タグ

政治と地域に関するumiusi45のブックマーク (557)

  • 米軍機訓練の移転候補地 鹿児島県の馬毛島を買収契約へ | NHKニュース

    在日アメリカ軍の空母艦載機訓練の移転候補地となっている鹿児島県の馬毛島について、防衛省は、島の大半を所有する開発会社から約160億円で買収する契約を結ぶことになりました。 防衛省は、土地の価格を約45億円と鑑定し、地権者側が買い取り額として求めた数百億円と大きな開きがありましたが、訓練施設の移転を早期に実現する必要があると判断し、鑑定額に100億円以上上積みし、約160億円で買収することで地権者と大筋で合意しました。 防衛省によりますと、土地の権利関係を整理する必要があることから、正式契約には数か月かかる見通しだということで、政府は、引き渡しを受けたあと、自衛隊アメリカ軍が共同で使用できる施設を整備する方針です。 防衛省は、買収額が鑑定額より100億円以上膨らんだことについて、硫黄島が土から遠く離れておりアメリカ軍から、より近い訓練施設の整備を強く求められていたとして、理解を求めること

    米軍機訓練の移転候補地 鹿児島県の馬毛島を買収契約へ | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/01/09
    結局買うのね。滑走路整備までして、地主は儲かったのか、外したのか?
  • 「安倍首相のサンゴ移植発言は嘘だ」というデマについてのメモ(及び反証)

    盛田隆二🫖Morita Ryuji @product1954 琉球新報によれば「辺野古海域のサンゴ類について沖縄県は9月3日、沖縄防衛局が申請していた約3万8760群体など全ての特別採捕許可申請を不許可にした」→ryukyushimpo.jp/news/entry-796… 去年9月に沖縄県はサンゴ採捕を拒否。以降、続報はないので、安倍首相の言う「サンゴの移植」なんてあり得ないんですが😩 twitter.com/loto6v/status/… 2019-01-06 20:07:29

    「安倍首相のサンゴ移植発言は嘘だ」というデマについてのメモ(及び反証)
  • 沖縄県が県民投票で「助言」 予算未可決の21市町村へ - 琉球新報デジタル

    (写真と文は直接関係ありません) 米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、県は19日、県民投票を実施しない意向を市長が表明した宮古島市や、県民投票を実施するための予算案が可決されていない計21市町村に対し「技術的助言」をした。技術的助言は、地方自治法第245条の4の規定に基づく手続きで、県民投票実施のための経費が議会で否決された場合でも首長が予算を計上して経費を支出することが適切だという内容になっている。 併せて謝花喜一郎副知事と池田竹州知事公室長が下地敏彦宮古島市長と20日に面会し、県の考え方を説明した上で県民投票実施に向け協力を求める。 技術的助言では、市町村は投票事務を処理する義務を負うこと、県民投票の実施にかかる経費が議会で否決された場合は市町村長は再議に付すこと、再議に付しても否決された場合は首長が予算を計上して経費を支出することが適

    沖縄県が県民投票で「助言」 予算未可決の21市町村へ - 琉球新報デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2018/12/20
    国の意向、県の意向、市の意向。じゃあ民意ってどれよ?っていう。何でも反対でなく、もう少し冷静に判断が必要な場面かも
  • 熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され…/デイリースポーツ online

    熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され… 拡大 3児のママであるタレント・熊田曜子(36)が4日、ブログを更新。5歳、3歳、4カ月の女の子3人がいるが、この日、墨田区の児童館に連れていったところ、厳格なルールで断られ、中に入れず、ショックを受けたことを明かした。 雨が降っていたため、子供3人と墨田区の東向島児童館分館へ行った熊田。この児童館は時間制で、事前チケットを取るシステムで、順番がきて中に入ろうとしたところ、入り口にいるスタッフから「お子さんは3人ですか?大人1名につき、子供2名までなのでは入れません」と断られたという。 熊田は「予想外の出来事に私はキョトン」と驚き、「まさかと思い『5歳、3歳、4ヶ月の子供がいて、今日は私1人なのですが・・・』と伝えると『大人1人につき子供2人なので、申し訳ありません』と入室許可が出ませんでした」とやりとりを詳細に明かした。 遊ぶ

    熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され…/デイリースポーツ online
    umiusi45
    umiusi45 2018/11/05
    児童館のサイトを見たけど、そんな文言載っていない。担当職員が子供がうるさいので現場裁量で切り捨てたとか?
  • 日本の「もう地方は見捨てる気満々」感って凄いよな : 大艦巨砲主義!

