タグ

geekに関するtomozo3のブックマーク (8)

  • ギークだらけのシェアハウス「ギークハウス」に潜入してきた

    「シェア」という概念が広がりつつある近年、シェアハウスに住む人が増え、さまざまなメディアでシェアハウス特集が組まれるようにもなった。シェアハウスといっても、すべてをひとくくりにするのは難しく、多種多様なテーマを持ったシェアハウスがあるようだ。ただ暮らしをともにするだけではなく、住人みんなでクリエイティブな活動をしている個性的な「ギークハウス」を訪ねてみた。 ギークハウスは、ネットやコンピュータが好きな人が集まった、ギーク(技術オタク)向けのシェアハウス。各地にあり、「ギークハウスプロジェクト」と呼ばれるプロジェクトのもと、それぞれが独立した形で運営されている。 玄関には男もののが大量に 今回訪れたのは、東急東横線・新丸子駅(神奈川県川崎市)から徒歩8分ほどの距離にある「ギークハウス新丸子」。団地の一角にある一軒家は一見すると普通の家だ。中からは男子たちの楽しそうな声が聞こえてくる。出迎え

    ギークだらけのシェアハウス「ギークハウス」に潜入してきた
  • 京王線.pmから緊急のお誘い - id:lopnor

    京王線.pmより「個人参加」開発合宿のお誘い - id:lopnorで募集した京王線.pmの開発合宿ですが、なんと応募がありません!面白そー、って言ってくれる人はいるのですが、参加する人がいません。そのうえid:nagayamaんが参加できないとな!ええええ。このままだとのみまくしさんと二人で伊豆というすごいシチュエーションです。勇気のある参加者をお待ちしています。今週末金曜夜出発、月曜夕方に帰宅、というスケジュールです。詳しくは↓こちらをご覧の上、今日中になんとかnobuo.danjou (at) gmail.comまでご連絡ください。 第一回開発合宿 - 京王線.pm ※追記 京王線沿線に関係なくても参加できます!!!!!!

    京王線.pmから緊急のお誘い - id:lopnor
    tomozo3
    tomozo3 2007/10/01
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!

    君は“はまちちゃん事件”を知っているか? mixiのホームページ。mixiユーザーの中には、赤で囲んだ“マイミクシィ最新日記”欄に、“ぼくはまちちゃん!”の文字がいくつも並んだ人がいた 古くからのmixiユーザーであれば、“はまちちゃん事件”を覚えている人も多いだろう。2005年4月、mixiで大勢のユーザーが“ぼくはまちちゃん!”というタイトルを付けた、謎の日記を次々に公開するという怪現象が起こった。 きっかけとなったのは、あるユーザーが投稿した日記。その日記の文には「こんにちはこんにちは!!」という言葉とともに“あるURL”が貼り付けてあった。 このURLが罠で、不思議に思って押すと、クリックしたユーザーのページに“ぼくはまちちゃん!”というタイトルで同じ文面/URLの日記が勝手にアップされてしまうのだ。 投稿は“ねずみ算”的に増え、一時は混乱状態に…… さらに、勝手にアップロードさ

    tomozo3
    tomozo3 2007/09/03
    顔出し用はまちやさんが14歳美少女はまちやさんの代弁を
  • アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める

    宮川達彦さんという、日中のWebサービス系のエンジニアに「アルファギーク」と尊敬されているハッカーがいます。 僕はプログラマじゃないので詳しくは判らないのですが、 CPANと呼ばれるPerlのモジュール・ライブラリへのコード登録数が世界一たぶん日で一番早く(2000年くらい)RSSの可能性に目をつけ、「Bulknews」というRSSを活用したアグリゲーション&検索エンジンを開発運営「Plagger」という、データをAからBに変換する(例えば、マイミクの日記一覧をメールにして自分のアドレスに送る)という革新的なソフトを開発(参考)Perlユーザーのコミュニティやカンファレンスを積極的に運営などなどと、いろいろとすごいらしいです。 コーディングがあまりに早くて、自信をなくすのでエンジニアは見ないほうがいいと言われていたり、彼のブックマーク(1、2)はいつも異常に早くて的確なので多くの人が参

    アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/10
  • やっぱり Sun がスキ! : Weblog - USBメモリで ZFS !

    tomozo3
    tomozo3 2007/07/04
    発想の寒天
  • 理工系女子学生の皆さん、ディズニーリゾートへ是非:女性研究員のよくばりに行こう!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    情報系に限らず理工系の研究・技術職では、いまだに女性が少ないというのが現状です。そもそも、大学・大学院で理工系の女子学生がいるかというと非常に少数ですし、私自身も大学院では同期の女性はいませんでした。 理系の男子学生と女子学生の圧倒的な差は、やはり、 「ロールモデルとなる女性の先輩の不在」 これが一番大きいと思います。 といっても、自分が女性だからといって、ロールモデルも女性でなければいけない、ということは全くありません。研究や仕事のうえでは、男女関係ないと思いますし、目標とする人は男性だけでも問題ないのです。 それでも、ずっと仕事を続けようと思ったら、やっぱり女性の先輩方がどのように仕事をしているのかが非常に気になります。実際、ワークライフバランスに興味を持っている学生も多いようです。 でも女性の先輩が少ないという環境では、こういった情報を得るすべもない、 というのが現状なのです。 そこ

    tomozo3
    tomozo3 2007/03/02
  • どんぞこ日誌(2007-01-15) - [今月のAcme] 苦い君への年賀状

    * [近況] あけましておめでとうございます いや、もう2週間もたってしまって、あけましてもへったくれもないのですが、今年もよろしくお願いいたします。 冬コミで足を運んでくださった皆様、当にありがとうございます。1冊も売れないと思っていたので、望外の喜びです! どなたか存じませんが、席をはずしているときに来られたようで、申し訳ないです。「今月のAcme」頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。 なお、『マルチ中毒』はまだ大量に余っていますので、もしもご所望の方がおられましたら、どこかで(……どこ?)私を見かけたときなどに一声かけてやってください。 文中で使用したモジュールはこちら(BeautifulPerl.pm)にあります。 皆様のこの一年が良いお年でありますように。 * [今月のAcme] 苦い君への年賀状 ■人類が誇れる文化生んだPerl 【してはいけないこと】 新年おめでと

  • YappoLogs: アルファギークのガイドライン

    アルファギークのガイドライン 面接官「前職はアルファギークとありますが?」 学生 「はい。アルファギークです。」 面接官「アルファギークとは何のことですか?」 学生 「頂点です。」 面接官「え、頂点?」 学生 「はい。頂点です。IT業界全員に大インパクトを与えます。」 面接官「・・・で、そのアルファギークは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」 学生 「はい。コメントスパムが襲って来ても守れます。」 面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」 学生 「でも、BlogRankingでも勝てますよ。」 面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」 学生 「はてブで1000 Users超えるんですよ。」 面接官「ふざけないでください。それにはてブって何ですか。だいたい・・・」 学生 「はてなブックマークです。S

    tomozo3
    tomozo3 2006/02/14
    こんなギークは嫌だ!(笑)
  • 1