タグ

kobeとhistoryに関するtskkのブックマーク (9)

  • 神戸新聞NEXT|総合|旧グッゲンハイム邸は別人宅だった 本物は近くの「旧竹内邸」 神戸・塩屋

    地域に親しまれている「旧グッゲンハイム邸」。実際はグッゲンハイム氏は住んでいなかったという=6日午後、神戸市垂水区塩屋町3(撮影・後藤亮平) 1900年代初期にドイツ系米国人の貿易商ジェイコブ・グッゲンハイム氏(1874~1940年)が住んだとされてきた神戸市垂水区塩屋町3の洋館「旧グッゲンハイム邸」が、同氏の自宅ではなかったことが、日建築学会近畿支部の調べで分かった。土地台帳や米国に住む孫が所有する写真から、実際の邸宅は近所にある別の洋館と特定。外国人の別荘地として歴史がある塩屋地域の象徴的存在だが、長年誤った情報が語り継がれてきたとみられる。(初鹿野俊) 同支部によると、ドイツ生まれのグ氏は兄弟3人で貿易会社を経営。1895年、三宮に支店を設立し神戸に住んだ。ニューヨークのグッゲンハイム美術館を運営する財団の設立者は遠戚に当たる。 同支部は6月、旧グ邸の北約20メートルにある洋館「旧

    神戸新聞NEXT|総合|旧グッゲンハイム邸は別人宅だった 本物は近くの「旧竹内邸」 神戸・塩屋
    tskk
    tskk 2020/08/07
    “ドイツ生まれのグ氏”
  • 映画『火垂るの墓』番外編 現代に残る三ノ宮の戦争の痕 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先々週だったか、亡くなったアニメ界の巨匠、高畑勲監督追悼記念に『火垂るの墓』をテレビで放送していました。 その後、台湾や香港でも追悼放送されたらしく、みんな目に汗を浮かべていたということがネットで書かれていました。あの映画で涙するのは世界共通のようです。 このせいか、私が以前書いた『火垂るの墓』関連の記事へのアクセスが放送当日から数日間、バズりにバズっていました。 放送中にさりげなくつぶやいたツイートも、2500リツイート突破。約3日間、Twitterの通知で私のケータイがバイブで終始震えっぱなし。バッテリー減少速度が通常の3倍どころか10倍以上になってしまいました。 まあ、私も放送確定から、 「これは絶対来る!」 と、何度もリライトして待ち構えていたんですけどね。 parupuntenobu.hatenablog.jp parupuntenobu.hatenablog.jp これを見て下

    映画『火垂るの墓』番外編 現代に残る三ノ宮の戦争の痕 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 神戸新聞 ホーム 地域 神戸 昔は兵庫各地に分校が 神大の歴史振り返る特別展

    今年創立115年を迎える神戸大学(神戸市灘区)で、これまで歩んできた歴史を振り返る展示「神大キャンパス今昔物語」が26日、同区六甲台町の同大百年記念館で始まった。時代ごとのキャンパスの風景写真のほか、周辺で神大生が親しんだかつての大衆堂や、最寄りの阪急六甲駅に関する資料も並ぶ。11月10日まで。 同大付属図書館の文書史料室が主催。前身校の一つ神戸高等商業学校が設立された1902(明治35)年を起点とし、統合や合併を経て現在の神戸大学に至るまでを振り返る。 49(昭和24)年に神戸大学として発足した後は、必修の教養課程を学ぶ分校が東灘区の御影と姫路市に作られた。64(同39)年に姫路分校は神戸に移転し、廃止されたが、反対する姫路市民は多かったという。会場には、当時の姫路市長らが移転に反対した陳情書も展示されている。 同史料室の室長補佐野邑理栄子さんは「神大が姫路や篠山など県内各地に分校を持

    神戸新聞 ホーム 地域 神戸 昔は兵庫各地に分校が 神大の歴史振り返る特別展
  • 日本人はどこから三国志を知るのか

    漫画か、ゲームか、小説か…

    日本人はどこから三国志を知るのか
    tskk
    tskk 2017/07/09
    え?近所に普通に関帝廟ない?(神戸人並感 http://www.zhonghua-huiguan.com/index.php?mode=kanteibyo
  • あの時、神戸にこんなものがあった!

