タグ

netaと2chに関するume-yのブックマーク (22)

  • 「ぬるぽ」→「ガッ」の誕生から、きょうで20周年 その意味と由来とは

    「ぬるぽ」と書き込まれたら「ガッ」と返す──こんなインターネット上のやりとりが生まれて、2022年6月20日で20周年となる。2ちゃんねる(当時)が発端で生まれたとされるネットスラングだが、どのような意味を持つのかご存じだろうか。 ぬるぽとは、プログラミング言語Javaのエラーメッセージ「NullPointerException」の略称とされている。このエラーは、null値(データが存在しない値)を参照している場合に発生するもので、2ちゃんねるプログラマー板では2002年6月20日に「NullPointerExceptionを『ぬるぽ』と呼ぶスレ」というスレッドが立てられた。 スレッドの作成主(>>1)が「ぬるぽ」と書き込んだ2分後、次に書き込んだ人(>>2)が>>1を「ガッ」とたたくアスキーアートを投稿。これ以降、「ぬるぽ」の書き込みには「ガッ」と反応する流れが生まれ、2ちゃんねるのプ

    「ぬるぽ」→「ガッ」の誕生から、きょうで20周年 その意味と由来とは
    ume-y
    ume-y 2022/06/21
    「なぜ「ガッ」と返すのかは当時書き込みをした「>>2」にしか分からない」
  • 「鮫島事件を扱うことは出来ません」 NHK特番「平成ネット史」公式Twitterに「その名前は出すな」「消されるぞ」の声 - ねとらぼ

    Eテレで1月2日と翌3日に放送予定の「NHK 平成ネット史(仮)」の公式Twitterが、予想外の言葉を投稿しフォロワーに笑げ……衝撃が走っています。その内容は、「平成ネット史とは言っても、さすがに地上波で鮫島事件を扱うことは出来ません」というもの。な、なんて面しろ……恐ろしいことを言うんだNHK……! この番組は、マイクロソフトの「Windows95」発売からの約20年を平成の終わりに振り返るというもの。「テキストサイト」や「2ちゃんねる」から、「着メロ」「写メール」、そして「フェイクニュース」まで幅広く扱います。司会に恵俊彰さんとアナウンサーの是永千恵さん、他多数の専門家とゲストが出演予定。 NHK 平成ネット史(仮)公式サイト 公式サイトのトップやTwitterのヘッダ画像にアスキーアートの「ギコ」を使うなど緩い感じがあふれていますが、そんな中で飛び出した「鮫島事件」の単語に多くの

    「鮫島事件を扱うことは出来ません」 NHK特番「平成ネット史」公式Twitterに「その名前は出すな」「消されるぞ」の声 - ねとらぼ
    ume-y
    ume-y 2018/11/30
  • VIPPERな俺 : 消えた2ちゃんねる用語

    ume-y
    ume-y 2010/08/10
  • ワラノート:姉の作った鬱カルタを晒す・完全版

    姉の作ったカルタを晒す・完全版 2009-07-29 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/28(火) 21:57:22.48 ID:Jroey74TO 捨てられたプリントから姉の落書きを晒す。 姉のラクガキを晒す 姉の落書きを晒す 姉の書いた落書きを晒す 姉の書いた落書きを晒す 姉が作ったカルタを晒す 姉の描いた落書きを晒す 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/28(火) 21:58:25.89 ID:6qlozUot0 ネタバレ:このスレはワラノートに載ります 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/28(火) 21:58:48.79 ID:qPf8HmI/O これはナウいスレだ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/28(火

    ume-y
    ume-y 2010/07/28
  • 文房具のエロ画像ください 無題のドキュメント

    3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/08(木) 17:42:04.89 ID:xXRpyTx10 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/08(木) 17:45:58.81 ID:o5I1EYMIO 文房具メインのない? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/08(木) 17:58:45.75 ID:pQgOY+fA0 ほい 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/08(木) 18:03:12.44 ID:Bk86XiYx0 すげー 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/08(木) 18:09:20.34 ID:o5I1EYMIO >>5 やべー最高! 続編をお願いします 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    ume-y
    ume-y 2010/04/09
  • ちょっとまって:アルファルファモザイク

