タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (251)

  • 確たる判決を求めて――作家7名がスキャン代行業者7社を提訴

    スキャン代行訴訟は終わっていなかった――作家7名がスキャン代行業者7社に対し原告作品の複製権を侵害しないよう行為の差し止めを求める提訴を提起。「無許諾でのスキャン事業が著作権侵害にあたる、との確たる判決を求めて」とあり、明確な判例を求める姿勢だ。 スキャン代行訴訟は終わっていなかった――浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった名だたる作家7名を原告とし、スキャン代行業者7社に対し原告作品の複製権を侵害しないよう行為の差し止めを求める提訴が11月27日に東京地方裁判所に提起された。 無許諾でのスキャン事業が著作権侵害にあたる、との確たる判決を求めて 被告として挙げられているのは「ブックコピー」「Scan Agent」「00paper.com」「PDFBOOKS」「ヒルズスキャン 24」「電子書籍化ドットコム」「スキャポン」の7事業者および代表者個

    確たる判決を求めて――作家7名がスキャン代行業者7社を提訴
  • アップルが作り出した2つの“魔法”――「iPad mini」と第4世代「iPad」を徹底検証

    何年かに1度、見た瞬間に「あ、これは大ヒット間違いなしだ!」と確信する製品に出会う。iPad miniは、まさにそんな製品だ。 こんな小さくて薄いものなのに、これまでのiPadとまったく同じに使えてしまう。1枚の板が、シリアスな仕事から、ちょっとした調べものや友人への連絡、そして格的な趣味に至るまですべての欲求に応えてくれる――あの“iPadマジック”が、この片手サイズに凝縮されてしまったというのは、そのこと自体が今年最大の魔法のようだ。 インターネットで文字情報だけを追っていても、なかなか分からないかもしれないが、ほとんどの人が、見た瞬間に心の中で「かわいい!」と叫び、持った瞬間、「軽い!」と小躍りしてしまうことだろう。 中には、インターネットの議論につられて「これはこれまでのiPadとどう使い分けるのか」とか「Retinaディスプレイじゃないのか」と頭を悩ませている人もいるだろう。そ

    アップルが作り出した2つの“魔法”――「iPad mini」と第4世代「iPad」を徹底検証
    tskk
    tskk 2012/10/31
    現行iPad miniを絶賛するような人は、後々iPad mini Retina版が出たら簡単に意見を変えて「Retina最高!Apple最高!」とか言うに決まっているのでどっちにしたってアレ
  • JR御用達、あの自動起床装置「おこし太郎」を一般販売

    JR東日のWebサイト「えきねっと」は7月23日、自動起床装置「おこし太郎」のネット販売を始めた。運転士が使っている超強力目覚ましとしてTVで紹介されたのがきっかけだ。価格は9万8000円。 送風機と空気枕などがセットになっている。敷き布団の下に空気枕を敷いておき、設定時間になると収縮を繰り返しながら膨らみ始め、最後には上半身が弓なりに。こうなるとどうしても目が覚めてしまうという強力な装置だ。時間厳守が絶対の運転士向けに、JR東日の現業機関70以上で使用実績がある。 市販の強力な目覚ましでもなかなか起きられない人向け。さらには「深夜に見逃したくないテレビ番組がある方(夏のスポーツ観戦にぜひ!)」(同社)。

    JR御用達、あの自動起床装置「おこし太郎」を一般販売
  • 箱はまるでApple製品、操作性は“これからに期待” 7980円の電子書籍端末「kobo Touch」開封の儀

    箱はまるでApple製品、操作性は“これからに期待” 7980円の電子書籍端末「kobo Touch」開封の儀 まるでApple製品のようなおしゃれな箱で届いた「kobo Touch」。体は軽く、電子ペーパーの文字も読みやすいが、セットアップに苦戦。操作も直感的とは言いにくい部分もあり、今後の改善に期待したいところだ。 楽天の子会社・カナダKoboによる日向け電子書籍サービスが7月19日に始まり、電子書籍端末「kobo Touch」(7980円)がユーザーのもとに届き始めた。記者も1台手に入れたので、パッケージの開封からセットアップ、デフォルトでインストールされている書籍を読むまでをリポートする。 電子ペーパーに表示される文字はくっきりと読みやすく、軽い体は持ちやすい反面、セットアップやアクティベーションに時間がかかる上、直感的な操作を行うにはこなれていないところもあり、慣れるまでに

