タグ

学校と大阪に関するumiusi45のブックマーク (181)

  • ニュース30over : 【滋賀・いじめ自殺】市教委、抗議FAXが殺到したので威力業務妨害で警察に被害届を出すか検討中 - ライブドアブログ

    1 :ボンベイ:2012/07/17(火) 02:06:13.93 ID:61QPP2op0 大津市教育委員会には先週から16日までの間で市教委を非難する500枚以上のFAXが届いています。 教育長などの個人名を挙げて一連のいじめ問題の対応を非難しています。 市教委ではFAX回線が長時間塞がれ業務に支障が出るとして警察に相談し、 今後被害届を出すかどうか検討しています。 http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20120716007.html 3 :ギコ:2012/07/17(火) 02:08:13.15 ID:Ke8aYtHX0 当然警察はスルーするんだろ? 8 :ウンピョウ:2012/07/17(火) 02:12:42.66 ID:rtb2TwJ+0 先週から16日までと言ったら だいたい10日くらい? その間に500枚といったら 一日あたり50枚

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/17
    「だいたい10日くらい?その間に500枚といったら 一日あたり50枚くらい?別に普通に仕事できるよね? 」
  • 「最初に黙とうすべきだ」8か月ぶりの保護者会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出席した約700人の保護者から質問が相次ぎ、会は約3時間に及んだ。 会は非公開で午後7時から始まり、亡くなった男子生徒の父親も出席した。 出席者によると、校長らは一連の経緯などを報告。質疑応答に移ろうとした時、2年女子生徒の父親が「最初に黙とうすべきではないのか」と声を上げる場面があった。学校側は謝罪、全員が起立して黙とうした。 亡くなった男子生徒の父親はマイクを握り、「こういう騒動になって申し訳なく思っております。なぜこういうことになったのか、真相が知りたかっただけです」などと声を詰まらせながら話した。 保護者会の開催は昨年11月初めに「男子生徒へのいじめがあった」と伝えてから8か月ぶり。

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/13
    でも、大騒動にならないと動かない警察教育委員会マスコミってのもどうなのかと
  • 【大津・いじめ自殺】 滋賀県警、中学校と市役所を家宅捜索 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【大津・いじめ自殺】 滋賀県警、中学校と市役所を家宅捜索 1 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2012/07/11(水) 19:39:22.22 ID:???0 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=がいじめにより自殺したとされる問題で、 滋賀県警は11日、この中学校と市役所を家宅捜索する方針を固めた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012071100876 96 :名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:10.74 ID:7iMxRKdP0 家宅捜索キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 3 :名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:39:47.06 ID:IahRta1B0 ついにきたか 5 :名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:39:54.49 ID

    【大津・いじめ自殺】 滋賀県警、中学校と市役所を家宅捜索 : 痛いニュース(ノ∀`)
    umiusi45
    umiusi45 2012/07/12
    「国や他県の捜査チームが入る前に地元警察が証拠を隠しに出向く訳ですね 」
  • 大津市、遺族にいじめの日時特定要求 中2自殺訴訟 : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/12
    教育委員会「何時何分何秒、地球が何回回ったときだよ!!」
  • 自殺練習事件に尾木ママが怒り 「いじめじゃなくて殺人事件 市教委は全員辞すべき!」

    ■編集元:ニュース速報板より「自殺練習事件に尾木ママが怒り 「いじめじゃなくて殺人事件 市教委は全員辞すべき!」」 1 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) :2012/07/08(日) 18:28:27.91 ID:dnhCzAzT0 ?PLT(12000) ポイント特典 尾木ママ怒る「これは殺人事件」 昨年10月に滋賀・大津市で公立中2年の男子生徒(13=当時)が飛び降り自殺した問題で衝撃事実が判明し、 同世代の子を持つ親にはもちろん日中に戦慄が走った。少年はいじめっ子たちに「自殺の練習をさせられていた」 というのだ。この証言を同市教育委員会は隠蔽、調査を打ち切っていたことが分かった。 昨年10月11日、男子生徒は市内のマンションから飛び降り死亡した。 学校側はこの直後、全校生徒約860人を対象としてアンケート調査を実施、その結果恐ろしい事実が出てきた。