    ume-y
    ume-y 2010/02/11
  • コマンドプロンプトに(*´Д`)ハァハァをコピーして貼り付けてENTER。:アルファルファモザイク

    ■【手描き】とあるデュラララ!!EDパロ【禁書目録】  今期最もクールなアニメと言っても過言ではない「デュラララ!!」なんだけれども、うp主は「禁書目録」のキャラを使ってMADを作ってくれたみたい。

    ume-y
    ume-y 2010/02/11
    ハァハァ の使い方が誤っています。
  • お笑いコピペ選手権の記録

    Web Terbaik Membaca Manga Gratis – Manga telah menjadi fenomena global yang tak terbantahkan di dunia hiburan. Sebagai penggemar komik Jepang atau budaya otaku, Anda pasti menyadari daya tarik yang…

    ume-y
    ume-y 2009/06/12
  • 2ちゃんねるベストヒット

    新サイトのご案内 新しいサイトができました。 お笑いコピペ選手権 以前コメント欄を閉鎖したとき、「ここは私の日記帳であって皆さんの遊び場ではない」みたいなことを書きましたが、今度のは逆です。完全に遊び場です。 追記 2007年1月16日に終了しました。たくさんのご参加ほんとうにありがとうございました! 追記 (2007/11/06) 「お笑いコピペ選手権」の後継サイトを作っていただきました! → コピペ運動会 完結です 突然ですが、“コピペブログ”への非難の高まりと、2ちゃんねるの投稿規約の変更を受け、これ以上のエントリー追加は行わないことにしました。 参考 探偵ファイル:2ちゃんねるまとめ系サイトが大ピンチ!? ITmedia: 2ちゃんネタは誰のもの? スレ紹介ブログの閉鎖相次ぐ 犬が眠った日 : 2ちゃんねるの書き込み規約変更 楽しみにして下さっていた方には申し訳ありません。 また、

    ume-y
    ume-y 2009/06/11
  • 2ちゃんねるで見つけたゲーム機売上のAA | WIRED VISION

    2ちゃんねるで見つけたゲーム機売上のAA 2007年11月12日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Chris Kohler 『メディアクリエイト』のランキング(10月29日から11月4日)で、『Xbox 360』の週間販売台数が、初めて『PlayStation 3』を抜いたと報じられた。 このことで米国のゲーム掲示板は大騒ぎだと思っているならば、日ではどれほどの騒ぎになっているかを想像してみてほしい。 2ちゃんねるで見つけたある書き込みは、政治風刺マンガの趣きで、非常にうまく事態を要約している。筆者はきょう1日中、かわいそうなPS3の顔を思い出しては笑ってしまった。 WIRED NEWS 原文(English)

  • WIRED VISION / 日本人の本音が分かる、巨大掲示板『2ちゃんねる』

    人の音が分かる、巨大掲示板2ちゃんねる』 2007年5月10日 社会メディア コメント: トラックバック (1) Lisa Katayama 2007年05月10日 東京発――米Nike社は4月、渋谷のアップルストアの向かいに屋外広告を掲載した。この広告は、ブレーキのない競技用自転車を手にした若者たちの写真に「ブレーキなし。問題なし。」というコピーが書かれたものだった。 即座に、日で最大かつ最も有力なインターネット掲示板、『2ちゃんねる』の「自転車」板で猛烈な議論が始まった。掲示板のメンバーはすぐに、Nike社、警視庁、経済産業省などに対し、一斉に抗議の電話をかけ始めた。メンバーは関係者に対し、ブレーキのない自転車で下り坂を駆け下りることの危険性について懇切丁寧に説明した。48時間も経たないうちに、この広告は撤去された。 2ちゃんねるは、日的なインターネット上の現象だ。このサイ

