タグ

webとhistoryに関するtskkのブックマーク (4)

  • SNSの時代に本を書くということ・・・新書「ヒトラーの時代」に思う|yoshiko Yamanouchi

    中央公論新社から新書『物語オーストリアの歴史』を上梓してからほぼ一ヶ月半が経過した。私にとって四冊目の単著であるが、今回のは、オーストリアの歴史を、各州の地方史の視野に降り立ちながら、通史としてもある程度フォローできるようにという大変高いハードルを課されたという意味で、これまでのように、自分の専門領域のストライクゾーンの範囲内で構想し、執筆するパターンとは全く違った作業だった。そして、ウィーン文化史を専門とする私にとって、地方史の細部を掘り起こすのは、気が遠くなるような根気を要しもした。これらの事情で、気がつけば14年もの年月をこの仕事につぎ込むことになってしまった。 このように飛び抜けて苦労が多い仕事だったわけだが、終わってみて、これまでの単著ほどの達成感は感じることができずにいる。さらに出版後1週間ほどで、むしろどうしようもない恐れと悲しみの感情に取り憑かれた。原因は、インターネット

    SNSの時代に本を書くということ・・・新書「ヒトラーの時代」に思う|yoshiko Yamanouchi
    tskk
    tskk 2019/08/10
    "この炎上は止むところを知らず、結局は、ご子息でイスラム研究者の池内恵さんまでが、父・池内紀の仕事に関して連続ツィートするという事態に発展している" → https://twitter.com/chutoislam/status/1155712280438304768
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tskk
    tskk 2019/03/20
    Engadget JapaneseがまだIttousai氏の個人ブログ状態だった時代の話。よい連載。
  • APPS JAPAN 2016 で配布した「ブラウザ歴史年表」のデータとオープンステージのアーカイブを公開しました | Mozilla Japan ブログ

    6/8 - 6/10 に幕張メッセで開催された APPS JAPAN (アプリジャパン) 2016 の 特設ブース「Web Browsers - A Historical Archive -」で配布を行ったブラウザ歴史年表 のパンフレットが大変好評でしたので、PDFイラストレーターのデータを公開しました。 このパンフレットのデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンス の下で公開していますので、Mozilla Japan という作者名を表記して、非営利目的の利用であれば自由にお使いいただけます。 Firefox と Web ブラウザ年表 : PDF 版ダウンロード ベクターデータ (ai ファイル等) : Mozilla Japan プレスキットページの Mozilla カテゴリ >「Firefox とブラウザ年表 」の項にダウンロード用データがござい

    APPS JAPAN 2016 で配布した「ブラウザ歴史年表」のデータとオープンステージのアーカイブを公開しました | Mozilla Japan ブログ
  • インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ

    『インターネットマガジン』の創刊は、日でインターネットが格商用化された1994年で、月刊誌の形態として1994年10月号から2006年5月号まで136号を発刊してまいりました。これらに収録された記事は、日のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツであると考えています。 TIMEMAPとは TIMEMAPは、時間軸に着目した新方式の検索エンジンです。情報の新しい探し方や見方を提供します。 アーカイブ内の記事が時系列に整理された年表が作成でき、また連想検索による関連記事の閲覧も可能です。 詳しくはこちら→ 『インターネットマガジン』の創刊は、日でインターネットが格商用化された1994年で、月刊誌の形態として1994年10月号から2006年5月号まで136号を発刊してまいりました。これらに収録された記事は、日のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツで

  • 1