  • 秋田の人口減「要因は閉鎖的県民性」 佐竹敬久知事が議会で持論 - 産経ニュース

    秋田県の佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、同県の人口減少の要因は企業進出などに慎重な閉鎖的県民性にあるとの持論を展開した。 加藤鉱一氏(自民)への答弁。「またお叱りを受けるつもりで問題発言をします」と前置きした上で、「秋田の人口減少はどこに問題があるか。(秋田は)あらゆるものを拒んできた」と主張した。 20年前に横手市で持ち上がったメッキ工場誘致や、秋田市への大王製紙の工場進出計画が住民の反対で中止になったことを例示。 「よそ者はおっかないと(拒否した)。経済的な発展には必ずリスクがある。リスクを最小限にして受け入れなければならない。これが秋田の(人口減少の)全ての原点だ」と述べた。 佐竹知事は平成26年にも「コメ作りをやってれば絶対人口は減る」「自動車生産につきもののメッキ工場や重鍛造の誘致が中止になった。米作産業とはなじまない面がある。結果論として秋田の人口減少が進んだ」など

    秋田の人口減「要因は閉鎖的県民性」 佐竹敬久知事が議会で持論 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/10/06
    分かってはいるのね、そうなのね。でも「変えられない」とな
  • 中国、尖閣周辺にブイ設置 政府抗議「海洋法条約上問題」 | 八重山日報 公式ホームページ -yaeyama nippo official website-

  • 熊本市議会中に議員が「のど飴」を舐めていた為、議会は約8時間の休止に - Togetter

    リンク Yahoo!ニュース 「のど飴」で混乱 熊市議会 (RKK熊放送) - Yahoo!ニュース 熊市議会の最終日。当初、正午過ぎには閉会すると見られていた会議が、今も終わら - Yahoo!ニュース(RKK熊放送) 10 users 1909

    熊本市議会中に議員が「のど飴」を舐めていた為、議会は約8時間の休止に - Togetter
    umiusi45
    umiusi45 2018/10/01
    少なくとも休会にする必要はないと
  • 安室奈美恵と知事選に映る沖縄人の世代格差 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    那覇の街は、安室奈美恵さん一色に染まっていた。 観光客があふれる国際通りのあちこちにはポスターが飾られ、彼女が愛用していた膝丈のニーハイブーツをはいたアムラーたちが闊歩する。どの店からも聞き覚えのある歌がエンドレスで流れている。あちこちのビルに巨大なポスターが現れ、彼女の毅然とした眼差しが、街を見下ろしている。 9月15日、芸能界を引退する安室奈美恵さんのラストライブが約3000人限定で沖縄県宜野湾市のコンベンションセンターで開かれ、翌日には、その脇のトロピカルビーチで1万2000発の花火が打ち上げられた。チケットの抽選に外れたファンも全国から集まり、花火大会には3万人を超える観衆が集まった。 16、17日付の地元紙(琉球新報、沖縄タイムス)に安室さん大特集が組まれると、配達される午前3時過ぎには、ファンがコンビニを回って買いあさり、ホテルでも朝5時前には売り切れた。街から新聞が消える事態

    安室奈美恵と知事選に映る沖縄人の世代格差 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    umiusi45
    umiusi45 2018/09/26
    「基地は嫌だけど、差別されているとは……。そのことで対立して批判し合うことのほうが嫌だ」
  • 北海道島牧村「猟友会に1156万円払うの嫌」→熊が出没するも誰も出勤せず漁港が荒らされる事態に。「金をケチるところを間違えた」「命を賭けるにして安い」との批判相次ぐ。 - Togetter

    ktgohan @ktgohan 1か月ぶりクマ出没 なのに猟友会がいない…理由は1156万円の"報償費" 議会で否決 北海道島牧村(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-… 金のケチり方を力いっぱい間違えた例すな。議会で否決らわす時点で、そりゃ猟友会に全部手弁当でやれと言っているようなものですもの。 2018-09-22 13:52:40 リンク Yahoo!ニュース 1か月ぶりクマ出没 なのに猟友会がいない…理由は1156万円の"報償費" 議会で否決 北海道島牧村(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース また、不安な夜が続くのでしょうか? 20日夜から21日未明にかけ、北海道島牧村で、クマ - Yahoo!ニュース(北海道ニュースUHB) 473 users 745

    北海道島牧村「猟友会に1156万円払うの嫌」→熊が出没するも誰も出勤せず漁港が荒らされる事態に。「金をケチるところを間違えた」「命を賭けるにして安い」との批判相次ぐ。 - Togetter
    umiusi45
    umiusi45 2018/09/26
    お金が無いから堤防に予算はかけられないので低いまま→大水で全て水没!って話よね。住民がそれで納得するのならいいけどさ。それでいいのかしら?
  • 正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと - 弁護士ドットコム