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/12
    「子供たちに良心があることに救われた。受験前でめんどくさいし、教師から余計なこというと・・・内申点わかるよな。と恐喝じゃなくてじゃれてくるかもしれないのに」
  • http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11298935138.html

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/11
    アレの記事そのまんまだwwww
  • 【中2自殺】生徒らから聴取へ、県警が20人体制の専従捜査班を設置(1/2ページ) - MSN産経west

    学校や市教委関係者への聴取も 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、滋賀県警は11日、生活安全部に20人体制の専従捜査班を設置し、格捜査に乗り出した。同日から学校関係者や生徒、市教委関係者への事情聴取を開始する。男子生徒の死亡から9カ月が経過しているが、男子生徒が受けたとされる暴力やいじめについて犯罪性の有無や、自殺との関連を慎重に調べる。 男子生徒の自殺後、父親(47)が滋賀県警大津署に被害届を3回提出しようとしたが、同署は「犯罪事実の認定が困難」として不受理。同署の福永正行副署長は「今後も事実関係を明らかにするよう努める」とコメントしていた。 男子生徒へのいじめをめぐっては、学校が全校生徒を対象にアンケートを実施したが、市教委が事実認定したのは「成績カードを破る」「死んだハチをべさせられそうになった」などだった。アンケートに記されていた「金品の

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/11
    いまさら動き出す警察。。。
  • 【中2自殺】越市長、いじめとの因果関係認める 和解の意向も示す - MSN産経west

  • 大津市長、自殺といじめの因果関係を認め和解の意向を示す : オレ的ゲーム速報@刃

    大津市長、いじめとの因果関係認める 和解の意向も (産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000511-san-soci 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で、越直美市長は10日、同市教委の会見後に報道陣の取材に応じ、「市教委の追加調査は完全にずさん」と市教委の対応を強く批判、「調査で事実確認できなかった場合は、大津市が責任をとって和解したい」と述べた。また越市長は「私自身はいじめがあったからこそ男子生徒がなくなったと思っている」と、いじめと自殺の因果関係を認める異例の発言をし、和解にも言及した。 今月6日、男子へのいじめについて再調査する意向を表明した際には、目に涙を浮かべていた越市長だが、この日は、約20分にわたり、報道陣にはっきりとした口調で、市教委

    大津市長、自殺といじめの因果関係を認め和解の意向を示す : オレ的ゲーム速報@刃
  • 大津いじめ自殺で木村束麻呂(父はPTA会長木村真束、母は女性団体連合会会長)、山田晃也、小網健智(祖父は警察OB)の実名がフジで

    ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 虐め事件のあった大津市立皇子山中学校で担任だった森山進。保健体育、ハングル、韓国学習の担当。人権学習のエキスパート(広島修道大学卒)。虐めを見て「やりすぎんなよ」と笑って言うだけだった。 http://news.livedoor.com/article/detail/6733145/ 大津いじめ自殺、いじめっ子の実名がTVで流れる 2012年07月06日21時00分 提供:ゆかしメディア 大津市の市立中学2年生が自殺した件で、この生徒をいじめていたとされる同級生の名前が6日のテレビの報道で流れてしまい、グーグルの検索急上昇ワードで上位に入り、また、その父親と会社名も入るなどしている。 この問題を巡っては、自殺した生徒が同級生グループから自殺の練習をさせられていたと両親が主張したが、大津市教育委員会は調査では、判明しなかったと結論づけた。しかし、越

  • 大津中2自殺、本人が担任に「いじめ受けてる」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺した問題で、担任の男性教諭が、男子生徒からいじめを受けていると電話で数回、相談を持ちかけられていたとの複数の証言があることが分かった。 市教委の全校生徒アンケートでも「教師が見て見ぬふりをしていた」と複数の回答があった。 読売新聞の取材に対し、市教委は「担任教諭が、生徒から相談されていたとは聞いていない。そんなことはあり得ない」としており、大津市は6日、有識者らによる外部委員会を設置することを決め、経緯について調査に乗り出した。滋賀県は同日、緊急対策チームの発足を決定、文部科学省も事実関係や市教委の対応が適切だったかどうかを調査する方針を決めた。 生徒は昨年10月11日朝、自宅マンション(14階建て)の最上階の通路から飛び降り死亡した。複数の関係者によると、この直後、学校で担任教諭が生徒数人に対し、「死亡した生徒から、い

