タグ

VOCALOIDとソフトウェアに関するtis8347のブックマーク (7)

  • ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた

    ヤマハの「純正」なVOCALOID、「VY1」が9月1日に登場する。日女性を思わせる「MIZKI」という開発コードネームがつけられたこの女声VOCALOIDに関わった開発チームへの取材に同席したが、彼らはこのプロジェクトに相当の愛着と自信を持っているように見受けられた。 一方で、VOCALOIDは日人の女声に限っても既にMEIKO(2004年)、初音ミク、鏡音リン(2007年)、巡音ルカ、メグッポイド、SF-A2 開発コード miki、歌愛ユキ(09年)が既にリリースされている。同一歌手ではあるが声色が違う、初音ミクAppendのSoft、Sweet、Dark、Light、Vivid、Solidの6種類を加えれば、13種類。24日にデビューしたてのLilyを含めれば14種類の女声VOCALOIDをユーザーは利用できるという状況がある。 そこに投入される15番目の女声VOCALOID「V

    ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた
    tis8347
    tis8347 2010/08/31
    MEIKOのVOCALOID載せ替えと聞いて
  • 「SF-A2 miki」とは 新VOCALOID、12月発売

    新たなVOCALOIDが年内に登場へ――音楽レーベル・HEARTFASTが、「SF-A2開発コードmiki」という名の新VOCALOIDソフトが12月に発売されると告知している。VOCALOIDが歌うCDの特設サイトのバナーで告知した。 詳細は明らかにしていないが、バナーに女性キャラクターが描かれていることや、mikiという名前から、女性VOCALOIDとみられる。同社にはシンガーソングライターのフルカワミキさんが所属しており、彼女の声を元にしたVOCALOIDの可能性もありそうだ。 バナーは、クリスマスソングコンピレーションCD「VOCALOIDS X'mas~白い夜は静寂を守ってる~」(11月18日発売)の特設ページに設置。CDのジャケットには、バナーと同じ女性キャラクターがデザインされている。 関連記事 「無垢で子どもらしい」クリプトンの新VOCALOID登場――「Project i

    「SF-A2 miki」とは 新VOCALOID、12月発売
    tis8347
    tis8347 2009/11/04
    また増えるのか
  • ZEROGcs - Vocaloid SONIKA

    A thriller cello library of multi-sampled pads, loops, and various string effects, to add suspense and mystery to your music. Within this library, you'll find an assortment of bone-chilling soundscapes that set the stage for dread and unease. From eerie ambient textures that evoke feelings of isolation and impending doom to unsettling drones that create an atmosphere of lurking malevolence, these

    ZEROGcs - Vocaloid SONIKA
    tis8347
    tis8347 2009/07/13
    まあまあいい声してんじゃん | にしてもこのパッケージは正直無いだろ
  • test

    物理エンジンBullet搭載テスト。ちょっと振り回しすぎたかも^^。わさびPさんのモーションをお借りしました。 (初音ミク:copyright CRYPTON FUTURE MEDIA,Inc)

    test
    tis8347
    tis8347 2009/06/07
    まさかの物理エンジンktkr!どこまで進化させる気なんだこの人は
  • ランカ声優のVOCALOID「メグッポイド」、ゆうきまさみイラストで6月発売

    インターネットは5月15日、「マクロスF」のランカ・リー役で人気となった声優・中島愛(めぐみ)さんの声を元にした合成音声で歌声を作成できるソフト「VOCALOID2 Megpoid(メグッポイド)」を6月26日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は1万5750円前後。 同社の「がくっぽいど」や、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」などと同様、ヤマハの技術「VOCALOID2」を活用。メロディーと歌詞を入力すれば、合成音声で歌う。 パッケージイラストの少女「GUMI」は、漫画「機動警察パトレイバー」「究極超人あ~る」「鉄腕バーディー」などで知られるゆうきまさみさんが描いた。髪の色はランカと同じ緑。髪型や衣装の色もランカ風だ。 ゆうきさんは昨年、自らのWebサイトで初音ミク曲を絶賛。今年2月、ニコニコ動画の「時報」で、ニコニコ動画運営側から呼び出されていた。 メグッポ

    ランカ声優のVOCALOID「メグッポイド」、ゆうきまさみイラストで6月発売
    tis8347
    tis8347 2009/05/16
    ミク以来のさわやか音声だといいなぁ。リンはちと聞き取りにくいし、ルカは低いし
  • 3分で“神調教”に? Netぼかりすα版で曲を作ってみた

    ぼかりすが実現するもの 鍵盤楽器ができる人は、DTMソフト上でわざわざ音符を置いていくような手間はかけない。MIDIキーボードでさっと弾いて、それを編集して使う。ギタリストならば、自分で弾いたものを録音する。しかし、VOCALOIDは基的に手入力。そこをショートカットしたいのだ。 「それなら自分で歌った方が早いよ」。そんな人にとって、Netぼかりすはきっと福音となるだろう。自分で歌ったボーカルを、初音ミクや鏡音リン・レン、巡音ルカ、がくっぽいどといったVOCALOIDの歌声に変え、細かい“調教”をしなくても、歌った通りに再現してくれるのだから。 「ぼかりす」(VocaListener)は、独立行政法人・産業総合研究所(産総研)の情報技術研究部門メディアインタラクション研究グループ 後藤真孝研究グループ長と、中野倫靖特別研究員らが開発した。歌声を聞き取って、その歌い方の特性をまねて歌声合成

    3分で“神調教”に? Netぼかりすα版で曲を作ってみた
    tis8347
    tis8347 2009/04/28
    「「神調教」と呼ばれるのも夢ではない」すでに"調教"ではないと思うけど、声がリアルになることで"VOCALOID"として人間に一歩近づくような表現力の向上があるのは良いよね。
  • [VOCALOID2情報]CV03詳細情報発表! – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 皆様、大変長らくお待たせいたしました!CV03の名称とビジュアルをお伝えさせていただきます。また昨日に引き続きCV03に関する情報について、VOCALOID開発班watのコメントにて下記にお伝えさせていただきたいと思います。 ■CV03の名前について CV03は、昨日発表させて頂きました”巡”をキーワードとするVOCALOIDで、『巡音ルカ』(めぐりね・るか)が正式な名称となります。「(より広い世界で)音が巡り、歌が流れる、伝達する」といった意味性の連結で、ルカの「ル」は”流れ”を意味します。「カ」は”歌”、”香り”など空気中を流れ伝わる現象を指し示します。 (言葉の壁をある程度越えて)空間を移動/反射する”巡る

    tis8347
    tis8347 2009/01/06
  • 1