    正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと - 弁護士ドットコム
  • 「翁長雄志は命がけでした」 妻樹子さんが語る壮絶な最期(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    8月8日に亡くなった前知事の翁長雄志さんのの樹子さん(62)は、沖縄タイムスのインタビューに、名護市辺野古の新基地建設問題に関する前知事の思いなどを明かした。(聞き手=政経部・福元大輔) 埋め立て承認撤回の経緯について説明するため、県議の部屋に向かう翁長雄志知事(中央)=7月27日午前9時20分ごろ、県庁 撤回と聞いて「あなたが待ち望んでいたことよ。自分の責任でやりたかったと言うでしょうけど、皆さんが遺志を継いで頑張ろうと立ち上がってくれたのよ」と仏前に報告しました。 翁長雄志は命がけでした。他の人にはなぜそこまでするのか、と理解できないかもしれません。政治家として自分に何ができるかを追い求めてきた人です。若い頃は何を考えているのか、何をやりたいのか、分からないこともありましたが、亡くなって初めて思うんです。ずっとつながっている。沖縄のことを思い、沖縄の人たちの心を一つにしたかったんだと

    「翁長雄志は命がけでした」 妻樹子さんが語る壮絶な最期(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/09/01
    どこまでが本当なのかは分からないけど、これは劣勢の続く「オール沖縄」にはいい燃料。若しくは「私こそ翁長氏の後継者!!」を名乗る人が乱立する可能性もあるけど
  • 【沖縄県知事選】玉城デニー氏、出馬表明を29日に再び延期 「オール沖縄」に不協和音(1/5ページ)

    9月13日告示、同30日投開票の沖縄県知事選に立候補する意向を固めている自由党幹事長の玉城(たまき)デニー衆院議員(58)は26日、同県沖縄市内で後援会幹部と会合を開き、同日に予定していた正式表明を29日に延期すると説明した。出馬表明の延期は、22日に続いて2度目になる。 玉城氏は、8日に死去した翁長雄志(おなが・たけし)知事の「後継者」と位置付けられているが、翁長氏を初当選に導いた「オール沖縄」に不協和音が生じていることも背景にありそうだ。(杉康士) 「あと少し、詰めることを詰めて発表したい」 玉城氏は26日、沖縄市で後援会の会合を終えると記者団に、正式な出馬表明を再延期する理由を説明した。27日に都内で自由党の小沢一郎代表と再度、面会する。 後援会幹部によると、小沢氏は玉城氏に対し、野党各党に立候補のあいさつをした上で出馬表明するよう指示したという。小沢氏の慎重な言動は「オール沖縄」

    【沖縄県知事選】玉城デニー氏、出馬表明を29日に再び延期 「オール沖縄」に不協和音(1/5ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/27
    「金秀グループと県内観光大手「かりゆし」グループはオール沖縄を離脱した。辺野古移設への賛否を問う県民投票を主張していたが、共産党や社民党などが潰したと受け止めたことも一因だった」
  • 徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由

    3月2日には徳島市が、民間会社で言えば「連結子会社」にあたる徳島市観光協会に対し、債権者として破産手続きを開始するよう、徳島地方裁判所に申し立てました。 のちほど詳しく説明しますが、簡単に言えば、金融機関が観光協会に貸していたおカネを、「親」の徳島市が「子」である観光協会に代わって返済。銀行に代わって債権者になったうえで「観光協会はおカネを返す力がないから、破産させてくれ」と裁判所に申し立てたというわけです。破産すれば、観光協会は解散、清算のために税金が投入されます。 観光客120万人超なのに「補助金入れても大赤字」の謎 イベントは始めると数が減らず、どんどん増殖していく傾向にあります。「地方は儲からない『イベント地獄』で疲弊する」でも紹介するなど、イベント地獄については連載でも何度も警告してきました。典型例はこんな具合です。「今年の動員数は10万人だった。では来年は15万人」というよう

    徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由
  • 【速報】石破茂、魔人ブウになる

    自民党の石破茂議員が倉吉フィギアミュージアムのオープニングセレモニーで魔人ブウになって登場した。意外なコスプレに日中が驚いている。 堅物だと思っていたのに、意外と楽しんでいるのかもしれない。 そういえば体型は元から魔人ブー。マイク片手に真顔で話す石破茂があまりにも強烈でただそこにいるだけである意味すごい攻撃力だ。 出典:https://twitter.com/tottorimagazine/status/980297448710070274 なぜこんな仕事を引き受けてしまったのか。何か弱みでも握られているのだろうか。 なおコスプレは石破茂議員だけでなく…。 平井伸治知事はアムロ。 自民党の舞立昇治議員はベジータ。 石田耕太郎市長は悟空に。 こうして見ると石破茂議員の魔人ブーだけ異質。 笑いながら攻撃してきそう。 出典:https://twitter.com/akai_takami/sta