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/07
    「複数の関係者によると、この直後、学校で担任教諭が生徒数人に対し、「死亡した生徒から、いじめを受けていると電話で相談があった」などと話していたという」。。。。
  • 「もうおれ死ぬわ」とメール…市教委、調査せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)の飛び降り自殺を受けた全校生徒アンケートを巡り、男子生徒が自殺直前、いじめた同級生らに「死にます」とメールしたり電話したりしていた、と生徒7人が回答していたことがわかった。 市教委は遺族に確認せず、いじめたとされる3人にも否定されたため、「事実との確証は持てない」として公表を見送っていた。 市教委によると、7人は「男子生徒が自殺の練習をさせられていた」と回答した16人とは別の生徒たち。いずれも伝聞情報で、ある生徒は「いじめていた人に、死ぬという内容のメールを送ったらしい」と回答。「『もうおれ死ぬわ』とメールすると、(いじめた同級生の1人は)『死ねばいいやん』と返信した」「前日に電話で『死ぬ』と伝えたらしい」などの記載もあった。 男子生徒は時々、家族の携帯電話を借りて使っていたが、市教委は遺族に送信履歴を確認してもらうなどの調査はしていなかった。市教委

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/07
    「「『もうおれ死ぬわ』とメールすると、(いじめた同級生の1人は)『死ねばいいやん』と返信した」」
  • 朝日新聞デジタル:大津自殺、文科省が教委の聞き取り調査へ - 教育

  • 朝日新聞デジタル:大津市長、市教委の対応の不十分さ認める 中学生自殺 - 社会

    定例会見で涙を拭う越直美・大津市長=大津市御陵町の大津市役所  大津市立中学校の男子生徒(当時13)が自殺した問題で、同市の越直美市長は6日の定例会見で、市教委が「(生徒が)自殺の練習をさせられていた」などとする生徒のアンケート回答を公表していなかったことについて「最初に十分な調査、公表ができていれば、ここまで問題が大きくなることはなかった」と話し、当時の市教委の対応が不十分だったことを認めた。  越市長は3月、生徒の通っていた学校であった卒業式に来賓で出席し、自身のいじめ体験を告白していた。会見の冒頭から涙を流し、「1月に就任してからもっと早く、外部調査をするなどの対応をすべきだった」と述べた。市教委に代わり、市長部局の中に大学教授や臨床心理士、弁護士など第三者による調査委員会を立ち上げ再調査する意向を明らかにし、調査委の調査結果次第では、いじめと自殺の因果関係を見直す可能性にも言及した

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/07
    「市教委に代わり、市長部局の中に大学教授や臨床心理士、弁護士など第三者による調査委員会を立ち上げ再調査する意向を明らかにし、調査委の調査結果次第では、いじめと自殺の因果関係を認める可能性にも言及した」
  • いじめた側にも人権…「自殺練習」真偽確認せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市の市立中学2年男子生徒が自殺したことを巡って行われた全校アンケートで「(男子生徒が)自殺の練習をさせられていた」との回答を市教委が公表しなかった問題で、市教委が加害者とされる同級生らに対して直接、真偽を確認していなかったことがわかった。 市教委はこれまで、非公表にした理由を「事実を確認できなかったため」と説明していた。 市教委によると、「自殺の練習」は、生徒16人が回答に記していた。うち実名で回答した4人には聞き取りをしたが、事実は確認できず、それ以上の調査もしなかったという。加害者とされる同級生らにも聞き取りを行う機会はあったが、「練習」については一切尋ねなかったとしている。 その理由について、市教委は読売新聞に対し、「事実確認は可能な範囲でしたつもりだが、いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているの

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/06
    要約「いじめっこの親が怖かった」
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 大津の中2自殺:生前に自殺練習強要- 毎日jp(毎日新聞)

    アンケートは男子生徒の自殺後にいじめについて実施し、約320人が回答した。15人の生徒は「自殺の練習とか、トイレで殴られていたとか、死んだスズメを口の中に入れろと言われていた」「何回も自殺の練習をさせられていた。先生に相談したけど何もしてくれなかった」などと回答。「昼休みに毎日自殺の練習をさせられていた」「がんの友達に自分の命をあげるなどと言っていたらしい」との回答もあった。 また、13人が「友達なのにお金を恐喝されていた」「脅して銀行の番号を聞き出し、その銀行からとったお金を使っていた」と回答、15人が「万引きを強要されていた」と書いた。 男子生徒は昨年10月11日朝、自宅マンション敷地内で倒れているのが発見され、滋賀県警大津署が自殺と断定した。学校側は当初「いじめは把握していない」としていたが、全校生徒へのアンケートでいじめの事実が判明した。 これまでに明らかになったのは、ヘッドロック

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/05
    「15人の生徒は「自殺の練習とか、トイレで殴られていたとか、死んだスズメを口の中に入れろと言われていた」「何回も自殺の練習をさせられていた。先生に相談したけど何もしてくれなかった」などと回答」
  • 大津の中2自殺:生前に自殺練習強要- 毎日jp(毎日新聞)

    大津市で昨年10月、同級生からいじめを受けていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自宅マンションから飛び降り自殺した問題で、学校が全校生徒に実施したアンケートに対し、15人の生徒が「自殺の練習をさせられていた」と回答していたことが3日、関係者への取材で分かった。市教委は昨年11月の記者会見でこの事実を明らかにしていなかった。 男子生徒の両親が今年2月、大津市や加害生徒3人と保護者を相手取り、約7720万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴。5月の第1回口頭弁論で市はいじめがあったと認めたが、「いじめを苦にしての自殺と断じることはできない」と主張していた。両親の代理人はアンケートの回答について、17日に開かれる第2回口頭弁論に提出する準備書面で主張する。

  • 自殺の練習させられていた…中2死亡で生徒回答 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市のマンションで昨年10月、市立中2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に飛び降り自殺したとされる問題で、市教委が同級生らを対象に行ったアンケート調査で、複数の生徒が「自殺の練習をさせられていた」などと回答していたことがわかった。 市教委は、こうした回答を無記名や伝聞だったことを理由に公表していなかった。 男子生徒の死を巡っては、両親が、いじめをしたとされる同級生3人とその保護者、大津市を相手取り、約7700万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴。アンケートの一覧表は、市教委から提供を受けた原告側が訴訟の資料として提出していた。 一覧表には、「(加害者側が)自殺の練習をしろと(男子生徒に)言っているのを聞いた」とする無記名の回答や、「自殺の練習を命じていたとうわさで聞いた」などと伝聞の回答が複数、記載されていた。

    umiusi45
    umiusi45 2012/07/04
    「市教委は、こうした回答を無記名や伝聞だったことを理由に公表していなかった。」
  • 朝日新聞デジタル:「入れ墨」教職員は10人 大阪市教委が調査発表 - 政治

    大阪教育委員会は26日、教職員ら約1万7千人に入れ墨の有無の自己申告を求めた調査結果を発表した。市立学校に勤務する教職員10人が「体に入れ墨がある」と申告した。市教委は入れ墨が見えないように服装などで工夫をするよう指導する方針。  市教委によると10人の内訳は、校舎修繕などを担当する小中学校の管理作業員8人▽小学校の給調理員1人▽小学校教師1人。うち管理作業員と教師の計2人は「児童らの目に触れる可能性がある部位に入れ墨がある」と校長から報告があり、教師は入れ墨を消す意向を校長に伝えているという。  調査は「入れ墨のあった教職員の有無」「児童の目に触れる可能性があるか」などに限られており、氏名や年齢、どのような入れ墨かなどは把握していない。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は

    umiusi45
    umiusi45 2012/06/26
    校務主と配膳員はしょうがないが、教師ってのはどうなのよ