    神戸にこんな建物があった…。 神戸にこんな会社があった…。 しっかりと記憶にとどめたいと思います。 ◆1995年(平成7年)~1999年(平成11年) 震災から、約5年。 1995年3月頃から始まった仮設住宅入居でしたが、高齢者や障害者から優先入居され兵庫県内で48,300戸の仮設住宅が 建てられました。 ポートアイランドでも3,100戸の仮設住宅が建てられました。 悲しい辛い時期でした。 兵庫県 神戸市 全域 ◆1995年(平成7年)12月      ~1999年(平成11年)4月 三宮にあった国際会館が全壊したあと、跡地に新国際会館が再建されるまでの期間、ハーバーランドのキャナルガーデン横(現在のパルティーレ神戸ウエディングビレッジの場所)に「神戸国際会館ハーバーランドプラザホール」が作られました。 「芸術や文化の灯を消してはいけない」といって10ヶ月の突貫工事で作

  • 神戸新聞NEXT|文化|信長、秀吉らが九鬼家に宛てた印状発見 神戸の民家で

    九鬼家に宛てた信長の黒印状(手前)などと分かった古文書類=8日午後、神戸市灘区六甲台町1、神戸大(撮影・小林良多) 神戸市内の民家に保管されていた古文書4通が、織田信長や豊臣秀吉、秀次から、後に三田藩(現三田市)の藩主となった九鬼家に宛てた印状であることが分かり、寄託を受け調査していた神戸大(神戸市灘区)が8日発表した。いずれもこれまで存在が知られていなかった史料で、戦国時代から志摩国鳥羽(現三重県鳥羽市)で水軍として活躍した九鬼家が、朝鮮出兵の際に敵船を捕獲したことを褒めた内容などが記されている。 神戸大が8日、織田信長や豊臣秀吉らが九鬼家に宛てた印状だったと発表した古文書は、神戸市内の一般家庭に眠っていた。この家の40代の主婦が、祖父から譲り受け保管。昨年6月、「研究や教育に活用してほしい」と、同大大学院人文学研究科地域連携センターに持ち込み、同センターが調べていた。同センターの村井良

    神戸新聞NEXT|文化|信長、秀吉らが九鬼家に宛てた印状発見 神戸の民家で
  • 神戸新聞NEXT|社会|兵庫城築城期の城下町跡発掘 神戸・兵庫津遺跡

  • 朝日新聞デジタル:小学生が拾った「宝物」、実は重要文化財の鏡のかけら - 社会

    佐野君が発見した青銅鏡のかけら=神戸市教委提供「神戸市民の誇りです」と書かれた感謝状を神戸市長から受け取る佐野翔梧君(右)=神戸市役所  【宮武努】小学生が公園で拾った「宝物」は古代中国から伝わった青銅鏡のかけらだった――。神戸市教委は8日、灘区の西求女塚(にしもとめづか)古墳近くで地元の少年が5年前に見つけた金属片が、国の重要文化財である鏡の一部だったと発表した。  見つけたのは神戸市立西灘小6年の佐野翔梧(しょうご)君(12)。1年生の冬に古墳を整備した公園で友達と鬼ごっこをしていた時だった。  「鬼になってヒマだったので虫を探していたら、温泉マークみたいな模様がついた破片が落ちていた」  5センチほどの金属片で、文様が入っていた。「昔のお金かな」と思い、自宅の机の引き出しに大切にしまって時々眺めていたという。  今春、社会の授業で青銅鏡の写真を見て「あの破片に似ている」と気づいた。校

  • KOBE de 清盛 2012|新たな観光スポットが誕生 -神戸にひろがる平清盛の夢-

    国際港都神戸としての発展の礎を築いた、2012年の大河ドラマ「平清盛」にまつわる新しく誕生する観光スポット「ドラマ館・歴史館」や神戸・清盛隊(仮称)と、神戸市内の歴史・史跡・イベント・観光などの情報を紹介しています。[「KOBE de 清盛」関連] 「KOBE de 清盛」サイトオープンしました。 ドラマ館・歴史館は、2012年1月21日(土)オープン予定です! 清盛関連イベント、随時更新しています。 2011.09.01までに決定している関連イベント H23.09.10 兵庫運河祭 兵庫運河祭実行委員会 H23.09.15 公開講座「平清盛と兵庫」 市立清風公民館 H23.10.15 歴史健康ウォーク「平清盛ゆかりの史跡(福原京)をめぐる」兵庫区 H23.10.22 秋季講座「親子で須磨を歩こう~源平歴史ウォーク~」 市立南須磨公民館

  • 1