    ume-y
    ume-y 2007/05/11
  • 「光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?」はもはや洗練されたSFの世界だな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    仮定があって、仮説が立って、推論があって、展開するのは論理構造上欠かせない様式なのだが、いわゆる文系の再現性なき推論のあり方として典型的な、それでいて良質な議論がネット上に存在していたのは驚きである。 曰く、以下のスレッド。 http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2696.html 馬鹿ネタである。よくあるクソスレだ。ただし、文系が未来予測するために必要な議論上の技巧はすべてこのなかに凝縮されているように思う。何より、言い出しっぺのスレ主からして 「光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?」 である。充分すぎるほどの迫力のある仮定。来なら、光の速さでケツからうんこ出すために必要な諸条件から検討しなければならない。しかし、自由な発想は理系的かつ理知的な前提条件、すなわち「こういう条件を満たさなければ、そのような状況そのものが出来しない」という拘束

    「光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?」はもはや洗練されたSFの世界だな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2007/04/10
    「理系を煙に巻く事業に日々邁進している文系諸兄は、一連の流れを参考にし修練されたい」
  • 2ch閉鎖騒動「便乗しすぎたかなって反省してます」とひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる」をめぐり、「2ch.net」ドメインが差し押さえられる可能性が夕刊フジやZAKZAKで報道された件について、2ch管理人の西村博之(ひろゆき)氏は自身が取締役を務めるニワンゴのサービスを通じて「まだ閉鎖する気ははないですー」などとコメントした。この結果、サービスのユーザがだいぶ増えたといい、「ちょっと便乗しすぎたかなって反省しています」とひろゆき氏は苦笑する。 ひろゆき氏は一連の騒動について「ぼくが何かした結果が起きたわけじゃないので、よく知らないことばかりで……。閉鎖も、ぼく以外の人が一生懸命言ってるから『はぁ、そうなんだぁ』と思ってるんですけど」と当惑する。 「夕刊フジか何かが『閉鎖とは言っていない』と言い出した記事があったじゃないですか。じゃあ閉鎖って言い出したのは誰なのか、いまだによく分からなくて。ただ40~50年とかそういう単位で見ればいつかは閉鎖され

    2ch閉鎖騒動「便乗しすぎたかなって反省してます」とひろゆき氏
  • 最近のオヤジは2ちゃんねるばかり見ているせいでリテラシが高い。もっとブログをやるべきだ。 - finalventの日記

    2ちゃんねるって、非常にアツいんですよ。スレを見れば、その話題について誰がフカしてトリップ捏造しているのか程度判断できる。「このトリップの言うことなら信頼できるな」「こいつら全部電波だからマターリ見てよう」てな判断が可能な、リテラシの高い、釣りしがいのある熱いタンドリ空間なんです。 でも、ブロガーは、一見殴りあっているようでいて実はくねくねしている。ほとんどが固ハンだからエントリ見て知能レベルや笑いのセンスを判断できる。はてな市民とかになるといつも同じ場所で同じネタで同じスタイルで同じメソッドで発信してるから読む必要もない。そして生真面目な非モテ仕事系が多い。ブックマーク数3から5までのぬるい思いの籠もったエントリや増田のエントリを選んで読んでみるといい。

    最近のオヤジは2ちゃんねるばかり見ているせいでリテラシが高い。もっとブログをやるべきだ。 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/01/29
    「ブロガーは、一見殴りあっているようでいて実はくねくねしている。ほとんどが固ハンだからエントリ見て知能レベルや笑いのセンスを判断できる」
  • おやおや2ちゃんの話 - finalventの日記

    BigBangさんがけっこうマジで書いていらっしゃる。いや皮肉じゃなくて偉いなぁと思う。2ちゃんなんかどうでもいいよとか私はまず思ってしまったのだが。 ⇒IT's Big Bang! 現状、2ちゃんねるがなくなっても別になんてことないんじゃないだろうか。掲示板システムなんかいかようにもできるわけだし。 むしろ、2ちゃんねるのメリットはその集約性というかワンストップだったことで、そしてそのインフラにねらーが発生したわけだけど、2ちゃんがなくなれば分散されるだけでしょ。 とか言ってみるテスト。 実際には、分散されたとき、その時はじめて差分として2ちゃんの運営が見えてくるかなという気がする。し、それはちょっと見てみたい感じがする。以前、ちょっと気になってトリップの解析をしたら、けっこううさんくさい感じだった。 2ちゃんねるというのは究極のWeb1.0だったかもしれないな、とも思うが、まあ、そうい