    【速報】石破茂、魔人ブウになる
  • 石破氏、「魔人ブウ」に扮したら…インパクト強すぎて…:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂元幹事長が人気アニメ「ドラゴンボール」に登場する「魔人ブウ」に扮した姿がネットで話題を呼んでいる。石破氏は8日のフジテレビの番組で、「さっぱり分からないまま、皆さんの前に出たら『ウォー』とか言われた」と苦笑した。 石破氏は1日、地元の鳥取県倉吉市の旧明倫小学校の円形校舎を活用した「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」の開館式典に出席。ほかの出席者とともに、魔人ブウに扮したところ、見た目のインパクトの強さからネット上で話題を呼んだ。 「やけに人が引いたり、うけたりしているので、なんか面白いキャラなんだろうなぁと思った」と番組で語った石破氏。魔人ブウはドラゴンボールで「最強の敵」とされており、秋の党総裁選で「ポスト安倍」を狙う構えの石破氏にとって、「うってつけ」との声が石破派内から出ている。(岩尾真宏)

    石破氏、「魔人ブウ」に扮したら…インパクト強すぎて…:朝日新聞デジタル
  • 【骨太の方針】土地を放棄できる制度、政府が検討 : 大艦巨砲主義!

  • 北海道新幹線「旭川延伸」と「南回り」を議論へ。「次の整備新幹線」競争激しく | タビリス

    北海道知事が、北海道新幹線の札幌以遠の延伸について議論を始める考えを示しました。四国や山陰など、他地域での新幹線基計画路線の建設運動を意識した動きです。「次の整備新幹線」へ向けた格上げ競争が激しくなってきました。 「次の整備新幹線」建設運動 北海道の新幹線計画としては、建設中の北海道新幹線札幌延伸のほか、同新幹線の「旭川延伸」と、室蘭を経由する「北海道南回り新幹線」があります。札幌延伸は整備新幹線として建設が決定していますが、「旭川延伸」と「南回り新幹線」は基計画路線で、建設は具体化していません。 全国を見渡すと、整備新幹線については、北陸新幹線の敦賀~新大阪間のルート決定を受けて、未確定なのは九州新幹線長崎ルートの新鳥栖~武雄温泉間だけになりました。そのため、「次の整備新幹線」を目指し、各地で基計画路線の建設運動が高まっています。 動きがないのは「北海道」「九州横断」 動きが目立つ

    北海道新幹線「旭川延伸」と「南回り」を議論へ。「次の整備新幹線」競争激しく | タビリス
  • 狛江市長に被害女性が実名で抗議文「もう我慢できない」:朝日新聞デジタル

    セクハラ疑惑が問題になっていた東京都狛江市の高橋都彦(くにひこ)市長(66)は22日夕、セクハラを受けたとする女性らから実名入りの抗議文を提出されたことを受け、報道陣の取材に「辞任する方向で考えたい」と述べた。セクハラ行為を認めて責任をとるという。 高橋市長はセクハラ疑惑について、21日の記者会見で改めて否定。しかし、被害女性4人の連名で「憤りを感じました」「一緒に働くことができません」などとする抗議文を提出され、その後、辞意を表明した。 6月4日の市議会定例会の初日に辞職する方針。(河井健) 被害女性の抗議文高橋郁彦市長 昨日の記者会見に対する抗議について 3月議会からの一連の市長の発言に対して、今までずっと動向を伺っておりましたが、昨日の記者会見での発言は、職員を守るべき立場の人の発言とは思えず、とても憤りを感じました。 勇気をふるって証言をした職員に対し、「思い込みが激しい」「トラブ

    狛江市長に被害女性が実名で抗議文「もう我慢できない」:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2018/05/22
    「高橋市長はセクハラ疑惑について、21日の記者会見で改めて否定。しかし、被害女性4人の連名で「憤りを感じました」「一緒に働くことができません」などとする抗議文を提出され、その後、辞意を表明した」
  • 名護市長選 陰の敗者は沖縄の新聞

    沖縄・名護市長選から一夜明けて、さまざまな記事や論評、情報が明らかになっているが、どうしても引っかかる新聞記事があった。地元紙、沖縄タイムスの記者コラムで「名護市長選の陰の勝者は、安倍政権だった。そして陰の敗者は、この国の民主主義だった」などと決めつけている。 【記者の視点】名護市長選 敗者は日の民主主義 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス 民主主義を敗者と決めつけている根拠は、現職の稲嶺氏が当選した際の公約が基地反対でそれを履行してきたからであり、名護市民への世論調査でも3分の2が反対してきたという経緯があるからのようだ。 しかし、基地問題は名護市政が向き合う重要で「派手」な争点のひとつであっても、景気や生活インフラ整備、高齢化対策など、ほかにも市民の生活に密着した「地味」な課題もある。 記事を読むと、この記者には、補助金を巡る安倍政権による振興策が、ある種の

    名護市長選 陰の敗者は沖縄の新聞