タグ

bookとmovieに関するtskkのブックマーク (23)

  • “戦争小説”の書き手としてのサリンジャー 『ライ麦畑の反逆児』が捉えた生涯の苦しみと矛盾

    1919年1月生まれの米小説家J・D・サリンジャーは、生きていれば今年で100歳。彼の生誕100周年を祝して、というわけでもないだろうが、サリンジャーにまつわる映画が連続して公開されている。2018年10月に日公開された『マイ・プレシャス・リスト』の主人公女性キャリーは、愛読書が『フラニーとゾーイー』であり、作品全体もサリンジャーへのオマージュが随所に散りばめられた愛らしいフィルムであった。また、同じく昨年10月の日公開作『ライ麦畑で出会ったら』は、サリンジャーを心の拠りどころとする高校生ジェイミーが『ライ麦畑でつかまえて』を演劇として公演するため、人の住むニューハンプシャーの家へ会いに出かけて、舞台化の許可を直接取りつけようとする過程を描いたロードムービーである。サリンジャーの代表作『ライ麦畑でつかまえて』(白水社)は1951年の作品だが、60年以上前に発表された小説が21世紀にな

    “戦争小説”の書き手としてのサリンジャー 『ライ麦畑の反逆児』が捉えた生涯の苦しみと矛盾
  • 「ブレードランナー」で生命や科学を語ろう - 粥川準二|論座アーカイブ

    「ブレードランナー」で生命や科学を語ろう 新作『ブレードランナー2049』が深化させる「人間とは」の問題提起 粥川準二 叡啓大学准教授(社会学) 筆者は中学生のとき、映画館で『ブレードランナー』を観て、衝撃を受けた。テレビで放映されたものを録画して何度も観て、大学生のときにはディレクターズ・カット版を、2007年にはファイナル・カット版を複数回映画館で観た。体を壊して休業していたときには、5枚組DVDセットの各バージョンを何度も観た。もちろん、原作のフィリップ・K・ディック著『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(早川書房)も、この35年間繰り返し読んだ。 『ブレードランナー』は、筆者が生命科学や生命倫理に興味を持ったきっかけの1つだ。 非常勤講師をしていた東京海洋大学や明治学院大学では、この映画を教材として使ったこともある。後述するような筆者の体験を学生にもしてほしいからだ。なかには、そ

    「ブレードランナー」で生命や科学を語ろう - 粥川準二|論座アーカイブ
  • ハリポタ悪役「ヴォルデモート」の発音は間違いだった (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 英作家J・K・ローリングさんのベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズに、「名前を言ってはいけないあの人」として登場する悪役の「ヴォルデモート卿」。ところがその発音が間違いだったことが分かり、ファンの間でちょっとした騒ぎになっている 発端は、あるファンがツイッターに投稿した一文だった。「J・K・ローリングによると、ヴォルデモート(Voldemort)の『t』は発音されない」。 これに応じてローリングさん人も、Voldemortの読み方は、「t」を発音しないフランス語読みが正しいと確認した。もっとも「そう発音しているのは間違いなく私1人だけ」とも。 ただ、ハリー・ポッターのオーディオブックで朗読を手がけた俳優のジム・デールさんは、映画が公開されるまでは「ヴォルデモール」と発音していたという指摘もある。 つまり責任は、映画版のハリー・ポッターを手がけたクリス・コロンバ

