茨城県):2014/02/16(日) 00:13:56.19 ID:JPFDmiMq0 15日午後2時40分ごろ、群馬県中之条町西中之条の月極駐車場で、近くに住むアルバイトの蜂須賀勝さん(43)が雪に埋もれた軽乗用車の中でぐったりしているのを母親(70)が 見つけ、119番通報した。蜂須賀さんはまもなく死亡が確認された。 群馬県警吾署によると、蜂須賀さんは同日午前10時半ごろ、母親に「車が動かせるか 確認してくる」と言って自宅を出たという。軽乗用車はエンジンがかかった状態で見つかって おり、同署は車のマフラーが雪でふさがって 排ガスが車内に充満し、一酸化炭素中毒で死 亡した可能性があるとみて調べている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2014021

    車が動くか確認した男性、マフラーが雪でふさがって排ガスが車内に充満し死亡…群馬 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tis8347
    tis8347 2014/02/16
    未だにこう言うので人が死ぬんだから車って怖いな。排気の方法なんとかならんもんかね
  • マツダ「CX−5」試乗会で事故 ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突、2人が重軽傷 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マツダ「CX−5」試乗会で事故 ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突、2人が重軽傷 1 名前: 栓抜き攻撃(チベット自治区):2013/11/11(月) 17:48:43.85 ID:A4gihus70 マツダ新車試乗会で事故=ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突、2人けが 埼玉県深谷市にある自動車販売会社の駐車場で10日に開催された新車試乗会で、マツダ(広島県府中町)の普通乗用車「CX−5」に搭載された前方の障害物を検知しブレーキを自動制御する機能の体験中、車がフェンスに衝突する事故があった。運転していた会社員男性(39)が首を捻挫するなど軽傷、助手席にいたマツダオートザムの従業員男性(22)が腕を骨折する重傷を負った。県警深谷署が詳しい事故の原因を調べている。 同署によると、事故があったのは午後0時40分ごろ。試乗会は午前9時から行われており、 事故の前にも3〜4組が同じ車

    マツダ「CX−5」試乗会で事故 ブレーキ自動制御機能の体験中−フェンス衝突、2人が重軽傷 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tis8347
    tis8347 2013/11/11
    30km/hを超えたっぽいなー。一応ブレーキ踏もうよ
  • 車 自動ブレーキ、誤作動で急制動…追突被害で トヨタ・三菱 リコール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衝突の危険があると自動でブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が誤作動を起こす不具合があったとして、トヨタと三菱自動車が今月に入って相次いでリコールを届け出た。 ドライバーの意図に反してブレーキがかかるため、後続車両に追突される事故も起きていた。 トヨタがリコールしたのは、同社の高級車ブランド「レクサス」の「IS350」やクラウンなど4車種で計約2万台。いずれも昨年末以降に発売されたばかりの新型車だった。 この不具合を巡っては今年5月、東京都葛飾区の首都高速道路で追突事故が発生。時速約30キロで走行していたところ、自動ブレーキが作動して10キロ未満に減速、2トントラックに追突された。これ以外にも、4月下旬以降、「いきなりブレーキが作動した」などのトラブルが5件起きていたという。 国土交通省などによると、原因は電波の乱反射を解析する機器の設定ミス。自動ブレーキは、レーダーから前

    tis8347
    tis8347 2013/06/29
    電波の誤作動は怖いな。ステレオカメラと併用しようったってコストがかかりすぎるだろうし
  • インプレッサは待っていた! | 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報

    それを予測して車中で2つ戴きました。 不幸な出来事から3ヶ月が過ぎ、 ようやく調査にも一区切りが付いて、 後藤さんの愛機「インプレッサWRX」の返却が決まった。 ブルーのシートにくるまれた姿が瞼に焼き付いていたが、 今日はテントの下で迎えをずっと待っていたようだ。 これは大月インターチェンジにある保管場所に到着して最初に写した画像だ。 改めて見直すとインプレッサが笑っているように感じる。 NEXCO中日では、 笹子トンネル天井板落下事故の後、 被害者ご相談室という組織を設けた。 インプレッサを迎えに行くと、 副室長の小出さんを初めとするメンバーの方々から丁寧なご挨拶を受けた。 彼等のお気遣いにより、 ブルーシートを外されたインプレッサはテントの下で大切に保管されていた。 迎えが到着するまでクルマには一切手を触れず待たれていた。 さっそくエンジンを始動させることにした。 するといつの間にか

    インプレッサは待っていた! | 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報
    tis8347
    tis8347 2013/03/10
    あのトンネルから逃げ切ったインプレッサ。こんなボロボロになりながら走って逃げ切るなんて強い
  • 横からの衝撃に強くて加速性能が世界一、トンネル崩落事故から脱出に成功した“インプレッサ WRX STi ”に「さすがスバル」との声 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    横からの衝撃に強くて加速性能が世界一、トンネル崩落事故から脱出に成功した“インプレッサ WRX STi ”に「さすがスバル」との声 : 市況かぶ全力2階建
    tis8347
    tis8347 2012/12/02
    コンクリートに当たりながらも外まで走りきるとかすごすぎ
  • asahi.com(朝日新聞社):ダイハツ・ロッキー1万2674台リコール 火災の恐れ - 社会

    tis8347
    tis8347 2009/09/10
    これはまたマイナーなクルマだなぁ。対象台数に対して実際に走ってる台数は相当少ないんじゃないだろうか
  • 「カーナビを入力中に…」 横断中の女性はねられ死亡 - MSN産経ニュース

    8日午後5時40分ごろ、東京都八王子市南大沢の市道で、横断歩道を歩いていた近くに住む無職、松下ケサさん(87)が乗用車にはねられ、9日未明に死亡した。 警視庁八王子署は、自動車運転過失傷害の現行犯で神奈川県藤沢市湘南台、会社員、今島智彦容疑者(40)を逮捕。容疑を自動車運転過失致死に切り替えて調べる。 八王子署によると、現場に信号機はなく、今島容疑者は買い物の帰りで「道に迷い、自宅方向の住所をカーナビに入力していて前をよく見ていなかった」と供述しているという。

    tis8347
    tis8347 2009/02/09
    そういう手間かかることは止めてするもんだと思うけどなぁ
  • 1