タグ

ブックマーク / honeshabri.hatenablog.com (6)

  • 合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり

    ライトノベルのヒロインは「ちょろい」とよく言われる。主人公と接した彼女らは1,2話もあればデレるからだ。しかし、それは感情的にではなく合理的に判断した結果なのである。 この記事では石鹸枠のヒロインが取るべき行動を検証するとともに、『ハンドレッド』の展開がいかに理にかなっているかを説明していく。 2016年春アニメの中で 新しく始まったアニメを一通り確認し、どれを残してどれを切るか決まりつつある今日このごろ。気になる作品は人それぞれだろうが、俺が興味を持ったのは『ハンドレッド』である。特にこの作品のメインヒロインであるエミール・クロスフォード改め、エミリア・ハーミットの行動が面白い。 『ハンドレッド』1話より 彼女のとった行動は、石鹸枠のヒロインとして最適解ではないかと思う。つまり、最初から主人公への好感度がMAXで、ルームメイトであり、当然着替えも見られる。にもかかわらず現段階では決闘する

    合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり
  • 異世界へ転生する前に読んでおくべき5冊 - 本しゃぶり

    あなたは冴えない一般人か? あなたはトラックが走っているところを見たことがあるか? もし両方ともYesであるならば、これから紹介するを読んだ方がいい。 異世界に転生してもおかしくないからだ。 『この素晴らしい世界に祝福を!』1話より 近年、異世界に転生・転移するという話をよく聞く。最初はネットの中だけであったが、ここ最近はテレビでも放映されるようになった。異世界へ行くのは冴えない一般人であり、そのきっかけはトラックと衝突、というのが多いとのこと。つまり、このイベントは誰にでも起こりうると考えた方がいい。 ネットを見ていると「なぜ異世界転生が起きるのか」については様々な人が意見を述べているが、その一方で「異世界転生への備え」について書いている人は全然いない。原因を探ることも大切だが、まずは暫定でもいいので対策を取るというものだ。そこでこの記事では、異世界転生に備えて読んでおくべきを紹介す

    異世界へ転生する前に読んでおくべき5冊 - 本しゃぶり
    tskk
    tskk 2016/02/22
    文献(ラノベ)によると、なぜかほとんどの異世界において話し言葉は日本語なので、意思疎通に関してはあまり心配してない
  • ヒストリエからトルコへのアナバシス - 本しゃぶり

    トロイア遺跡 「トロイの木馬」で知られるその城塞は、今からおよそ140年前にシュリーマンの手により土の中から発掘されたのだった。この話についてはシュリーマンの自叙伝である『古代への情熱―シュリーマン自伝 (岩波文庫) 』にて詳しく述べられており、私はこのをid:kyokucho1989から譲り受け*1、この地を訪れたのだった。 トロイ遺跡というと、有名であるけれども訪れてみたら大したことはなく、「寄るほどのモノでもなかったな」と言うのがお約束であるらしい。私はその知識があったために期待値をかなり下げて行ったのが功を奏したか、来たかいがあったと素直に思えた。トロイ遺跡は単一の城塞跡ではなく9つの層から成り立っており、さまざまな時代の城壁を混在してその姿を見せている。これら都市の時代背景は、紀元前3000年頃の初期青銅器時代から紀元前350年〜400年のローマ時代である。したがってアリストテ

    ヒストリエからトルコへのアナバシス - 本しゃぶり
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    tskk
    tskk 2015/10/11
    石鹸力の高さについて/御座にいますかたと子豚とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように
  • ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり

    今週のお題は「最近おもしろかった」ということで、こいつを取り上げる。 ヒストリエ(9) (アフタヌーンKC) 作者:岩明 均講談社Amazon 最新刊が発売された『ヒストリエ』の主人公にしてアレクサンドロス三世の書記官である、カルディアのエウメネス。とは言っても今回紹介するのはマンガではない。お題のとおり、俺が読んだエウメネス関連のをつらつらと紹介していく。ただ何でもかんでもというのは面白く無いので縛りを2つ設けた。 俺が読んでいる 古典である 9巻を読み終えて10巻が待ちきれないという人向けにオススメだ。なお、ヒストリエの先の展開が含まれるかも知れないが、問題はないだろう。なにせ今から2300年以上も前の話だ。気にするほうがどうかしている。 エウメネスが登場する まずはエウメネスが登場するである。基的に彼のことについてはディアドコイ戦争以前、特にマケドニアに来る前のことについて

    ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり
    tskk
    tskk 2015/05/24
    クセノポーンの馬術
  • ラブライブ!の洗礼 - 本しゃぶり

    何の因果か手に入れたので紹介しようと思う。 ムービックラブライブ!School idol project 入浴剤3袋セット/BiBi: キャラグッズmovic はじめに まず始めに断っておくが、私はいわゆるラブライバーではない。アニメは一期と二期の両方を全話見たとはいえ、特別好きというわけでもなければ曲を持っているわけではない。私にとって『ラブライブ!』とはあくまでも数あるアニメの中の一つにすぎないのだ。それなのにこれをなぜか同期から渡されたのだ。ラブライブを好きだとは一度も言ったことは無いというのに。だがせっかくなのでありがたく頂いた。そしてこのブログで紹介することに決めたのである。 しかしレビューしようとしたところで私は困ってしまった。なぜならやアニメ、それにガジェットなどならレビューをしたことはあるのでやり方は分かる。しかし、バス用品については何のこだわりも無いため、どのように書け

    ラブライブ!の洗礼 - 本しゃぶり
    tskk
    tskk 2014/12/27
    すごい
  • 1