    箱はまるでApple製品、操作性は“これからに期待” 7980円の電子書籍端末「kobo Touch」開封の儀
    tskk
    tskk 2012/07/20
    「セットアップはPC&楽天ID必須」「セットアップの途中で「koboならびに楽天からメルマガ、クーポン、お得な情報をメールで受け取る」というチェックボックスが表示されるのが、いかにも楽天らしい」ひどい(楽天が)
  • 2ちゃんねる、転載禁止まとめサイトへの広告掲載停止を要請 ブログサービス2社に対し

    転載を禁止した5サイトのうち、「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報」が他のサイトからの無断転載を続けていることを報じた18日付けのねとらぼの記事「「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声」を挙げ、「刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっていることで、下記のような事件が再発していると考えています」と、現在も問題が起きているとした上で、各ブログサイトが2chの著作物を転載しているページについて、「一切の広告を載せない措置をお願いしたいと考えております」とした。 転載禁止5サイトのうち4サイトがlivedoor Blogを、1サイトがFC2ブログを利用している。 2chは6月、「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため」として大手5サイトについて転載禁止を通告。7月になって、2chまとめサイトに対し運営者名などの登録

    2ちゃんねる、転載禁止まとめサイトへの広告掲載停止を要請 ブログサービス2社に対し
  • 米研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入

    テキサス大学の研究チームが無人飛行機のGPSシステムに侵入し、無人機を乗っ取ることに成功した。米国のメディア各社が伝えた。 テキサス大学のラジオ局KUTによると、同大学無線航空研究所のトッド・ハンフリーズ教授のチームは米国土安全保障省の招きを受け、無人機のGPSシステムのセキュリティを検証する目的で実験を実施。1000ドル以下の機器を使って乗っ取りに成功したという。 Fox Newsによれば、研究チームが使ったのはスプーフィングと呼ばれる技術で、偽の情報を送り込んで管制用のコンピュータを制御。衛星から送られてくる信号よりも強い信号を使って無人機のGPSシステムに侵入し、コンピュータに命令を送って無人機を操った。 米国では民間が郵便配達などの目的で無人機を使うことを政府が認める方針だといい、今回の実験でその計画に大きな落とし穴があることが実証されたとFoxは報道。ハンフリーズ教授は「あと5年

    米研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入
  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
    tskk
    tskk 2012/06/26
    「多数の無実の市民が不当な懲役刑を受け、かつ著作権侵害問題の解決にはほとんどつながらないことを確信している」「始まったばかりだ」
  • B-CAS改造でブロガー「平成の龍馬」逮捕

    B-CASカードの改造問題で、京都府警サイバー犯罪対策課は6月19日、電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、京都府宇治市の男(30)を逮捕した。 調べでは、男は5月中旬、データを改造して有料放送を無料で視聴できるようにしたB-CASカードを自宅PCで使用した疑い。 男は5月ごろ、「平成の龍馬」というブログでB-CASカードを書き換える方法を紹介。同ブログで手法が“ポピュラー”になり、ICカードリーダーが各地で売り切れる事態になった。ブログはその後閉鎖されていた。 またB-CASカードを書き換えるプログラムをネットで提供したとして、不正競争防止法違反容疑で東京都大田区の男(36)を逮捕した。 関連記事 改造B-CASカード販売で初の逮捕 有料放送を無料で視聴できるように改造したB-CASカードを販売したとして、不正競争防止法違反の疑いで男が逮捕された。 スカパー、改造B-CASカードによる無料

    B-CAS改造でブロガー「平成の龍馬」逮捕
    tskk
    tskk 2012/06/20
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が参院で審議され、津田大介さんらへの参考人質疑が行われた。「日文化を守るために不可欠だ」「刑事罰化の前にやることがある」と、賛成・反対の立場から参考人が意見を述べた。 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    tskk
    tskk 2012/06/19
    「違法ダウンロードの被害は6800億円近いという調査結果があるが、CDのピーク時だった90年代後半の市場が6000億円だったのに、被害が6800億円というのはバーチャルに過ぎるのではないか」
  • 2ちゃんねる、一部まとめサイトを名指しで「転載禁止」に?