  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    tskk
    tskk 2015/01/27
    渡辺淳一ワールドがあったら、置いてあるのはまずは白いシュミーズだと思う
  • 「Project Itoh」2015年劇場アニメ化公式サイト

    tskk
    tskk 2014/08/01
    うーん、まだ様子見
  • 「木皿泉のシナリオ講座」受講レポート : 昭和クッキー大演説

    「木皿泉のシナリオ講座」受講レポート ◯関連記事 「坂元裕二のシナリオ講座」受講レポート こんばんは。ご存知、みよしです。 今回は、脚家「木皿泉」さんのシナリオ講座受講レポートです。 京都精華大学にて、5月19日より1ヶ月に渡って開催されたこの講座。 6月9日で全4回の授業が終わり(あっという間でした) 遅くなってしまいましたが、備忘録も兼ねてまとめることにしました。 (※今回の記事は、メモした内容の書き出し(まとめ)です。 できるだけ忠実にするため、所々箇条書きになっています。) ◯木皿泉について 和泉務(いずみ つとむ)鹿年季子(めが ときこ)二人の共同ペンネーム。 これまでにドラマ「すいか」「野ブタ。をプロデュース」 「セクシーボイスアンドロボ」「Q10」などの脚を手がけ、 夏公開の舞台「すうねるところ」が話題となっている。 ◯「木皿泉のシナリオ講座」 京都精華大学は鹿さんの

    「木皿泉のシナリオ講座」受講レポート : 昭和クッキー大演説
  • Video Data Bank

    Our regular hours are: Mon.–Fri. 9:00 AM–5:00 PM Contact Us Phone: 312.345.3550 Fax: 312.541.8073 Video Data Bank School of the Art Institute of Chicago 112 S. Michigan Avenue Chicago, IL 60603

  • フロイト精神分析発「電通の陰謀」行 大衆操作プロパガンダの歴史ドキュメント「自我の世紀(1)」を見てください

    聴くだけで乳が膨らむ彼女が出来るハゲにふさふさ毛が生える、奇跡の着うたあったでしょう 1週間で1万回ダウンロードされたという アレつくったひと、「営業は『洗脳』「洗脳護身術」「夢をかなえる洗脳力」の著者は 自ら脱洗脳したオウム・シスターズの一人と結婚したってきいた まじめなはなし、奥さん不安にならないのかね 嫌だアタシまた洗脳されてるんじゃないかしら 気づかず洗われるよりマシか 窓のないオウム真理教団施設では飲み物にLSDだのシャブだのまぜて 信者のハートを掴んでいたと聞くがそれだとずいぶん費用がかさむ 普通の御家庭では試せません その御家庭での神信心、しつけもこのごろ洗脳と呼ばれたりしてる ソフトなやつがマインドコントロール つまりは知らせず朱に交わらせる、無意識理に同意を即す、との意味らしい 具体的にどうなの?と調べても効果の程がよくわからない ノリのいい人ってどこにでもいるしな 我々

    フロイト精神分析発「電通の陰謀」行 大衆操作プロパガンダの歴史ドキュメント「自我の世紀(1)」を見てください
  • https://eigageijutsu.com/article/181634398.html

  • 東京紅團 (東京紅団)

    東京を歩いてみると、思い がけない所に歴史文化の痕跡をみつけることができます。目まぐるしくかわる東京を季節の風景も交えて紹介します 「小林秀雄の世界」 の二回目として大阪・奈良を歩きます。長谷川泰子に「出て行けっ」と言われ、小林秀雄は関西に向かいます。関西では知り合いの大阪谷町にある日蓮宗のお寺に滞在しますが、長くは続かず、京都から奈良の志賀直哉邸に向かいます。 『 小林秀雄の世界 大阪・奈良を歩く 』 です。暫定版 ※写真は高見澤潤子さんの「兄 小林秀雄(新潮社版)」です。 ●芥川龍之介 ├生誕から府立三中まで ├一高から東京帝大時代 ├鎌倉・横須賀を歩く ├京都を歩く-1- ├大阪を歩く-1- └田端を歩く ●浅見光彦 │  -西ヶ原 ・王子を歩く- ├上中里駅から一里塚まで ├滝野川署から西ヶ原まで └飛鳥山公園から王子駅まで ●池波正太郎 昔の味散歩