    おやおや2ちゃんの話 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/01/15
    若い人は携帯電話使ってます。ケータイSNSとか。
  • IT's Big Bang!:君臨すれども管理せず----「2ちゃんねる」はどこに行くのか

    君臨すれども管理せず----「2ちゃんねる」はどこに行くのか 公開日時: 2007/01/12 21:14 著者: BigBang 日で一番有名な巨大掲示板の周辺には、昨年末頃から、おかしなムードは漂っていた。管理者とされる西村博之氏(ひろゆき)への管理責任を問う訴訟があとを絶たないが、彼は弁護士もl立てず出廷もしないため殆どの裁判で敗訴しており、自己破産の申し立てがされるという説がネットや主要メディアで飛び交っていた。 また、これは関係があるかどうか何とも言えないが、元旦から毎日新聞が、「ネット君臨」という大規模な特集を連載中で、その中で、2ちゃんねらーの一部の言動を、難病女児の患者家族に対する誹謗中傷だとして、厳しく批判した。 ある意味では、2ちゃんねるを取り巻く「社会的包囲網」は、徐々にその輪を狭めてきたと言ってもいい。 「2ちゃんねる」は、過去にもサーバー維持に関する経

  • ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ - ZAKZAK

  • そして2chのトップページに……

    2ch.net」ドメインが仮差し押さえの対象になり、近く「2ちゃんねる」(2ch)の閉鎖もありうる──と報道された1月12日、同サイトのトップページのイラストが変更された。 2chのシンボルでもある壺の上に「賠償金滞納処分差押物件」という札。「この壺を損壊し、または無効にした者は刑法第96条により処罰されます」とも。 報道をめぐり、掲示板への書き込みも相次いでいる。「ニュース速報+」の関連スレッドは午後6時時点で27スレになったほか、サイトの各地で同様のスレッドが立っている。 同サイトはトップページのイラストを臨時に変更することがあり、2004年にはWinny問題に絡み、新聞報道を皮肉って「ただいま超著作権侵害中」というイラストに差し替わった。2005年の「のまネコ」問題の最中には、壺と8頭身モナーを描いたイラストになった。 関連記事 今度はひろゆき氏の破産を申し立て 2chドメイン差し

    そして2chのトップページに……
    ume-y
    ume-y 2007/01/12
    2ch.net差し押さえ報道を受けて、トップページの壺が差し押さえされる。
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    i----_,,,___ ,!           ̄ ̄^''''''''―ー-_、 l        賠          ! .l゙               刑 こ│ ,!        償      法 の ! __....l                第 壺 ! .リ''''l゙        金      九 を ! │,!                十 損 ! /   |         滞     六 壊 ! ./    .|                条. し | .!    !.        納     .に  、! |ー、 .i'' !               .よ. ま ! l \゙''|         処     り. .た ! .lヽ ゙┤               .処 は l .l \,|         分     .罰 無 l ヽ 

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - てか、西村博之氏の最近の画像を見て驚いたんだが

    Posted by 切込隊長 コメントとトラックバックの数(117) コメントする(117) <前の記事 次の記事> トップ この記事へのTrackbackURL: http://column.chbox.jp/editor/publog.php?lv=thread&mod=blog&cmd=tb&id=kiri/main/20061001042552 この記事へのコメント

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「超ハゲてんじゃねーか。何だこりゃあ。まったくシャレで済みそうにない気配だ。心配になってきたぞ。正面玄関がフルスロットルで全開になっとる。ヤバいだろ。シベリアの大地もかくやというべき惨状」