    警告文には「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します」とした上で、「やらおん」「ハム速」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「ニュー速VIPブログ」の5つが挙げられている。「発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります」とも警告している。 これに対し、各サイトは「ということでお前ら大勝利です!おめでとうございます!」(やらおん)、「みんな・・・・バイバイ・・・・」といった記事を掲載している。

    2ちゃんねる、一部まとめサイトを名指しで「転載禁止」に?
  • 最強(?)PCチェアー「Emperor 1510」で夢のPC環境を体験した

    最強(?)PCチェアー「Emperor 1510」で夢のPC環境を体験した:ガンダムのコックピットみたい モダニティのPC用大型システムチェアー「Emperor 1510」に座ってきた。3枚のディスプレイに囲まれ“自分だけの空間”ができたような感覚が得られる。気で買いたい、お金さえあれば。

    最強(?)PCチェアー「Emperor 1510」で夢のPC環境を体験した
    tskk
    tskk 2011/11/05
    欲しい
  • 自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売

    ローランドDGが、さまざまな立体物を製作できる個人向け切削加工機「iModela iM-01」を発売する。CAMソフトを使えば3D加工も可能だ。 ローランド ディー.ジー(ローランドDG)は10月5日、さまざまな立体物を製作できる切削加工機「iModela iM-01」を11月9日に発売すると発表した。業務用切削加工機の技術を個人向け製品として展開、PCソフトによる制御でフィギュアなどの立体物を制作できる。価格は7万5000円。

    自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売
    tskk
    tskk 2011/10/06
    欲しい
  • 両手で勝てないなら足だって使う――「USB接続 フットスイッチ」で仕事は早くなるか

    仕事の効率が上がるアイテムを探す日々 オジサンだらけの編集部に配属されて3カ月が経ったが、まだ自分の仕事の遅さにあがいている。自分としては周りが早すぎると思っていたが、どうもそうではないらしい。「とりあえず3年がんばれ」と言われたものの、もっと楽に仕事が早くなる方法はないかと日々探している。 そこで見つけたのが、上海問屋の「USB接続 フットスイッチ」だ。3ペダル型の「DN-PCACC3UFSWITCH」(1999円)と1ペダル型の「DN-PCACC1UFSWITCH」(999円)がある。キー操作を足下のペダルに割り当てられる機能を備え、普段は使わない足も活用するので、きっと仕事の効率が上がるはずだ。 USB接続 フットスイッチは、マウスのクリック操作やキーボードのキー操作を割り当てられる。DN-PCACC3UFSWITCHはカーブのついた樹脂製のボディに、3つのペダルが並び、シングルペダ

    両手で勝てないなら足だって使う――「USB接続 フットスイッチ」で仕事は早くなるか
    tskk
    tskk 2011/08/07
    DTMで便利そう
  • たまねぎIT戦士は、ゴロゴロしながら仕事もする──「マウススティック付き Bluetooth キーボードマウス」で遊ぶ

    ゲームコントローラ型のキーボード ゲームが好きだ。小学生の頃は親の目を盗んで、勉強せずにゲームボーイで遊んでいて怒られた記憶が多々ある。学生のうちは携帯用ゲーム機を肌身離さず持っていた。社会人になってもその熱意は変わることなく、休日は布団の上でPSPを持ちながらゴロゴロしている。平日も、可能な限り思い切り寝転がりながら仕事できればいいと思っている。 いや、社会人1年目という立場上、そんなことをしたら編集部のオジサンたちに何をされるかわからない。どうしたものか……。いっそのこと両立させてしまえばいい。ゴロゴロしているが仕事もできる、そんな社会人になれれば完ぺきである。 そこで導入したのが、ゲームコントローラ型のキーボード「マウススティック付き Bluetooth キーボードマウス」(DN-WMKB17)だ。 マウススティック付き Bluetooth キーボードマウスは、ゲームコントローラ型の

    たまねぎIT戦士は、ゴロゴロしながら仕事もする──「マウススティック付き Bluetooth キーボードマウス」で遊ぶ
    tskk
    tskk 2011/07/26
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    iPhoneカメラを楽譜に向けるだけでメロディを奏でるというアプリ「楽譜カメラ」を河合楽器製作所がリリース。 河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
    tskk
    tskk 2011/07/20
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
    tskk
    tskk 2011/06/08
  • Bluetoothキーボード付き「ポケモンタイピングDS」は5800円