  • ケータイ小説映画全作品リスト « 破壊屋

    ケータイ小説映画全作品を鑑賞したので、その記念に作品リストを作りました。26ありましたが、たぶんこれで全部だと思う。 リストの評価については破壊屋では星一つだった『恋空』が星三つになるなど激甘になっています。またリアル系ケータイ小説の10大エレメントである 自殺(未遂も含む) 交通事故 難病(ガンなど治療法が確立している病気も含む) いじめ 援交売春 妊娠 中絶・流産 DV レイプ(未遂も含む) ドラッグ の有無も載せます。しかしまあ『恋空』を観て「からあげー!」と言っていた俺がここまでケータイ小説にハマるとは思わなかったよ。 Deep Love アユの物語 Yoshi原作・監督・脚。HIVに感染した少女が、中田し援交セックスで稼いだ金で心臓病の少年を救おうとする物語だが、それって少年一人を助けるために多くの悲劇を生みだしているぞ。全ケータイ小説映画の中でも最強の珍作。ケータイ小説の原

  • スラヴォイ・ジジェクによる倒錯的映画ガイド 1/8‐ニコニコ動画(ββ)

    まさかのジジェク。思想界の吉芸人ことスラヴォイ・ジジェクが、お得意の精神分析理論を駆使して新旧の名画を縦横無尽に批評していく。字幕はコツコツやっていきたいと思っているが、例によって挫折の可能性が高いので、あとは頼んだ。原題「THE PERVERT'S GUIDE TO CINEMA」Slavoj Zizek 次 sm4472735

    tskk
    tskk 2010/09/20
    『思想界の吉本芸人ことスラヴォイ・ジジェク』
  • 『ハリー・ポッター』テーマパーク:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「iPhoneを探すアプリ」の難点 半分が日車:「4気筒でも運転を楽しめる車」10選 次の記事 『ハリー・ポッター』テーマパーク:画像ギャラリー 2010年6月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Chris Kohler 再現されたホグワーツ城。画像は別の英文記事より フロリダ州オーランド発――6月18日(米国時間)、米国のテーマパーク『ユニバーサル・スタジオ・オーランド』に、『ハリー・ポッター』のアトラクション『The Wizarding World of Harry Potter』[ハリー・ポッター魔法の世界]がついにオープンした。[以下は、スーパーボウル中継の時に放映されたCM] スターたちも集合 16日には、著者のJ.K. Rowling氏や、映画版のスターたちが集合し、オープニング・セレモニーが行なわれた。 左から、Michae

  • バラエティ・ジャパン | 米劇場団体が3―D技術大手と設備投資契約

    tskk
    tskk 2009/03/03
    わたしを離さないで
  • 資料庫トップ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tskk
    tskk 2009/02/07
    映画監督によるテレビ監督作品の記録、映画監督による舞台演出の記録 等
  • カズオ・イシグロの傑作小説「わたしを離さないで」をM・ロマネクが映画化 : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] ジェームズ・アイボリー監督、アンソニー・ホプキンス主演で映画化された「日の名残り」(93)の原作者としても知られる、日生まれの英国人作家カズオ・イシグロが05年に発表した長編小説「わたしを離さないで」が映画化されるようだ。英エンパイア誌などが報じたもの。 「日の名残り」で英ブッカー賞を受賞したイシグロの最高傑作とも称される「わたしを離さないで」は、主人公の31歳の介護人キャシー・Hの回想を通して、とある奇妙な施設で育った彼女と友人たちの数奇な運命を描いた長編小説。やはりブッカー賞の候補となったほか、米タイム誌による1923年以降に書かれた英語小説ベスト100にも選ばれている。 今回メガホンを取るのは、「ストーカー」(02)のマーク・ロマネク監督。マイケル&ジャネット・ジャクソン「Scream」、ナイン・インチ・ネイルズ「Closer」などの作品で、ミュージッ

    カズオ・イシグロの傑作小説「わたしを離さないで」をM・ロマネクが映画化 : 映画ニュース - 映画.com
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.asahi.com/culture/update/0517/JJT200705170004.html