    接続保証外ながらiPhoneAndroidでも使えるという任天堂製Bluetoothキーボードが付属する「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」は4月21日発売で5800円。 接続保証外ながらiPhoneAndroid端末でも使えるという任天堂製Bluetoothキーボードが付属するニンテンドーDSソフト「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」の詳細がこのほど公開された。発売は4月21日、価格は5800円。 ポケモンキャラが登場するタイピングソフト。ソフトのROMカードにBluetooth通信機能を搭載することで、付属のBluetoothキーボードとワイヤレス接続。「ブラック・ホワイト」に登場した新ポケモンを中心に400種類のポケモンが登場、出てくる文字をキーボードで打つことでポケモンの情報をゲットするなどしてタイピングを学べるゲームだ。 付属する「ニンテンドーワイヤレスキーボ

    Bluetoothキーボード付き「ポケモンタイピングDS」は5800円
  • ライバル楽器メーカーのiPadアプリ呉越同舟ライブを見てきた@DOMMUNE

    Ustreamのクラブイベントとして有名なDOMMUNEで、iPad楽器アプリをリリースしたばかりのコルグとヤマハが激突。その現場「GEEK×PLAY#1」に潜入することができた。 iPadアプリとしてiELECTRIBEに続きiMS-20をヒットさせたコルグから開発者の福田大徳氏が、ヤマハからはVOCALOIDをiOS化したiVOCALOIDを開発した赤澤英治氏がまず登壇。KORG DS-10、M01、iMS-20の企画・開発に関わった佐野電磁氏(DETUNE開発部長)の絶妙な司会により進められた。 「まさに呉越同舟」と佐野氏が表現したとおり、同じ電子楽器というジャンルで競い合うライバル企業であるコルグとヤマハが同席し、お互いが「すごいアプリケーション」と自負する製品でコラボするのは前代未聞。製品の説明だけではなく、両社の製品になじみのある4組のアーティストが2つのiPadアプリを駆使

    ライバル楽器メーカーのiPadアプリ呉越同舟ライブを見てきた@DOMMUNE
  • メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 - ITmedia News

    ニュース メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 バレーの全日女子チームを32年ぶりの銅メダルに導いた眞鍋監督。試合中、常に持っていたiPadには、何が表示されていたのか。 2010年12月22日 07時00分 更新 世界バレーの試合中、iPadを持つ眞鍋監督 JVA承認2010-12-02 今秋に開かれた、2010女子バレーボール世界選手権(2010世界バレー)。全日チームは3位という成績を残し、32年ぶりにメダルを獲得した。 チームを指揮した眞鍋政義監督は試合中、常にiPadを持っていた。画面に表示されていたのは、世界バレーのために特別に開発されたアプリ「Volley Pad」。「iPadのおかげで素早い判断ができた」――眞鍋監督は振り返る。 “データ戦”の現代バレー 現代バレーボールはデータ戦だ。ナショナルチーム同士の試合ではほとんどのチームがP

  • 東京スカイツリーの公式キャラ「ソラカラちゃん」公開

    東武鉄道と東武タワースカイツリーは10月28日、「東京スカイツリー」の公式キャラクター「ソラカラちゃん」を発表した。ソラカラちゃんは、“空から”東京スカイツリーに舞い降りた、星のカタチの頭をした女の子。東京スカイツリーの広告塔として、今後はさまざまな場面に登場する予定だ。 ソラカラちゃんのふるさとは「とんがり星」。ある日、望遠鏡をのぞいていると、TOKYOの街から見たこともない高いツリーが雲を突き抜けてきてびっくり。思わずとんがり星から東京スカイツリーにやってきたという設定だ(C)TOKYO-SKYTREE ソラカラちゃんの青い服は、東京スカイツリーの塔身がモチーフ。片足を上げたキメポーズは、好奇心旺盛な性格を示し、いつも首からさげている望遠鏡で東京スカイツリーやその周辺の魅力を“新しい視点”で発見するという。くちぐせは「ソラカラ これから いってみるから!」。キャラクター原作は、博報堂ク

    東京スカイツリーの公式キャラ「ソラカラちゃん」公開